目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 【2025年】東京都の統合失調症治療 おすすめしたい5医院

【2025年】東京都の統合失調症治療 おすすめしたい5医院

 更新日:2025/01/30
東京都の統合失調症治療 おすすめしたい医院

東京都で通える統合失調症治療対応クリニックをお探しですか?
東京都には、病院やメンタルクリニックにおいても複数の選択肢があります。クリニックを探すうえで大切な、医院内部の雰囲気、駅からの立地、すでに通ったことがある方からの評価など、多くの判断材料を記事形式でご紹介することを通じて、相性のいい精神科医の先生と統合失調症治療対応クリニック探しのお手伝いをしたいと考えています。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる統合失調症治療対応クリニックをご紹介いたします。
※2025年01月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

東京都で評判の統合失調症治療対応クリニック5医院

秋葉原メンタルクリニック(千代田区)

  • 完全予約制
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック

JR各線 秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 1番出口 徒歩1分
つくばエクスプレス 秋葉原駅 A2出口 徒歩1分

東京都千代田区神田平河町4番地 渡辺ビル6階

診療時間
10:00~13:30
15:30~19:00
※完全予約制
※初診も予約制です。
※当日でも空きがあれば受診可能です。

【所属・資格など】
・日本精神神経学会 精神科専門医
・日本医師会 認定産業医
・日本認知療法・認知行動療法学会

秋葉原メンタルクリニックはこんな医院です

秋葉原メンタルクリニックは、2008年の開院以来、地域に根差した「こころのかかりつけ医」として様々なメンタルの問題に向き合い、早期的な健康生活の実現や社会復帰をサポートされているクリニックです。日本精神神経学会 精神科専門医の資格をもつ院長の安藤医師は、大学病院や総合病院で研鑽を積み、その経験と知識を活かし丁寧かつ適切な精神科診療を提供されています。

診療では、うつ病をはじめ躁うつ病、パニック障害、社会不安障害、神経症、認知症などに対応しており、なかでも統合失調症の治療に力を入れられているそうです。統合失調症は、妄想や幻覚、意味不明の発言と奇妙な行動、集中力や記憶力の低下など様々な精神症状が表れるといわれています。院長が病状とその期間などを総合的に評価および診断し、統合失調症の症状が悪化しないよう早期発見と早期治療を心がけられているそうなので、気になる症状がある場合は遠慮なく相談してみてはいかがでしょうか。

統合失調症の治療は、薬物療法で症状を抑えつつカウンセリングなど精神療法との併用で、根本的な改善を目指されています。特に精神療法では、これ以上病気を悪化させない対処方法や日常生活の過ごし方なども学ぶことができるそうです。
アクセスは、徒歩1分圏内にJR各線秋葉原駅をはじめ東京メトロ日比谷線やつくばエクスプレスの秋葉原駅があるため、通院のしやすさもクリニックの魅力といえるでしょう。

秋葉原メンタルクリニックの特徴

秋葉原メンタルクリニックのモットーは、患者さん一人ひとりにおもてなしの心で応対し、安心して快適に過ごせる環境を提供することだそうです。患者さんの話をよく聞き、円滑なコミュニケーションのもと信頼関係を築き、改善に向けて一緒に取り組んでいく診療を基本とされています。

特にプライバシーに配慮しており、患者さん同士が顔を合わせないよう導線を工夫。また診療室は防音設計のため、会話が漏れ聞こえることはないそうです。これ以上ストレスを感じないよう細やかな対応を取られているので、リラックスして通院できるでしょう。

院長は、メンタルの問題に気軽に相談できるクリニックを目指されています。そのためメンタルの問題や精神疾患などがなくても対応されており、例えば「自分の考えていることや始めようとしていることがストレスとなり悪影響を受けていないか」なども相談できるそうです。

また、メンタルの問題があるのではと考え不安な方も、遠慮なく悩みなどを相談できる場所として、こころのかかりつけ医がサポートされています。ちょっとした悩みや不安は、院長に話すだけで改善することもあるので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

