FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 【2022年】目黒区の小児科 おすすめしたい6医院

【2022年】目黒区の小児科 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

公開日:2023/09/13  更新日:2023/09/20
目黒区の小児科 おすすめしたい医院

目黒区で評判の小児科をお探しですか?
目黒区は東京都の区のひとつで、夜間診療や、日本小児科学会認定の小児科専門医が在籍しているなど様々な小児科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、目黒区でおすすめできる小児科クリニックをご紹介いたします。
※2023年9月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

ひでまるファミリークリニック(目黒駅徒歩3分)

  • 駅徒歩3分

ひでまるファミリークリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

各線 目黒駅 西口 徒歩3分

東京都目黒区目黒1-4-11 NTビル1階・2階・4階

診療時間
10:00~13:00
14:00~16:00
16:00~20:00
20:00~22:00

★:健診・ワクチン
▲:16:00〜18:00
○:小児救急診療(救急科医師が診察いたします。)
※平日の14:00〜16:00は小児救急診療となります。
※最終受付は21時となります。
※予約制
※他の科目の診療時間は異なります。

【経歴】
・2007年 医師免許取得。
・東京女子医大病院 救命救急センターにて医局長などを歴任。
・大学病院でのICU、ER診療への従事の傍ら、ワシントン大学病院であるHarborView Medical Centerでの外傷救急研修や、災害医療チームである東京DMAT・日本DMATの隊員としても活動。
・2021年1月 「ひでまる救急クリニック」を設立。
・2023年8月 「ひでまるファミリークリニック」へリニューアル。

ひでまるファミリークリニックはこんな医院です

ひでまるファミリークリニックphoto

東京都目黒区にあるひでまるファミリークリニックは、内科や外科をはじめ複数の診療科を標榜されており、小児科診療にも精力的に取り組まれています。診療時は必要に応じて超音波装置を使用し、より適切な診断に役立てられているそうです。

対応されている症状は、発熱や咳、鼻水や鼻づまり、下痢や腹痛、嘔吐や倦怠感などがあげられます。また湿疹や蕁麻疹などの皮膚症状や、アレルギー性鼻炎や食物アレルギーなどのアレルギー疾患も診療されているそうなので、お子さんに気になる症状がみられた際に、様々な症状について相談することができるでしょう。

クリニックへの問い合わせは電話で、診療予約はインターネットで受け付けられています。目黒区でお子さんのホームドクターをお探しでしたら、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

ひでまるファミリークリニックの特徴について

ひでまるファミリークリニックphoto

・小児科を専門とする医師が診療!

小児科診療は、小児科領域を専門とする医師が担当されています。担当医師は小児の消化器疾患の診療経験を豊富に積まれてきたため、便秘や慢性的な下痢などの症状も診療することが可能だそうです。
診療時は、できるだけわかりやすく簡潔な説明を心がけられています。担当医師はお子さんに懐かれやすい人柄だそうなので、医療機関に不慣れなお子さんもリラックスして受診できるのではないでしょうか。お子さんが便秘でお悩みの方は、ぜひ受診をおすすめします。

・お子さんが楽しめる空間を用意!

お子さんが楽しめる空間づくりに努め、さまざまな工夫を凝らしています。非常に独創的なデザインの院内も、お子さんが楽しく受診できる要素の一つだそうです。
診療の際は、お子さんが好きなアニメを事前に確認されています。医師の背後上に設置されたモニターに選んだアニメを流しているため、泣いてしまうお子さんは少ないそうです。またキャッシュレスを導入されているそうなので、保護者にとっても快適に通院できる環境のクリニックを探している方は、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

・目黒駅より徒歩3分で受診しやすいクリニック!

目黒駅西口より徒歩3分の場所にあります。小児科の基本的な診療時間は10時から20時までですが、22時まで救急診療を行われています。
小児科診療以外は、一般的な内科診療にも取り組まれています。目黒の街の救急箱として、またかかりつけ医として、いつでも相談できる環境を用意されているそうなので、家族そろって安心して受診できるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの小児科のことを知りたい方はこちらひでまるファミリークリニックの紹介ページ

近隣エリアのおすすめクリニック[PR]

うめはらこどもクリニックうめはらこどもクリニック

目黒区で評判の小児科6医院!

