眼鏡やコンタクトレンズを毎日装着する生活に、わずらわしさを感じている方も多いのではないでしょうか。その生活から抜け出す方法として、近年認知度が高まっているのがレーシックです。しかし、目の手術ということで不安を感じたり、デメリットに対して恐怖心を持っていたりする方も多いかと思います。この記事では、そのような方に向け、レーシックの治療法や手術の流れ、術後の後遺症や合併症といったデメリットなどを詳しくお伝えします。
目次 -INDEX-
そもそもレーシックとは
レーシックとは、エキシマレーザーを角膜に照射して削ることで形状を変化させ、屈折異常を矯正する手術のことです。光を眼内へ取り込み、屈折させる働きを持つ角膜の形状を調整することで、近視、乱視、遠視の改善が見込めます。手術時間は両目で20分ほどとなっており、入院の必要はありません。点眼による麻酔を行うことで、痛みをほぼ感じることなく治療が受けられます。
レーシックが受けられる症例・費用
レーシックで視力の矯正が見込めるのは、近視、乱視、遠視の方です。近視の方の場合は手術後は角膜形状が平坦化することで、遠視の方の場合は角膜の中心部分が凸化することで、屈折異常が矯正されます。レーシックは、保険適用外の治療となっているため、検査から治療まですべて自由診療となり、対応する医療機関によってその費用は異なります。現在の視力や目の状態などによって費用は変動しますが、20万円から40万円ほどが手術費用の相場となっています。術前検査や術後の定期検診費用が含まれているかどうかなども医療機関によって異なるので、レーシックを希望する場合は事前にしっかりと費用を確認することをおすすめします。
レーシックの手術の流れ
レーシック手術をする際は、まず点眼薬による麻酔を行います。麻酔が効いたら、イントラレースレーザーを角膜に照射し、「フラップ」と呼ばれる蓋の役割をするものを作成します。このときのレーザー照射時間は、片目で15秒ほどです。その後、フラップをめくった状態でエキシマレーザーを角膜に照射し、屈折力を矯正します。エキシマレーザーの照射時間は矯正度数によって異なりますが、両目を合わせても1分ほどで終了します。レーザー照射が終了したら、フラップを元に戻し、目を洗浄して終了です。
レーシックにデメリットが多いのは本当?まずはメリットから
コンタクトや眼鏡をつけない「裸眼」の状態でも生活ができるようになるという大きなメリットがある反面、レーシックに対し不安や抵抗感を持っている方が多いのも事実です。実際に、レーシックにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。まずは、メリットからご説明いたします。
治療の適応範囲の広さ
レーシックは、近視、乱視、遠視の矯正が期待できます。近視を矯正する手術であるというイメージが強いかもしれませんが、乱視や遠視も矯正でき、治療の適応範囲が広い点がメリットの一つです。また、近視と乱視、遠視と乱視というように屈折異常の原因が複数ある場合も、同時に治療することができます。
痛みが少ない
手術中の痛みが少ない点も、レーシックのメリットです。手術中の痛みを軽減するための麻酔は点眼薬タイプを使用するため、注射で麻酔をするときのように、針を刺す際の痛みを感じることはありません。麻酔がしっかり効いた状態でレーザー照射をするため、手術中に痛みを感じることは基本的になく、手術後はごろごろとした違和感を覚えることはありますが数日以内に治まります。逆に、違和感や痛みを強く感じる場合や、長く続く場合は、何かトラブルが発生している可能性があるので、手術を受けた医療機関に早めに相談しましょう。
治療時間や回復時間が短く済む
レーシックの手術にかかる時間は、両目で20分ほどと短時間であり、視力は当日もしくは翌日に回復することがほとんどです。事前の検査や、術後の安静のための時間を含めても2~3時間となっており、日帰りで受けることができます。入院をする必要がないというのは、うれしいポイントかと思います。ただし、安静期間として術後2、3日は仕事や家事などをできるだけ控える必要があるので注意しましょう。また、レーシックを受ける前には、適応検査を受ける必要があります。日頃コンタクトレンズを使用している方は、手術日まで数日間コンタクトを装用せずに過ごす必要があるなど注意点もありますので、まずは一度医療機関で相談をし、無理のないスケジュールを立てることをおすすめします。
比較的安価
レーシックの費用相場は20万円から40万円ほどとなっており、他の視力矯正治療と比べて安価なこともポイントです。ICL治療は40万円から60万円ほどかかりますし、コンタクトレンズも一生装用するとなるとそれなりの費用がかかります。レーシックは、クレジットカード払いや医療ローンでの支払いに対応している場合が多いので、支払い方法が複数あるという点もメリットかと思います。
レーシックで起こりうるデメリット:後遺症
では、レーシックにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。まずは、手術後の後遺症をメインに、レーシックで起こりうるデメリットについてお伝えいたします。
一時的に暗い場所での光をまぶしく感じることがある
白内障などの手術の合併症として知られる「ハロー・グレア」は、レーシック手術でも起こるリスクがあります。ハロー・グレアとは、夜間など暗い場所で光をまぶしく感じたり、光の周囲が輪っかのようににじんで見えたりする現象のことです。暗い場所で瞳孔が大きく開き、レーザーで矯正していない箇所まで光が届くことで、このような症状が起こります。そのため、もともと瞳孔が大きい人ほど、発症しやすいという特徴があります。特に手術直後は、フラップが完全に閉じられていないためこの現象が起こりやすいですが、徐々に目が慣れ、症状も治まっていくとされています。夜間の仕事をしている方や、運転する予定がある方は、ハロー・グレア現象によるリスクも大きくなりますので、事前に医師に確認しておくことをおすすめします。
