1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 【2025年】神戸市の喘息治療 おすすめしたい6医院

【2025年】神戸市の喘息治療 おすすめしたい6医院

 更新日:2025/04/02
神戸市の喘息治療 おすすめしたい医院

神戸市で評判の喘息治療対応クリニックをお探しですか?
神戸市は兵庫県の市のひとつで、夜間診療に対応していたり、日本呼吸器学会認定の呼吸器専門医や日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医が在籍しているなど様々な呼吸器内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、神戸市でおすすめできる喘息治療対応クリニックをご紹介いたします。
※2025年04月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

神戸市で評判の喘息治療対応クリニック6医院

山の手内科クリニック(中央区)

  • WEB予約
  • クレジットカード可
  • バス停から徒歩1分
  • バリアフリー
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 山の手内科クリニック
  • 山の手内科クリニック
  • 山の手内科クリニック
  • 山の手内科クリニック
  • 山の手内科クリニック
  • 山の手内科クリニック

神戸市バス第7系統:楠谷町 下車 徒歩1分

神戸市営地下鉄西神・山手線 大倉山駅 徒歩12分
神戸市営地下鉄西神・山手線 県庁前駅 徒歩12分
JR東海道・山陽本線 神戸駅 車で6分
JR東海道・山陽本線 三ノ宮駅 車で8分

兵庫県神戸市中央区再度筋町5-9-1

診療時間
9:00~12:30
15:30~18:30
★:9:00~13:00
※受付は診療終了15分前までとなります。

山の手内科クリニックはこんな医院です

神戸市中央区にある山の手内科クリニックは、総合内科や呼吸器内科、アレルギー科を専門とする、地域のかかりつけ医です。日本呼吸器学会・日本アレルギー学会の専門医として常に新しい情報をアップデートしている院長は「どんな患者さんも診られる内科医でありたい」という想いを大切に、丁寧な診療を心がけられています。診療時には医療の話だけでなく雑談も交えながら、患者さんが話しやすい雰囲気を心がけられているため、小さなお悩みも気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

喘息治療では、症状の程度や生活環境に合わせた診療を行われているそうです。患者さんの話をじっくりと聞き、「どうしてこの治療が必要なのか」「どのような改善が期待できるのか」を丁寧に伝え、納得を得たうえで治療を進められています。丁寧なコミュニケーションを徹底されているため、疑問や不安を抱えたまま治療が進んでいってしまうという心配もありません。

そして精密な診断と適切な治療を提供するため、CTやエコー検査、呼吸機能検査など豊富な設備を導入されているのも特徴です。さらに高度な治療が必要な場合は、神戸大学医学部附属病院や神戸市立医療センター中央市民病院と連携し、迅速に紹介されているなど、専門的な検査を受けたい方や、より精度の高い診療を希望する方にもおすすめのクリニックですよ。

山の手内科クリニックの特徴

咳や痰、息切れが続くと、「ただの風邪だろう」と思ってしまうこともありますよね。しかし、こうした症状の裏に思わぬ病気が隠れているケースもあるそうです。だからこそ自己判断せず、早めに医師に相談することが、症状の悪化を防ぐために大切と考えられています。

山の手内科クリニックの呼吸器内科では、かぜやインフルエンザをはじめ、喘息や間質性肺炎、気管支炎、肺炎、結核、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺がんなど、幅広い病気の診療を行われています。一人ひとりの状態を丁寧に見極め、患者さんに寄り添いつつも専門の医師として適切な治療を提案されているため、長引く症状にも解決策を見出せるでしょう。

呼吸が苦しくなったり、咳が続いたりすると、日常生活にも影響が出てしまいますよね。喘息は放置すると悪化し、重症化するリスクもあるため、早めの対処が大切だそうです。そこで山の手内科クリニックでは、2歳以上のお子さんから成人まで、年齢に合わせた喘息治療を提供されています。

吸入ステロイド薬を中心に、必要に応じてアレルギー薬やほかの吸入薬を組み合わせられています。また治療だけでなく日常生活のアドバイスも行い、発作の原因となる抗原の回避方法についてもわかりやすく説明されているそうです。吸入薬の使い方も丁寧に指導されているため、症状を上手くコントロールできるようになるでしょう。

院長は、神戸大学医学部を卒業後、救急医療が盛んな淀川キリスト教病院や、新しい治療を実践する神戸大学医学部附属病院など、複数の医療機関で多くの治療経験を積まれてきました。そのなかで病気の予防や管理、早期発見の重要性を痛感されたそうです。