ポポロ小児科自由が丘(自由が丘駅徒歩3分)

  • 駅徒歩3分

ポポロ小児科自由が丘photo引用:https://popolo.tokyo/

アクセス・住所・診療時間

東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 徒歩3分

東京都目黒区自由が丘1-24-14

診療時間
9:30~12:00
14:00~17:00

★:9:30~12:00/14:00~16:00(第3のみ)
※午後は予約制です。

ポポロ小児科自由が丘はこんな医院です

ポポロ小児科自由が丘photo引用:https://popolo.tokyo/

ポポロ小児科自由が丘は、東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」より徒歩3分の場所に位置しており、電車でのアクセスが便利なクリニックです。2台分の駐車スペースも設けられているので、お車で通院される患者さんも安心ですね。
院内は白を基調とされていて清潔感がありますが、ポップな色合いのインテリアが設置されているので病院らしさを感じにくく、キッズスペースも設けられているため、お子さんも楽しく通院できるでしょう。
一般小児科診療はもちろん、予防接種や検診、アレルギー診療、離乳食・食事指導など、お子さんが健康に成長していけるよう幅広い分野から包括的にお手伝いされており、ご家族のかかりつけ医としても安心ですね。

ポポロ小児科自由が丘の特徴について

・小児科専門医によるきめ細やかな診療!

ポポロ小児科自由が丘では、日本小児科学会の小児科専門医による小児科診療を提供されています。
問診・診察を行い、必要に応じて検査や処置にも対応してくださるのだそうです。ご家庭での観察やケアの方法・症状が変化した時の対応法などもきめ細やかに伝えていただけるので、ご自宅に戻ってからも安心して過ごせるでしょう。
小児科専門医によるきめ細やかな診療が行われているクリニックなら、安心して治療をお任せできるでしょう。

・専門とされている医師による質の高い診療!

ポポロ小児科自由が丘は、各分野それぞれを得意とされている医師による、質の高い診療が行われています。
在籍されている医師は全員、日本小児科学会の小児科専門医の資格をお持ちです。また、日本アレルギー学会のアレルギー専門医の資格をお持ちであったり、お子さんの循環器や不整脈に関する知識と経験が豊富な医師が在籍されています。
各分野を専門とされている医師による質の高い診療を提供されているので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの小児科のことを知りたい方はこちらポポロ小児科自由が丘の紹介ページ

祐天寺おひさまこどもクリニック(祐天寺駅徒歩4分)

  • 駅徒歩4分

祐天寺おひさまこどもクリニックphoto引用:https://www.yutenji-ohisama.com/

アクセス・住所・診療時間

東急東横線 祐天寺駅 徒歩4分
東急バス:祐天寺 下車 徒歩0分

東京都目黒区祐天寺2-7-23 ラポルト祐天寺201

診療時間
8:00~12:00
14:30~16:00
16:00~19:00

★:予防接種・乳幼児健診
▲:8:00~9:30(予防接種・乳幼児健診)/9:30~12:30(一般診療)
※一般診療は予約優先制、予防接種・乳幼児健診は完全予約制となります。
※受付は診療終了30分前までとなります。

祐天寺おひさまこどもクリニックはこんな医院です

祐天寺おひさまこどもクリニックphoto引用:https://www.yutenji-ohisama.com/

祐天寺おひさまこどもクリニックは、東京都目黒区に位置している小児科クリニックで、東急東横線「祐天寺駅」東口より徒歩5分ほどの場所に位置しているので、電車によるアクセスが良好であると言えるでしょう。
お子さんが退屈しないよう、院内各所に様々な工夫を取り入れられています。待合室にはプレイコーナーを設置、おもちゃや絵本も用意されているので、お子さんと一緒の通院時の最大の難関ともいえる待ち時間を楽しく過ごせるでしょう。予約システムも導入されているので、予約してから来院すると、よりスムーズに診療を受診できるでしょう。
また、クリニックは2階にありますが、エレベーターを設置されているのでベビーカーの乗り入れも安心です。

祐天寺おひさまこどもクリニックの特徴について

・安心して受診できるクリニック!

