1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を地域から探す
  4. 東京都
  5. 【2023年】東京都の体外衝撃波治療 おすすめしたい6医院

【2023年】東京都の体外衝撃波治療 おすすめしたい6医院

公開日:2022/12/12  更新日:2023/02/07
東京都-体外衝撃波治療

東京都で評判の体外衝撃波治療をお探しですか?
東京都には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、さまざまな体外衝撃波治療の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる体外衝撃波治療をご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

東京都で評判の体外衝撃波治療6医院

講道館ビルクリニック(文京区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 講道館ビルクリニック引用 : https://kodokan.jp/

都営三田線・大江戸線 春日駅 A1・A2出口 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 3番・6番出口 徒歩3分
JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩8分

東京都文京区春日1-16-30 講道館本館6F

診療時間
9:00~13:00
15:00~19:00
※最終受付は診療終了の30分前です。

講道館ビルクリニックはこんな医院です

講道館ビルクリニックは、東京都文京区春日にある、体外衝撃波治療に対応したクリニックです。柔道経験者が中心となって2001年に開院した同院は、2021年4月に整形外科と運動器リハビリテーションを中心としたクリニックに生まれ変わりました。画一的な診療ではなく、患者さん一人ひとりの症状や背景を考慮した治療を実施するよう心がけており、体外衝撃波治療はもちろん、必要に応じて提携の河北総合病院での手術や、その他医療機関への紹介も実施しているそうです。手術後のリハビリにも対応しているので、競技や日常生活への復帰をサポートしてもらえるでしょう。
講道館ビルクリニックでは、柔道のチームドクター時代の経験を活かし、スポーツ外傷関係の診断・治療やそのリハビリテーションにはとくに力を入れて対応しているとのことです。また、骨粗鬆症の治療や、転倒による骨折予防にも積極的に対応しており、「やわらちゃん体操」を利用しながら、柔道の動きを取り入れた転びにくい身体づくりや、受け身をもとにした衝撃の少ない転び方を広く指導しているそうです。同院では、スポーツ時以外の痛みやしびれなどの治療にも対応しているので、身体のどこかに不調を抱えている人は早めの受診をおすすめします。
講道館ビルクリニックは、柔道で有名な講道館のあるビルの6階にあります。交通アクセスは、都営三田線・大江戸線の春日駅より徒歩1分、東京メトロ丸ノ内線・南北線の後楽園駅より徒歩3分、JR総武線の水道橋駅より徒歩8分です。複数路線が利用できるアクセス良好な環境にあり、平日は19時、土曜日は13時まで診療しているので、仕事帰りや週末に時間を見つけて便利に通院できるでしょう。

講道館ビルクリニックの特徴

講道館ビルクリニック
お問い合せ

MTX スポーツ・関節クリニック(千代田区)

  • MTX スポーツ・関節クリニック引用 : https://mtx-clinic.jp/

JR中央線・総武線・東京メトロ南北線・丸ノ内線 四ツ谷駅 麹町口 徒歩4分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 5番出口 徒歩7分

東京都千代田区麹町6丁目4−16 ESCARIER麹町 2F

診療時間
10:00~17:00

MTX スポーツ・関節クリニックはこんな医院です

MTX スポーツ・関節クリニックは、東京都千代田区麹町にある、体外衝撃波治療に対応したクリニックです。同院では、再生医療運動療法を組み合わせた治療をモットーとしています。医療機関とトレーニング施設をシームレスにつなぎ、お互いの弱点を補いあうことで、患者さんの関節の痛みやスポーツの悩みをより効率的に解消するよう目指しているとのことです。同院では、たとえば関節の不調には運動能力の低下も大きくかかわっていると考えているため、単に注射による再生医療を実施するだけではなく、運動療法と組み合わせることでより効率的な治療を心がけているそうです。もちろん物理療法にも対応しており、体外衝撃波治療の他、超音波治療(LIPUS)にも対応しています。
MTX スポーツ・関節クリニックでは、怪我の治療・リハビリを医師と理学療法士が担当し、運動機能向上のトレーニングをトレーナーがカバーしています。肩凝りや肩の痛み、腰の痛み、下肢の痛みやしびれ、膝の痛み、スポーツ時の障害や外傷、子どもの成長痛や運動機能の悩みなど、幅広い症状に対応可能とのことです。また、LINEやメールでの相談も可能なので、気になる人は一度相談してみることをおすすめします。
交通アクセスは、JR中央線・総武線・東京メトロ南北線・丸ノ内線の四ツ谷駅より徒歩4分、東京メトロ有楽町線の麹町駅より徒歩7分です。

