目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. シミが増えたとき考えられる原因は?シミができやすい人の特徴や予防法も併せて解説します!

シミが増えたとき考えられる原因は?シミができやすい人の特徴や予防法も併せて解説します!

 公開日:2025/01/25

シミが増えたように感じたことはありませんか?シミにはいくつかの種類があり、発生原因もさまざまです。
本記事ではシミが増えたときに考えられる原因ついて以下の点を中心にご紹介します。

  • シミができる原因
  • シミの種類や関連する病気
  • シミの治療

シミが増えたときに考えられる原因ついて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

シミについて

シミについて

シミができるメカニズムを教えてください
シミができるメカニズムは、黒色メラニンの生成とその排出のバランスに関係しています。黒色メラニンは、肌を守るためにメラノサイトで生成される色素です。
通常、健康な肌では、メラニンがターンオーバー(新陳代謝)によって自然に排出され、シミはできにくくなります。しかし、紫外線を過剰に浴びたり、肌のターンオーバーが乱れたりすると、メラニンがうまく排出されずに表皮に蓄積され、シミとして現れます。
どうしてシミができるのでしょうか?
シミができる主な原因は、紫外線、ホルモンバランスの変化、活性酸素、そして生活習慣の乱れです。以下に詳しく述べます。
  1. 紫外線はメラノサイトを刺激して黒色メラニンを生成します。健康な肌ではターンオーバーによりメラニンが排出されますが、過剰な紫外線を浴びると排出が追いつかず、シミとして残ります。
  2. 妊娠や出産、更年期にはホルモンバランスが崩れやすく、一時的にメラニンの生成が増えることがあります。
  3. 活性酸素はメラノサイトを刺激し、過剰なメラニン生成を引き起こします。活性酸素は紫外線、大気汚染、ストレス、タバコなどによって生成されます。
  4. 睡眠不足、栄養不足、運動不足、飲酒などの生活習慣の乱れもターンオーバーを妨げ、シミのリスクを高めます。
  5. 間違ったスキンケアや過度な摩擦も肌にダメージを与え、シミの原因となります。

このように、シミは複数の要因が重なり合ってできるものです。

悪性のシミもあるのでしょうか?
悪性黒色腫(メラノーマ)や基底細胞がん、ボーエン病といった悪性疾患は、シミのように見えることがあります。これらは、皮膚がんの一種であり、適切な診断と治療が必要です。
これらの病気は、シミと区別がつきにくい場合があるため、注意が必要です。胸や腹、背中など日光に当たらない部位に発生するシミ、ただれができるシミ、徐々に盛り上がってくるシミ、発熱を伴うシミなどの症状がある場合は、すぐに専門の医療機関を受診しましょう。

シミが増えたとき

シミが増えたとき

急にシミが増えたのですが考えられる原因はありますか?
急にシミが増えた原因として考えられるのは、主にメラニンの過剰生成です。メラニンは通常、肌のターンオーバーによって排出されますが、何らかの要因で大量に生成されると、排出が追い付かずにシミとなります。
主に以下の3項目が要因となるケースがあります。
  • 紫外線の浴び過ぎ
  • 外傷や炎症
  • 女性ホルモンの乱れ

急にシミが増える背景には、これらが関与していることが少なくないようです。

急にシミが増えた時は皮膚の病気の可能性がありますか?
急にシミが増えた場合、主に以下のような病気の可能性があります。
  • 悪性黒色腫(メラノーマ):皮膚の悪性腫瘍で、進行すると内臓転移を生じることがある。手足の末端部分にできることが多く、形が左右非対称で、境界がぼやけ、多彩な色が混在し、大きさが6mmを超えることが特徴。
  • 悪性黒子:高齢者の顔面に見られる皮膚がんの一種で、悪性黒色腫の一形態。ゆっくりと成長し、形が歪で境界がぼやけ、色の濃淡が目立つシミが特徴。
  • 日光角化症:初期の皮膚がんで、紫外線のダメージによって発生する。高齢者の顔面や手の甲に見られ、普通のシミよりも赤みが強く、表面がカサカサして乾燥し、硬い感触が特徴。
  • ボーエン病:初期の皮膚がんで、表皮内に限局している。かゆくなく、湿疹用の塗り薬が効かず、数ヵ月以上消えない、徐々に大きくなる赤い湿疹が特徴。

これらの特徴が見られる場合には、早めに皮膚科専門の医師による診断を受けることが重要です。シミが急に増えた場合や、形や色が変わっている場合は、早期発見と治療が必要です。

シミができやすい人の特徴を教えてください
シミができやすい人の特徴は、以下のとおりです。
  • 紫外線を多く浴びる人
  • 乾燥肌や色白の人
  • ニキビや炎症が頻繁にできる
  • 更年期や妊娠、出産後、ピルを服用している人
  • 睡眠不足やストレス、喫煙、栄養不足の人
  • 糖分や脂質を摂りすぎる人
  • 遺伝的な要因でそばかすや後天性真皮メラノサイトーシスなどの体質を持つ人

