1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 【2025年】東京都の適応障害治療 おすすめしたい12医院

【2025年】東京都の適応障害治療 おすすめしたい12医院(2/3ページ)

 更新日:2025/04/14
東京都の適応障害治療おすすめしたい医院

東京都で評判の適応障害治療対応クリニック12医院

新宿・代々木こころのラボクリニック(渋谷区)

  • 夜間診療
  • 日曜診療
  • 駅徒歩5分以内
  • 新宿・代々木こころのラボクリニック
  • 新宿・代々木こころのラボクリニック
  • 新宿・代々木こころのラボクリニック

JR各線・都営地下鉄大江戸線 代々木駅 東口 徒歩4分

JR各線 新宿駅 新南口 徒歩5分
東京メトロ各線・都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅 徒歩6分

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿3F

診療時間
10:00~13:00
14:00~17:00
18:00~21:00
※完全予約制
※受付は各診療終了時間の30分前までとなります。

【所属・資格など】
・日本精神神経学会 精神科専門医
・日本臨床精神神経薬理学会

新宿・代々木こころのラボクリニックはこんな医院です

新宿・代々木こころのラボクリニックは、JR各線 新宿駅の新南口直結、徒歩5分の好立地にあるクリニックです。平日は夜21時、土曜日、日曜日も17時まで診療を行われているため、忙しくて受診する時間がない方も通院しやすいでしょう。

「患者さんファーストのより良い治療をより多くの人に」を理念に、患者さんの立場を踏まえ、負担をできるだけ軽減しながら、改善に向けた治療を提供されています。日本精神神経学会 精神科専門医の資格をもつ院長のほか、薬物減量や睡眠など各分野のスペシャリストの精神科医師が複数在籍しており、うつ病をはじめ統合失調症、睡眠障害、自閉スペクトラム症、双極性障害などの幅広い適応障害に対応されているのが特徴です。

治療は、なるべく薬物に頼らないよう心がけられており、r-TMS療法や認知行動療法などの治療も実施されています。「薬の副作用が気になる」「薬物治療の効果を感じられない」という方は、自分に合った治療方法を相談してみることをおすすめします。

新宿・代々木こころのラボクリニックの特徴

精神科の受診を考えるとき、「知り合いに会うのでは?」と不安を感じる方も多いでしょう。新宿・代々木こころのラボクリニックでは完全予約制を採用し、待ち時間を少なくすることで、ほかの患者さんと顔を合わせる機会をできる限り減らしているそうです。

さらに、院内はプライバシーに配慮した設計のため、温かみのある落ち着いた空間のなかでリラックスして診察を受けられるでしょう。「周囲の目が気になって受診をためらっている」という方でも、新宿・代々木こころのラボクリニックであれば安心して治療を継続できるでしょう。

患者さん一人ひとりの悩みや症状に適した治療を提供するため、新宿・代々木こころのラボクリニックには精神科医療の専門の医師やカウンセラー、心理療法士が複数在籍されているそうです。悩みや不安は一人ひとり異なるため、各分野のスペシャリストが十分に時間をかけて丁寧に対応されています。

また、薬物療法、カウンセリング、r-TMS療法や認知行動療法など幅広く対応しているため、患者さんに合わせたオーダーメイドの治療で健康を取り戻せるでしょう。新宿駅近くで信頼できるクリニックをお探しの方や、心身の不調がある方はぜひ一度、ご相談に行かれてみてはいかがでしょうか。

現在、ほかの医療機関で行われている治療が自分に合っているのかと、不安や疑問を感じてはいませんか。新宿・代々木こころのラボクリニックでは心身の不調でお困りの方に対してセカンドオピニオンを実施されています。

セカンドオピニオンでは、主治医の対応や異なる治療方法などについて相談に応じられているそうです。このまま治療を続けていて良くなるのだろうかと不安な方は、一度セカンドオピニオンを利用して、より良い治療方法を探ってみてはいかがでしょうか。

新宿・代々木こころのラボクリニック
お問い合せ

こころの診療所 築地・新富町(築地駅徒歩2分)

  • キッズスペース
  • キャッシュレス決済可
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • こころの診療所 築地・新富町
  • こころの診療所 築地・新富町
  • こころの診療所 築地・新富町
  • こころの診療所 築地・新富町
  • こころの診療所 築地・新富町