MTX スポーツ・関節クリニックの特徴

MTX スポーツ・関節クリニック
お問い合せ

両国きたむら整形外科(墨田区)

  • 専門医在籍
  • 両国きたむら整形外科引用 : https://www.ryogoku-kitamura-seikei.com/

JR両国駅 東口 徒歩5分
都営大江戸線 両国駅 徒歩6分

東京都墨田区両国3-19-5 シュタム両国ビル2F

診療時間
9:30~12:30
15:00~19:00
★14:00~17:30

両国きたむら整形外科はこんな医院です

両国きたむら整形外科は、東京都墨田区両国にある、体外衝撃波治療に対応した整形外科です。同院では、スポーツや難治性疼痛などの診療を柱としつつ、身体の悩み全般を気軽に相談しやすい医院を目指しています。手足や首・腰・肩などの痛みの治療はもちろん、肩こりやむちうち、手足のしびれ、骨折・打撲・脱臼・捻挫・やけど、スポーツ時の怪我などの症状についても幅広く診療を行っているとのことです。新しいスポーツ医学の知識にもとづいた診療を実施し、なるべく早期での復帰やその後の予防も目指しているそうなので、運動中の怪我やふとした拍子の不調などがある人は、まずは相談してみることをおすすめします。
両国きたむら整形外科では、女性アスリート向けの外来を設け、女性アスリートが陥りやすい障害「FAT」についても積極的に診療を行っています。FATは、女性が食事量に比べ運動量が上がりすぎることで起こる生理不順や骨粗鬆症などを指します。同院では、採血、骨密度測定、骨代謝マーカーなどを実施のうえ、FATのリスクをスクリーニング可能です。女性アスリート向け診療は女性医師が担当するので、女性ならではの症状などについても気軽に相談しやすいのではないでしょうか。
両国きたむら整形外科への交通アクセスは、JR両国駅より徒歩5分です。都営大江戸線の両国駅や複数のバス停からも徒歩圏内なので、公共交通機関での通院にも便利です。平日は19時まで、土曜日は17時30分まで診療しています。

両国きたむら整形外科の特徴

両国きたむら整形外科
お問い合せ

六本木整形外科・内科クリニック(港区)

  • 中国語対応
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 韓国語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 六本木整形外科・内科クリニック引用 : https://www.roppongi-seikei.com/

東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 六本木駅 4a出口 エレベーター直通
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 3番出口 徒歩8分
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 1番出口 徒歩10分

ちぃばす・都バス 六本木駅前停留所 徒歩1分

東京都港区六本木7-14-11 メトロシティ六本木7F

診療時間
9:30~13:30
15:00~19:00
★:9:30~13:00/14:00~17:30

六本木整形外科・内科クリニックはこんな医院です

六本木整形外科・内科クリニックは、東京都港区六本木にある、体外衝撃波治療に対応したクリニックです。さまざまな患者さんの痛みに向き合った診療を信条とする同院では、患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療の提供を心がけています。なるべく丁寧な診療にも配慮し、ドクターと理学療法士が一丸となり、体外衝撃波治療などを利用しながらアスリート・スポーツ愛好家・健康意識が高い患者さんなどのサポートを行っているそうです。同院では理学療法の他、自分自身の成長因子を利用した再生治療「PRP-FD療法」にも対応しているとのことなので、多角的なアプローチから症状改善を狙える魅力があります。
六本木整形外科・内科クリニックは、東京メトロ日比谷線・都営大江戸線の六本木駅にエレベーターで直通しています。その他、東京メトロ千代田線の乃木坂駅から徒歩8分、東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩10分、六本木駅前のバス停からは徒歩1分なので、東京都内のさまざまな場所からアクセスしやすくなっています。平日は19時まで、さらに土日も17時30分まで診療しているので、仕事帰りの通院や週末を利用した受診もしやすいのではないでしょうか。