しばらくドライアイ状態になることがある
レーシックの手術後は、一時的にドライアイになることがあります。これは、手術により角膜の視神経が損傷することで涙が出にくくなるためです。術後半年から1年ほどで視神経は徐々に回復するため、それと同時にドライアイも軽減されていきますが、場合によっては目に涙がたまりやすいような処置をすることもあります。事前にドライアイになりやすいかどうかの検査をしている医療機関も多いので、ドライアイ症状をすでに感じている方はそのようなフォロー体制も充実している医療機関を選ぶと良いでしょう。
緑内障・白内障の発見が遅れる場合がある
加齢によって発症リスクが高くなる緑内障と白内障ですが、レーシックをすることによりこれらの発見が遅くなる場合があります。それは、レーシックにより数値の計測が難しくなることがあるからです。緑内障は、眼圧の上昇により視界に見えない箇所が出現したり、視界が狭くなったりする病気です。検査では眼圧を測定しますが、レーシック手術をしているとその数値が正しく出ないことがあり、発見が遅れることがあります。リスクを軽減するためには、定期的に検診を受けることと「レーシック手術を受けていること」を医師に伝えておくことが大切です。また白内障は、水晶体が白く濁ることで、視界がぼやけたり、まぶしく見えたり、物が二重に見えたりするようになります。治療としては、単焦点レンズや多焦点レンズを眼内に埋め込むのが一般的ですが、レーシックをしているとレンズの度数計測が難しくなる場合があります。しかし、医療技術の発展により、レーシックの影響を受けることなく計測ができる機器も出てきています。
数年後に視力が落ちることがある
レーシックは、永久的に視力を矯正することができる手術ではありません。そのため、手術後に新たに近視や遠視が出てきてしまうことがあります。特に、強度の近視や遠視だった方のリスクが高いとされています。視力が戻ってしまう場合は、そのほとんどがレーシック手術後1年以内となっており、1年を過ぎると比較的安定して視力を保てる方が多いようです。しかし、中には数年経ってから視力が戻ってしまう場合もあるので、レーシックは永久的な手術ではないということは覚えておきましょう。
角膜は元に戻せない
レーシック手術では、レーザーにより角膜を削ることで屈折異常を矯正します。一度削った角膜を元に戻すことはできないため、治療をするかどうかは慎重に決める必要があります。また、角膜の厚さによっては一度レーシック手術をした後に再度行うこともできますが、個人差もありますので「レーシック手術は一度きり」と考えておいたほうがいいでしょう。再手術が可能かどうかは、術前の検査の段階である程度推測することができますので、医療機関に確認しておくことをおすすめします。
レーシックの手術で起こりうるデメリット:合併症
次に、レーシック手術による合併症のリスクについてご説明します。事前にしっかりと知識を入れておくことで、気になることを医療機関に質問することもでき、術後に「やらなければ良かった」と後悔するリスクも減らせます。できるかぎり不安や疑問を解消したうえで治療を受けるようにしましょう。
術後の感染症を防ぐために
レーシック手術における合併症の具体例としては、角膜不正乱視が症状として現れるケラトエクタジアや感染症、感染症による角膜混濁などがあります。これらのリスクを防ぐためには、信頼できる医療機関で術前検査をしっかり受けることとともに、術後の定期検診やアフターケアをしっかり行うことが大切です。特に、術後の定期検診は合併症や後遺症の早期発見・早期治療のために欠かせません。医療機関から提示された日程は必ず守るようにしましょう。術後に処方された点眼薬を用法・用量を守ってきちんと使用することや、一定期間は眼鏡やサングラスなどを装着して目を保護することも大切です。そのほか、激しいスポーツやアイメイクを控えるべき期間、術後の入浴の注意点などもありますので、しっかりと医師からの注意点を聞いておくことが重要です。
レーシックのデメリット:永久に視力を保証するものではない
前述したように、レーシックは視力を永久的に回復させるものではありません。そのため、新たに近視や遠視になってしまう可能性もあります。また、老眼も視力低下の原因の一つですが、レーシックでは老眼を矯正することはできません。一般的に40代半ばころから老眼は始まりますが、その場合は新たな視力矯正方法を医師と相談して決める必要が出てきます。
レーシックのデメリットが気になる… 他の治療法は?
ここまで、レーシックのデメリットとメリットをお伝えしてきましたが、一通りご覧になり「ほかの視力矯正方法はないのかな?」と考えている方もいるのではないでしょうか。レーシックと並んで、手術により視力を矯正し眼鏡やコンタクトレンズが不要になる治療法としては、眼内コンタクトレンズがあります。
眼内レンズ
眼内コンタクトレンズは、目の中にコンタクトレンズを埋め込むことで視力を矯正する治療法です。レーシックと違い、手術後にレンズを取り出す手術を行うこともできます。費用はレーシックよりも高くなりますが、軽度から強度の近視や乱視に対応しており、角膜が薄い場合も手術を受けることができます。また、レーシックと同様に手術は日帰りで行うことができ、手術時間は30分ほどとなっています。
まとめ
この記事では、レーシック手術の概要やメリット・デメリットなどをご説明いたしました。レーシックについて理解が深まったのではないでしょうか。どのような治療にも言えることではありますが、治療には良い面と悪い面があります。その両方を知っておくことで、後悔のない選択ができるようになります。レーシックを始めとした視力矯正治療についての知識を深めることが、より快適な生活を送る一歩となるはずです。
参考文献