東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩2分

東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 築地市場駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 東銀座駅 徒歩7分
都営地下鉄浅草線 東銀座駅 徒歩7分

東京都中央区築地3-12-11 ナカシゲビル2F

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00
★:第2週は休診
※初診の方は予約制
※再診の方は予約優先制

【所属・資格など】
・精神保健指定医
・医学博士
・日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学指導医・専門医
・日本老年精神医学会 指導医・専門医・評議員
・日本精神神経学会
・日本認知症ケア学会 代議員

こころの診療所 築地・新富町photo

こころの診療所 築地・新富町はこんな医院です

「気持ちが落ち込む」「やる気が出ない」など心の悩みや問題を解消し、日常がよりよくなるようサポートされているのが、こころの診療所 築地・新富町。築地本願寺近くにありながら、都会の喧騒を感じさせない穏やかな立地環境が印象的なクリニックです。アクセスは、東京メトロ日比谷線 築地駅より徒歩2分、また有楽町線 新富町駅や都営大江戸線 築地市場駅からも徒歩5~6分のため、どこからでも通いやすいでしょう。

「どなたでも相談できるアットホームなクリニックを目指しています」と語る院長の稲村医師。患者さんの「どうありたい、こうしたい」という想いを大切に、一人ひとりの個性を尊重した治療を実施されています。うつ病をはじめ睡眠障害、自律神経失調症、パニック障害、強迫性障害、認知症など様々な精神疾患に対応し、特に適応障害の治療に力を入れられているそうです。

適応障害は、ストレスによって心身に様々な症状が表れる疾患。そのため治療は、ストレスとなっている要因を調整し、心を休めるよう指導されています。まず安心して相談してもらえるよう院内の雰囲気づくりに励み、さらにキッズルームを設置しお子さん連れの方への配慮も行いながら、患者さんを受け入れているそうです。予約制でスケジュールも組みやすいため、適応障害の症状でお悩みの方は、こころの診療所 築地・新富町に相談してみてはいかがでしょうか。

こころの診療所 築地・新富町の特徴

築地で生まれ育ち、精神科医師となった院長の稲村医師。築地にお住まいの方や働いている方の心の健康を守るために、この地で開院し診療を通して心を元気にすることで築地への還元を目指されています。

院長の考える患者さん第一をモットーとする診療では「気軽に相談できること」「患者さんに寄り添うこと」の2つを根幹に据え、患者さん一人ひとりの個性を大切にしているそうです。こころの診療所 築地・新富町なら経験豊富な院長が小さな悩みにも適切に対応されているそうなので、医療の質を維持しながら満足度の高い治療を受けられるでしょう。

こころの診療所 築地・新富町では、心の不調や問題に対し丁寧に寄り添うために、安心できる空間と時間の提供に努められているそうです。安心できる空間とは、やさしい色調の内装といったハード面だけでなく、人やサービスなどのソフト面も含まれています。

例えば、看護師をはじめ受付や事務、公認心理師など在籍するスタッフは、全員穏やかで話しやすく、患者さんに安心感をもたらしているそうです。またスタッフ一人ひとりが、患者さんにリラックスして時間を過ごしてもらえるよう様々な取り組みを考え、実行に移されています。

院長は、うつ病であれ、適応障害であれ、患者さん一人ひとりの理想を尊重した診療を心がけられています。診療ガイドラインが推奨する治療では、時として患者さんのニーズと乖離する場合があるそうです。

そのため診療では、患者さんの思いをひも解き、一人ひとりに適した治療を提供されています。「共に歩む医療」の提供に努められているので、心の問題の原因を一緒に考え、解決へと導いてもらえるのではないでしょうか。

適応障害は、ストレスによって気分の落ち込みや意欲の低下、不眠などの症状が表れる疾患。誰にでも起こりうる心の病といわれており、こころの診療所 築地・新富町にも多くの方が適応障害の症状で相談に訪れているそうです。

主なストレスは、仕事、職場や学校での人間関係、家族、恋愛など。そのためストレスの要因になっているものを消失させるなど、調整によって改善へと導かれているそうです。治療は症状別に適切な対応を基本とされているそうなので、悩む前に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