精神疾患による休職や生活から早期の社会復帰を図るために、院長の適切なサポートのもと患者さんと一緒に治療方法を考える治療の共有化を目指されています。
治療のポイントは、社会適応能力の維持だそうです。治療の初期段階から患者さん自身が考えて行動を起こすよう手助けし、復帰に繋げられています。秋葉原メンタルクリニックなら社会適応能力を保ちながら、統合失調症など精神疾患の治療を受けられるでしょう。

統合失調症やうつ病などの治療は、薬物療法や心理療法だけでなく、リハビリテーションと予防も重要だそうです。秋葉原メンタルクリニックでは、早期の治療段階からリハビリテーションと予防の活動を取り入れ、復職や再就職、家事などの社会機能を早く取り戻せるようサポートされています。

治療とリハビリテーション、予防の三位一体となった精神科医療は、社会機能だけでなく病気の再発防止も期待できるでしょう。多面的な医療支援も行われている秋葉原メンタルクリニックで、統合失調症の早期改善を目指しませんか。

秋葉原メンタルクリニック
お問い合せ

永山メンタルクリニック五反田(品川区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 永山メンタルクリニック五反田引用 : https://nagayama-mental.clinic/
  • 永山メンタルクリニック五反田引用 : https://nagayama-mental.clinic/

都営地下鉄浅草線 五反田駅 A6出口 徒歩1分

JR山手線・東急池上線 五反田駅 徒歩2分

東京都品川区東五反田1丁目11-8 大阪屋ビル4階

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00
★:10:00~15:00
▲:10:00~17:00
※予約制

永山メンタルクリニック五反田はこんな医院です

永山メンタルクリニック五反田は、心の症状に合わせた丁寧な診療とメンタルサポートを提供されている精神科と心療内科のクリニックです。徒歩3分圏内にJR山手線や都営浅草線の五反田駅があるため、相談したいときなどスムーズに通院できるでしょう。

特に、統合失調症の治療に力を入れられているそうです。治療方法は、症状の安定を図るべく抗精神病薬による薬物療法を基本にされており、過度な使用を控えられているため、身体への負担は少ないでしょう。

治療薬が不安な場合は、漢方治療も実施されており、またカウンセリングとの併用でお薬の量を抑えるよう配慮も行われています。自分に合った適切な治療を受けられるそうなので、幻想や妄想でお悩みの方は、ぜひ来院してみてはいかがでしょうか。

永山メンタルクリニック五反田の特徴

永山メンタルクリニック五反田
お問い合せ

たむらメンタルクリニック(世田谷区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • たむらメンタルクリニック引用 : https://tamura-mental.com/
  • たむらメンタルクリニック引用 : https://tamura-mental.com/

京王線 千歳烏山駅 徒歩2分

東京都世田谷区南烏山5-16-1 第2三沢ビル2F

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00
★:14:00~18:00
▲:14:00~17:00
※最終受付は診療終了の15分前までです。
※木曜日午前は週により受付日時等が変更となります。詳細は医院まで直接お問い合わせ下さい。

たむらメンタルクリニックはこんな医院です

たむらメンタルクリニックは、心が疲れた際に気軽に相談できる地域の身近な精神科クリニックを目指されているそうです。診療の場から相談の場としてクリニックを位置づけ、患者さんとのコミュニケーションを大切にキメ細かな治療を行われています。

うつ病から認知症まで幅広く対応しており、なかでも統合失調症の治療に力を入れられているそうです。理事長の田村医師は、大学病院で長年研鑽を積み、精神疾患の早期治療の必要性を提唱されているため、些細なことや小さな変化も気軽に相談できるでしょう。

継続的な薬物療法により症状の安定を目指すそうです。またストレスを溜めこまないよう精神療法との併用も行われているそうなので、幻聴や妄想といった症状が表れたなら、早めに受診してみてはいかがでしょうか。

たむらメンタルクリニックの特徴

たむらメンタルクリニック
お問い合せ

市ヶ谷ひもろぎクリニック(新宿区)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 市ヶ谷ひもろぎクリニック引用 : https://ichigaya.himorogi.org/
  • 市ヶ谷ひもろぎクリニック引用 : https://ichigaya.himorogi.org/

東京メトロ各線 市ヶ谷駅 5番出口 徒歩1分

JR中央・総武線 市ヶ谷駅 徒歩7分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 A1出口 徒歩8分
バス:市谷田町 下車 徒歩1分

