緑内障とはどのような病気なのでしょうか? 本記事では、緑内障について以下の点を中心にご紹介します!
- 緑内障とは
- 緑内障の症状・種類
- 緑内障の検査・治療
緑内障についてご理解するためにもご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。
目次 -INDEX-
緑内障とは?
緑内障は、眼圧の上昇により視神経が損傷し、結果として視野が狭まり、最悪の場合、視力を失う可能性がある疾患です。特に40歳以上の人々の中には、5%がこの病気に罹患しており、60歳以上ではその数はさらに増えて1割以上となります。この病気は、日本における失明の主要な原因となっています。しかし、緑内障の進行は遅く、早期に診断され、適切な治療を受けることで、多くの患者は視力を維持できます。問題となるのは、多くの人が早期の段階で自覚症状がないため、治療の重要性を認識せず、治療を中断してしまうことです。定期的な眼科の診察が、この病気の早期発見と適切な治療の鍵となります。
緑内障の症状
緑内障にはどのような症状があるのでしょうか? ここでは、段階を分けて解説していきます。
初期
初期段階では、目の中心から少し外れた位置に暗い点、すなわち見えない部分が生じることがあります。しかし、この変化は微細であり、日常生活の中で自らが異常を感じることは稀です。そのため、自覚症状がほとんどなく、症状の発見は難しいため、定期的な眼科検診が重要となります。
中期
緑内障が中期に進行すると、暗点が増加し、視野の欠損が拡大します。この見えない範囲が徐々に広がることで視野が狭まります。しかし、健康な方の目が欠損部分を補完するため、多くの患者さんはこの段階でも異常を自覚しにくいのが特徴です。
後期
緑内障がさらに進行すると、視野が極端に狭まり、視力も大幅に低下します。この段階では、日常の活動にも困難が生じ、生活の質が著しく低下することがあります。治療を受けないまま放置すると、失明のリスクが高まります。
緑内障の種類
緑内障には、様々な種類があります。 以下で解説していきます。
原発開放隅角緑内障
原発開放隅角緑内障は、緑内障の中でも最も一般的に見られるタイプです。特徴は、眼圧の上昇が比較的軽度であり、長期にわたって進行する慢性の病態を持つことです。その結果、視野の障害が生じるものの、その進行速度は通常、非常に緩やかです。眼圧が通常の範囲内であるにも関わらず緑内障が発症する「正常眼圧緑内障」という状態も、この開放隅角緑内障のカテゴリーに分類されます。
原発閉塞隅角緑内障
原発閉塞隅角緑内障は、緑内障の中でも特に注意が必要なタイプです。眼内の房水の排出路となる隅角が閉じてしまうことで、眼圧が急速に上昇することが特徴です。この状態は「急性緑内障発作」とも称され、非常に危険な状態となります。眼圧の上昇は短時間で進行し、適切な治療を受けない場合、視力の喪失や失明のリスクが高まります。そのため、突然の目の痛みや視力低下を感じた場合は、速やかに医療機関を受診し、緊急の治療を受けることが極めて重要です。
発達緑内障(先天緑内障)
発達緑内障は、新生児や乳幼児に見られる緑内障の一形態で、生まれながらの眼の構造の異常が原因となります。この異常は、眼内の房水の排出経路である隅角の発育不全に起因し、結果として眼圧が異常に上昇します。この上昇した眼圧により、視神経が損傷を受けるリスクが高まります。特に、生後1年以内に症状が現れることが多く、その中でも出生時から症状が見られる場合は「先天緑内障」と称されることが一般的です。症状としては、角膜の大きさが通常よりも大きくなる、角膜の透明度が低下する、または角膜に浮腫が生じるなどが挙げられます。早期の診断と治療が、視力の保護には不可欠です。
続発緑内障
続発緑内障は、他の原因に起因して眼圧が上昇する緑内障の一形態です。具体的には、ぶどう膜炎や目の手術後の合併症、さらには目のケガなどが、眼圧の上昇の原因となることが知られています。また、目の問題だけでなく、全身の疾患にも関与することがあります。糖尿病や脳の疾患は、続発緑内障のリスクを高める可能性があります。さらに、ステロイドを含む点眼薬の使用も、眼圧上昇の原因となることがあるため、注意が必要です。続発緑内障の早期発見と適切な治療が、視力の保護に繋がります。
緑内障の検査方法
緑内障検査はどのような方法で行われるのでしょうか? 3つの検査について以下でご紹介します。
視野検査
視野検査は、眼の健康状態や疾患の進行度を評価するための重要な手法です。この検査を通して、視野内の見えない領域や欠損部分を特定します。特に緑内障の患者においては、視野の欠損が病気の進行を示す指標となるため、定期的な検査が推奨されます。適切な診断により、治療の方針や進行度を正確に把握することが可能となります。
眼圧検査
眼圧検査は、眼内の圧力を正確に測定するための手法です。一般的には、目の表面に特定の器具を接触させる方法や、目に向けて空気を吹き付ける非接触の方法が用いられます。この検査は、緑内障の診断や治療の進行度を評価する上で欠かせないものとなっており、定期的なチェックが推奨されています。適切な眼圧管理は、視力の維持にも寄与します。
眼底検査
眼底検査は、視神経の健康状態を評価するための手法です。特に、視神経乳頭部の観察を通じて、視神経の変化や損傷を確認します。緑内障の進行に伴い、視神経の陥凹部分が変形することが多く、この検査によって早期に異常を捉えられます。緑内障の診断や治療の方針を決定する際に、この検査は欠かせません。
緑内障の治療方法
最後に、緑内障の治療方法について解説します。
点眼薬の服用
点眼薬は、眼圧管理のための主要な治療方法の一つです。これらの薬は、房水の生成を制限するものや、房水の排出を助けるものがあります。眼圧を適切な範囲に保つことで、緑内障の進行を遅らせる効果が期待されます。定期的な点眼は、視力の保護と緑内障の予防に役立つでしょう。
外科手術
緑内障の進行を抑えるための外科的治療は、薬物やレーザー療法が効果を示さない場合の選択肢とされています。この治療法は、房水の流れを改善することを目的としており、線維柱帯切除術などが行われます。手術は眼圧を下げることを主目的とし、症状の改善よりも緑内障の進行を遅らせることを重視します。また、術後の定期的な管理が欠かせません。
レーザー手術
レーザー手術は緑内障の治療法で、二つの主要な方法が存在します。一つは虹彩に孔を開け、房水の流れを調整する方法。これは閉塞隅角緑内障の治療に適しています。もう一つは線維柱帯にレーザーを照射し、房水の排出を助ける方法で、特定の開放隅角緑内障に有効です。この治療は外来で、痛みが少ないことが特徴です。
まとめ
ここまで緑内障についてお伝えしてきました。 緑内障の要点をまとめると以下の通りです。
- 緑内障は、眼圧の上昇により視神経が損傷し、結果として視野が狭まり、最悪の場合、視力を失う可能性がある疾患
- 緑内障は健康な方の目が欠損部分を補完するため、症状に気づきにくい
- 定期的な眼科の診察が、緑内障の早期発見には大切
これらの情報が皆様のお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。