シミができやすい人には、これらの共通した特徴や生活習慣があります。

シミが増えた時のシミの種類を教えてください
シミには、主に以下のような種類があります。
  • 肝斑:顔面に生じる暗褐色の色素沈着で、主に日光が当たる部分に現れます。左右対称にほぼ同じ形、大きさで、頬骨周辺に広がるのが特徴です。原因はメラニンの過剰生成で、30〜40歳代に多く見られ、閉経とともに薄くなることがあります。治療には日光防御やクリーム剤が用いられます。
  • 老人性色素沈着:主に40歳以降に顔や手の甲、背中など日光が当たる部位に現れる褐色の色素斑です。数㎜から数cmまでの大きさがあり、強い日焼け後に出現することがあります。痒みや痛みはありませんが、放置するといぼに悪化する可能性があるため、早期の対策が重要です。
  • 炎症後色素沈着:にきびや湿疹、火傷、虫刺されなどの炎症後に、メラニンが過剰生成され、肌に蓄積し生じる色素沈着です。灰褐色や茶褐色のシミが残り、摩擦が原因で悪化するケースがあります。多くの場合、時間の経過とともに自然に消失しますが、長期間残ることもあります。
  • 雀卵斑(そばかす):遺伝的要素が強い茶色の斑点で、主に鼻や両頬に現れます。3歳以降に発症し、10代で濃くなりますが、加齢とともに薄くなることもあります。日焼けや妊娠で悪化するケースがあり、レーザー治療で改善します。

シミが増えた場合の治療法や増やさないための予防

シミが増えた場合の治療法や増やさないための予防

シミを放置するのは危険ですか?
シミを放置すると、脂漏性角化症という老人性のイボに進展する可能性があります。また、長期間紫外線を浴び続けることで光老化が進行し、皮膚がかさかさしたうろこ状やかさぶたのようになる日光角化症が発生することがあります。日光角化症は初期の皮膚がんであり、放置すると有棘細胞がんに進行するリスクがあります。さらに、シミだと思っていたものが実は皮膚がんだったケースもあります。皮膚がんは早期発見と治療が重要であり、放置すると命に関わることもあります。以上のように、シミを放置すると、見た目だけでなく健康にも大きなリスクを伴います。シミが気になる場合や異常を感じた場合は、早めに皮膚科専門の医療機関を受診し、適切な対策を講じることが大切です。
できてしまったシミの治療方法を教えてください
できてしまったシミを改善するには、皮膚科や美容皮膚科で治療が受けられます。保険適用の有無で提供できる治療方法が異なります。医師の診断を受け、個々に応じた治療法の選択が重要です。以下は主な治療方法です。熱刺激系治療:レーザー治療や光治療は、シミ治療の代表的な手段です。シミの種類などにより適した治療法が異なります。
外用治療:シミに対する外用治療には、ケミカルピーリングやイオン導入、トレチノイン・ハイドロキノンといった塗り薬が使用されます。これらは、シミの色素を薄くするよう働きかけます。
内服薬による治療:トラネキサム酸やビタミン剤の内服薬は、肝斑や炎症後色素沈着に対して処方されます。内服薬は、体内からシミの改善を図ります。

シミの種類によって治療法が異なるため、自己判断せず、医師に相談して適切な治療を受けることが大切です。また、シミの治療だけでなく、予防対策として日常的なセルフケアも重要です。

シミを増やさないためにできることを教えてください
シミを増やさないためには、日常的なケアと生活習慣の改善が重要です。
  1. 紫外線対策:日焼け止めを適切に使い、SPFとPAの値に注目して選びます。日傘や帽子も活用しましょう。
  2. 基本のスキンケア:乾燥はシミの原因となるため、化粧水や乳液、クリームでしっかり保湿し、美白成分を含む化粧品を使用しましょう。
  3. 正しい生活習慣:バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠が肌のターンオーバーを正常に保ちます。ビタミンCとEを多く含む食品を積極的に摂取することがおすすめです。
  4. ストレス管理:ストレスはホルモンバランスを乱し、シミのリスクを高めるため、リラックスする時間を持つことが大切です。

これらの対策を日常生活に取り入れ、シミの予防に努めましょう。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまでシミが増えたときについてお伝えしてきました。シミが増えたときの要点をまとめると以下のとおりです。

  • シミができるメカニズムは黒色メラニンの生成とその排出のバランスに関係して おり、主な原因は紫外線、ホルモンバランスの変化、活性酸素、生活習慣の乱れ
  • シミの種類には、肝斑、老人性色素沈着、炎症後色素沈着、雀卵斑(そばかす)などがあり、似た特徴を持つ病気には悪性黒色腫(メラノーマ)、悪性黒子、日光角化症、ボーエン病などがある
  • シミの治療は、皮膚科や美容皮膚科で治療が受けられるため、自分に適した治療法を選択することが大切

シミが増えたときには早期の医療的介入が必要なケースもあるため、シミの種類の判断と適切な対処を受けることが重要です。
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

この記事の監修歯科医師
山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。

記事をもっと見る