東京都新宿区市谷田町2-31-3 市ヶ谷ASUKARAビル2F

診療時間
9:30~12:30
15:00~18:00
※診療科目により受付日時が異なります。詳細は医院まで直接お問い合わせ下さい。

市ヶ谷ひもろぎクリニックはこんな医院です

市ヶ谷ひもろぎクリニックは、精神科や泌尿器科などの医師が複数在籍し、多角的な精神医療で心の健康を取り戻されている精神科クリニックです。治療薬の多剤的な使用をできるだけ減らし、単剤治療で心の病の改善を目指されています。

精神科領域全般に対応し、なかでも統合失調症の治療に力を注がれているそうです。薬物療法で症状をコントロールしながらリハビリとの併用で日常生活を送れるようサポートされています。またお薬の副作用などが心配な場合は気軽に相談できるでしょう。

さらに精神医療相談室を設置し、家族の方などにも統合失調症の特徴や治療などの説明や質問に応じられています。厚みのある統合失調症の治療体制が整えられているそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。

市ヶ谷ひもろぎクリニックの特徴

市ヶ谷ひもろぎクリニック
お問い合せ

東京メンタルクリニック(港区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 夜間診療
  • 日曜診療
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • 東京メンタルクリニック引用 : https://www.tokyo-mental.com/

東京メトロ銀座線 新橋駅 2番出口 徒歩1分
JR山手線・JR京浜東北線 新橋駅 銀座口 徒歩1分

東京都港区新橋2丁目19-2 リプロ新橋ビル5階

診療時間
10:00〜12:00
13:00~19:00
★:13:00~20:00
▲:13:00~18:00
※予約制
※最終受付は診療終了の15分前までです。

東京メンタルクリニックはこんな医院です

JR線新橋駅銀座口すぐ近くにある東京メンタルクリニックは、心の悩みを安心して相談できる地域の身近な精神科クリニックです。新橋駅からの地下直通通路があるため、悪天候でも快適に通院できるでしょう。

精神科医師と臨床心理士の資格をもつカウンセラーが在籍し、うつ病や睡眠障害などあらゆる精神疾患に対応しており、なかでも統合失調症の治療に力を入れられているそうです。

治療で重視されているのは、「早期の薬物治療」、「医療の協力」、「再発予防」の3つで、特に患者さん本人はもちろん、家族の協力を組み合わせた総合的な治療を推進されています。幻聴や妄想といった症状がある場合は、統合失調症の可能性があるそうなので、早めに東京メンタルクリニックに訪れてみてはいかがでしょうか。

東京メンタルクリニックの特徴

東京メンタルクリニック
お問い合せ

おぐメンタルクリニック(荒川区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 完全予約制
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • おぐメンタルクリニック引用 : https://ogu-mental.com/

都営日暮里・舎人ライナー 赤土小学校前駅 東口 徒歩1分

都電荒川線 熊野前駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線 町屋駅 3番出口 徒歩14分

東京都荒川区東尾久2-45-12 sky court 1階

診療時間
10:00~13:30
15:00~19:00
★:14:30〜18:30(最終受付17:00)
※完全予約制
※最終受付は午前12:30、午後18:00までです。
※祝日は不定期で診療することがあります。詳細は直接お問い合わせ下さい。

おぐメンタルクリニックはこんな医院です

おぐメンタルクリニックは、心のホームドクターとして幅広い世代の精神的な悩みに応じられているクリニックです。2022年の開院で院内は清潔感溢れ、居心地の良い空間が気持ちを落ち着かせてくれるでしょう。

院長は日本精神神経学会 指導医、専門医はもちろん、公認心理師や臨床心理士の資格も取得されているそうです。そのため適切な精神科診療と丁寧なカウンセリングを受けられるでしょう。

なかでも統合失調症の治療に力を入れられています。薬物療法と精神科リハビリを組み合わせることで治療効果を高められているそうなので、考えがまとまらないや他人の視線が気になるなどの症状がある方は、おぐメンタルクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

おぐメンタルクリニックの特徴

おぐメンタルクリニック
お問い合せ

評判のいい統合失調症治療対応クリニック おすすめ5医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?