六本木整形外科・内科クリニックの特徴

六本木整形外科・内科クリニック
お問い合せ

Dr.KAKUKOスポーツクリニック(渋谷区)

  • 予約制
  • 専門医在籍
  • Dr.KAKUKOスポーツクリニック引用 : https://www.dk-sc.com/

東急東横線 代官山駅 徒歩5分

東急バス・東急トランセ 猿楽町バス停 徒歩30秒

東京都渋谷区猿楽町9-8 アーバンパーク代官山II111

診療時間
10:00~14:00
15:00~19:00

Dr.KAKUKOスポーツクリニックはこんな医院です

Dr.KAKUKO スポーツクリニックは、東京都渋谷区猿楽町にある、体外衝撃波治療に対応したクリニックです。新たな技術を取り入れた整形外科治療と、きめ細やかなリハビリテーションの提供を信条とする同院では、まずは医師が痛みの根本原因を診察。必要に応じて理学療法士によるリハビリテーションや、運動指導などを行います。首・肩・背中・腰・足首などの関節痛、神経痛、骨折、怪我などの治療はもちろんのこと、医師監修のもとで全身のバランスやスタイルを整えるボディワークも実施しているとのことです。身体のゆがみや姿勢、肥満、運動不足が気になる人の健康づくりにも有効なのではないでしょうか。院内は、ダークブラウンと大きなガラスを基調としたクリニックらしからぬシックなつくりになっているので、リラックスしながら通えるのも魅力です。
Dr.KAKUKO スポーツクリニックへの交通アクセスは、東急東横線の代官山駅より徒歩5分、東急バス・東急トランセの猿楽町バス停より徒歩30秒の便利な環境です。平日と土曜日に19時まで診療しているので、ライフスタイルに合わせて通院しやすいのではないでしょうか。

Dr.KAKUKOスポーツクリニックの特徴

Dr.KAKUKOスポーツクリニック
お問い合せ

都立大整形外科クリニック(目黒区)

  • クレジットカード可
  • 予約制
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 都立大整形外科クリニック引用 : https://ar-ex.jp/

東急東横線 都立大学駅 徒歩2分

東京都目黒区平町1-26-3 スミール都立大2F

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:30
★:15:00~19:30(18:30以降は難治性疼痛の診療のみ対応)
▲:15:00~18:00
☆:14:00~17:00(17:00以降は難治性疼痛の診療のみ対応)
※初診の最終受付は、午前診・午後診とも診療終了時刻の30分前です。

都立大整形外科クリニックはこんな医院です

都立大整形外科クリニックは、東京都目黒区平町にある、体外衝撃波治療に対応したクリニックです。こちらのクリニックでは、お子さんから年配の人まで幅広い世代の治療にあたり、痛みの改善や職場・スポーツ競技への復帰をサポートしています。同院では、医師・理学療法士・トレーナーが連携しながら、痛みや症状に応じた治療を実施。一般的な痛み全般に対応する外来や、長期間改善が見られない難治性疼痛の治療、軽い違和感への対応やそもそも痛みが起こりにくい身体づくりを目指すパーソナルトレーニングなど、状況に応じた幅広い診療内容を展開しています。
都立大整形外科クリニックへの交通アクセスは、 東急東横線の都立大学駅より徒歩2分です。専用駐車場も3台分完備しているので、車での通院にも便利です。火・木・金曜日は18時30分まで、月曜日は19時30分まで、水曜日は18時まで、土曜日は17時まで診療しているので、ライフスタイルに合わせて通院しやすいメリットもあります。

都立大整形外科クリニックの特徴

都立大整形外科クリニック
お問い合せ

評判のいい体外衝撃波治療おすすめ6医院まとめ

体外衝撃波治療の選び方は人それぞれだと思いますが、東京都には、駅から近い体外衝撃波治療対応医院だけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。夜間診療をしている、日曜日も診療している、女医さんがいる、怪我を再発しにくい身体づくりをサポートしてくれるなど、ご要望にあわせて、じっくり体外衝撃波治療対応医院を選んでみてはいかがでしょうか?