祐天寺おひさまこどもクリニックは、地域の患者さんが安心して受診できる「かかりつけ医」であれるよう、さまざまな配慮を行われているクリニックです。
予約システムを導入することで待ち時間の削減につながったり、予防接種・乳幼児健診と一般診療の時間を分けて設定されているので、予防接種や検診の際に院内感染防止できることも安心できますね。
保護者の方も含め、ご家族で安心して受診できるクリニックなら、かかりつけ医としても安心ですね。

・信頼できる医師が在籍!

祐天寺おひさまこどもクリニックは、2016年9月に開院されたばかりのクリニックで、日本小児科学会の小児科専門医による診療を行われています。
院長先生は、大学病院で腎臓小児科診療に従事された経験もあり、お子さんの一般的な診療はもちろん、特に腎臓周りの診療を得意とされています
お子さんの診療をお任せするのであれば、信頼できる医師が在籍されている祐天寺おひさまこどもクリニックにお任せしてみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの小児科のことを知りたい方はこちら祐天寺おひさまこどもクリニックの紹介ページ

ふくしま内科こどもクリニック(都立大学駅徒歩2分)

  • 駅徒歩2分

ふくしま内科こどもクリニックphoto引用:https://fukushima-naika-kodomo-cl.jp/

アクセス・住所・診療時間

東急東横線 都立大学駅 徒歩2分

東京都目黒区八雲1-4-17

診療時間
8:30~12:30
15:30~18:00

★:8:00~12:00

ふくしま内科こどもクリニックはこんな医院です

東京都目黒区に位置しているふくしま内科こどもクリニックは、東急東横線「都立大学駅」より徒歩2分程の場所に位置しています。
「3世代にわたるかかりつけ医」を目指されているクリニックで、その方針のもと小さなお子さんからご年配の患者さんまで、幅広い年代の患者さんの診療に対応されています。また、それぞれの年代の患者さんが受診しやすいよう、診療開始は朝8時~、診療終了は19時までと広く設定されています。土曜日も午前中は診療を行われていたりと、平日は学業やお仕事等ででお忙しい方もライフスタイルに合わせて受診しやすいですね。
院内は木のぬくもりを感じられる空間になっているので、お子さんもリラックスして過ごせるでしょう。

ふくしま内科こどもクリニックの特徴について

・ご家族みんなで通えるかかりつけクリニック!

ふくしま内科こどもクリニックは、小児科診療だけでなく、乳幼児健診や予防接種にも対応されています。
また、お子さんの診療だけでなく、一般内科・脳神経内科・糖尿病や高血圧や脂質異常症などの生活習慣病外来・脳卒中外来・頭痛外来など、お身体にまつわる幅広い診療に対応されています。
ご家族みんなで通えるかかりつけクリニックをお探しの方は、ふくしま内科こどもクリニックでお困りの症状や治療方法について相談してみてはいかがでしょうか。

・地域の医療に貢献されています!

ふくしま内科こどもクリニックの院長先生は、大学病院で内科診療に携わってこられた経験をお持ちの医師で、内科診療に関する知識と経験が豊富です。
また、校医を務めるなど、地域のお子さんの健康を守るためのサポートも行われています。
また、近隣の医院との連携体制も充分に整っているため、高度な治療や検査を要する場合は、より専門的な機関を速やかに紹介してくださるので、地域の医療に貢献されているクリニックであると言えるでしょう。

もう少し詳しくこの小児科のことを知りたい方はこちらふくしま内科こどもクリニックの紹介ページ

目黒通りこどもクリニック(目黒駅徒歩20分)

  • 目黒駅徒歩20分

アクセス・住所・診療時間

各線 目黒駅 徒歩20分
バス:目黒消防署 下車 徒歩2分
バス:元競馬場前 下車 徒歩3分

東京都目黒区下目黒6-1-27 アメニティハウス2階

診療時間
8:30~19:00

※完全予約制
※年末年始は休診となります。

目黒通りこどもクリニックはこんな医院です

目黒区下目黒に位置している目黒通りこどもクリニックは、目黒通り沿いに位置しているビルの2階に位置しているため、はじめての方でも迷わず医院まで辿り着けるでしょう。
診療時間は8時30分~19時、土曜日も終日診療を行われているので、平日はお仕事や学業等でお忙しい方もライフスタイルに合わせて受診しやすいですね。診療は完全予約制を採用されているため、あらかじめお電話で診療予約を取ってから受診すると良いでしょう。
医院ホームページ上にワクチンスケジューラーという、予防接種スケジュールを確認できるツールも用意されているため、お子さんの予防接種をお考えの方も気軽に受診できるよう取り組まれていることも、医院の魅力です。

目黒通りこどもクリニックの特徴について

・コミュニケーションを大切にされています!