こころの診療所 築地・新富町
お問い合せ

東京はなクリニック(渋谷区)

  • クレジットカード可
  • 予約制
  • 駅徒歩5分以内
  • 東京はなクリニック引用 : https://tokyo-hanaclinic.com/
  • 東京はなクリニック引用 : https://tokyo-hanaclinic.com/

JR各線 恵比寿駅 東口 徒歩1分

東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 1番口 徒歩3分

東京都渋谷区恵比寿一丁目9番7号 ITOXビル6階

診療時間
9:30~13:30
15:00~17:00
★:9:30~12:30
※完全予約制
※受付は診療終了30分前までとなります。

東京はなクリニックはこんな医院です

東京はなクリニックは日本精神神経学会に認定された精神科専門医が院長を務めているクリニックで、院長先生は女性医師ですので男性が苦手な方も安心して相談できるでしょう。診療においては心療内科・精神科、カウンセリング、ヘルスケア治療(美容・健康)を3本柱としており、精密な心理検査と診察による診断を行い、一緒に話し合いながら治療方針を決定されています。
院内環境の整備にも努められており、患者さんがリラックスして診療に臨めるよう落ち着きのあるホテルのような空間が広がっています。JR各線「恵比寿駅」東口より徒歩1分とアクセスも良好ですので、お買い物ついで等にも立ち寄りやすいですね。

東京はなクリニックの特徴

東京はなクリニック
お問い合せ

新橋メンタルクリニック(港区)

  • 予約制
  • 駅徒歩5分以内
  • 新橋メンタルクリニック引用 : https://www.shimbashi-mental.com/
  • 新橋メンタルクリニック引用 : https://www.shimbashi-mental.com/

都営地下鉄三田線 内幸町駅 A2出口 徒歩1分

各線 新橋駅 7番出口 徒歩3分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 9番出口 徒歩7分

東京都港区新橋1-18-14 新橋MMビル5階

診療時間
10:00~13:30
15:00~19:30
※予約制

新橋メンタルクリニックはこんな医院です

新橋メンタルクリニックはJR各線・都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線「新橋駅」日比谷口より徒歩3分、都営地下鉄三田線「内幸町駅」A2出口より徒歩1分、東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口より徒歩7分とアクセスが大変良好な場所に位置しているため、お仕事帰りにも気軽に立ち寄りやすいでしょう。
患者さんがスムーズに受診できるよう予約制を採用されており、お電話による予約はもちろん、WEBからの予約も受け付けられています。当日予約も可能だそうですので、急な症状でお困りの方や日ごろお忙しくて通院時間を確保しづらいという方も安心ですね。
また、オンライン診療にも対応していますので遠方にお住いの方や、足を運びにくいとお考えの方も受診しやすいでしょう。

新橋メンタルクリニックの特徴

新橋メンタルクリニック
お問い合せ

おりたメンタルクリニック(中央区)

  • 予約制
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • おりたメンタルクリニック引用 : https://orita-mental.com/
  • おりたメンタルクリニック引用 : https://orita-mental.com/

東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分

都営地下鉄新宿線 馬喰横山駅 徒歩3分
JR総武線 馬喰町駅 徒歩3分

東京都中央区日本橋大伝馬町13-8 メディカルプライム日本橋小伝馬町8F

診療時間
9:30~13:30
15:00~19:00
※予約制

おりたメンタルクリニックはこんな医院です

東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩2分の場所にある、おりたメンタルクリニックは心療内科・精神科一般の外来を提供しているクリニックで、特に職場でのストレス・不眠・不安など働く世代のメンタルヘルスをサポートされています。休職・復職の相談も積極的に受け付けられていますので、お仕事環境でストレスを感じられている方もまずは相談してみると良いでしょう。
一人ひとりとしっかり向き合うことを大切にしており、ただ漫然と薬を出すのではなく、現在の状態を評価・把握したうえで症状に応じたアプローチを行っています。
治療方針についてもしっかりと説明していますので、患者さん自身が理解・納得した上で治療に臨める環境が整っていると言えるでしょう。

おりたメンタルクリニックの特徴

おりたメンタルクリニック
お問い合せ

S