目黒通りこどもクリニックでは、お子さん一人ひとりとのコミュニケーションを大切にした診療を心掛けられています。
お子さんの症状や健康状態について、より深く理解をするため、まずはライフスタイルや背景まで含んだ丁寧な問診から診療をはじめられているのだそうです。治療についても、保護者の方とお子さん、双方と理解を深めてから治療が開始されます。
コミュニケーションを大切にされている医院なら、お子さんも安心して通院できるでしょう。

・「みんなのおうち」を提供!

目黒通りこどもクリニックでは、完全予約制とはなりますが、保育士資格や幼稚園教諭資格を持つ経験豊かなスタッフさんによって、お子さんを預かってくださる「みんなのおうち」を提供されているのだそうです。
また、万が一お子さんの体調が悪くなった場合も医師によるスムーズな診察が行えることや、強い感染症でなければお迎えの時間まで預かってくださるそうなので、地域でお子さんの成長を見守る体制が整っていると言えるでしょう。

もう少し詳しくこの小児科のことを知りたい方はこちら目黒通りこどもクリニックの紹介ページ

自由が丘メディカルプラザ 小児科(自由が丘駅徒歩2分)

  • 駅徒歩2分

アクセス・住所・診療時間

東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 徒歩2分

東京都目黒区自由が丘二丁目11-16 日能研自由が丘ビル2F

診療時間
9:00~12:00
14:00~15:00
15:30~17:30

★:予防接種・乳児健診(完全予約制)
▲:15:15~15:30(非感染症外来のみ)/16:00〜17:30
※土曜日・日曜日・祝日の診療は予約制となります。
※予約優先制

自由が丘メディカルプラザ 小児科はこんな医院です

自由が丘メディカルプラザ 小児科は、東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」正面口より徒歩2分の場所に位置しており、駅からのアクセスが非常に良いクリニックと言えるでしょう。
2021年5月6日より内科・耳鼻咽喉科と統合されたため、小児科診療だけでなく、保護者の方も同医院でお身体の不調について診てもらうことができるため、ご家族で通院できるクリニックと言えるでしょう。
予約制にはなりますが土曜日・日曜日・祝日も診療を行われているため、あらかじめ診療予約を取ってから来院すると良いでしょう。お電話による診療予約はもちろん、医院ホームページよりインターネット予約も受け付けられているので、お電話はかけづらいという方も安心ですね。

自由が丘メディカルプラザ 小児科の特徴について

・女性医師による診療!

自由が丘メディカルプラザ 小児科では、男性医師だけでなく女性医師による診療も行われているため、男性が苦手なお子さんも安心して診療に臨めるでしょう。
また、在籍されている医師は全員、日本小児科学会の小児科専門医の資格をお持ちで、お子さんのお身体に起こる疾患や症状に関する知識と経験が豊富です。
知識と経験が豊富な女性医師による診療が行われている医院なら、お子さんも緊張せず、楽しみながら診療に臨めるでしょう。

・幅広い診療内容を用意されています!

自由が丘メディカルプラザ 小児科では、小児科診療だけでなく、幅広い診療内容を用意されています。
アレルギー検査や診断、スギ花粉やダニ花粉には舌下免疫療法を取り入れるなど、お子さんのアレルギ症状に関する診療から、夜尿症、血友病/フォン・ヴィレブランド病、入園・入学前健診などにも対応されています。
保護者の方への育児相談も受け付けられているそうなので、お困り事やお悩み事について相談してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの小児科のことを知りたい方はこちら自由が丘メディカルプラザ 小児科の紹介ページ