また、患者さんが安心して治療に向き合えるよう、一人ひとりに合わせた診療を大切にされている院長。これまでの経験を活かし、地域の皆さんの健康を長く支えられるよう努められているので、喘息でお悩みの方は、ぜひ受診を検討してみてはいかがでしょうか。

喘息治療は継続的な管理が必要なため、通院のしやすさも重要でしょう。山の手内科クリニックは、神戸市バスの楠谷町停留所から徒歩1分の好立地にあり、神戸市営地下鉄西神・山手線の大倉山駅や県庁前駅からも徒歩約12分とアクセス良好です。さらにJR神戸駅からお車で6分、JR三ノ宮駅から8分で、約30台分の駐車場を完備されているため、遠方からも足を運びやすいでしょう。

クリニック内はバリアフリー設計が採用され、感染対策も徹底されているので、小さなお子さんやご年配の方、足元に不安がある方でも快適に受診できますね。通院しやすく快適な環境が整った山の手内科クリニックで、喘息治療を始めてみてはいかがでしょうか。

喘息治療だけでなく、総合内科を中心に幅広い診療を行われています。日本内科学会の総合内科専門医の資格を持つ経験豊富な医師が、風邪や花粉症、生活習慣病などの症状に対して、全身的な視点で診療を提供されているそうです。個々の症状だけでなく、身体全体のバランスを考慮した診療が受けられるのは嬉しいポイントでしょう。

またアレルギー科や小児科、生活習慣病や睡眠時無呼吸症候群の管理も行われています。さらに健康診断や自費検査、循環器、動脈硬化の管理、予防接種なども実施されており、健康管理を総合的にサポートされているそうです。日常的な体調管理から専門的な診療まで、一つのクリニックで診てもらえるのは心強いですね。

山の手内科クリニック
お問い合せ

甲南山手おしたにクリニック(東灘区)

  • オンライン診療対応
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内
  • 甲南山手おしたにクリニック引用 : https://oshitani-cl.jp/
  • 甲南山手おしたにクリニック引用 : https://oshitani-cl.jp/

JR東海道・山陽本線 甲南山手駅 徒歩1分

兵庫県神戸市東灘区森北町1丁目6-25 ARビル甲南山手駅前1B

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:30
★:9:00〜14:00
※予約優先制
※最終受付は診療終了の15分前までとなります。

甲南山手おしたにクリニックはこんな医院です

甲南山手おしたにクリニックは、ちょっとした体調不良の際にも相談できる地域のかかりつけ医として診療されています。特に、喘息治療に力を入れられているそうです。

日本呼吸器学会認定の呼吸器専門医の資格を持つ院長が、長年、呼吸器内科で診療してきた経験を活かして治療を行われています。目指されているのは、治療薬を使用しなくても、健康的な生活が送れる状態だそうです。

治療では長期的に症状を安定させる薬と、すでに起きている発作を抑える薬の両方を活用されています。もちろん、薬を服薬する治療を受けても、症状が安定するまでには時間がかかるそうです。その点、甲南山手おしたにクリニックであれば、JR神戸線甲南山手駅から徒歩1分と継続的な通院に便利でしょう。

甲南山手おしたにクリニックの特徴

甲南山手おしたにクリニック
お問い合せ

おかだ内科・呼吸器内科クリニック(灘区)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • おかだ内科・呼吸器内科クリニック引用 : https://okada.clinic/
  • おかだ内科・呼吸器内科クリニック引用 : https://okada.clinic/

阪急神戸線 王子公園駅 東口 徒歩2分

バス:水道筋6丁目 下車 徒歩1分
坂バス:水道筋口 下車 徒歩1分
バス:阪急王子公園 下車 徒歩3分

兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目3-6 1F

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

おかだ内科・呼吸器内科クリニックはこんな医院です

おかだ内科・呼吸器内科クリニックでは、どんな些細なことでも相談に応じられています。なかでも、喘息治療に尽力されており、個々の症状に応じて治療を提案されているそうです。治療方法としては、吸入薬や内服薬、点滴治療などに対応されています。

喘息と聞くと、夜間に眠れず発作に悩まされるといったイメージがあるかもしれませんが、実際にはきちんと治療を受ければ症状が改善し、ほかの人と同じような健康的な生活を送れるそうです。

個々の状況に応じた治療のために、患者さんの話に真摯に耳を傾けられています。日々の生活習慣を聞き取ることで、喘息が悪化しないように気を付けるべき点をアドバイスできるそうです。また、患者さんご自身も言葉にすることによって、自分の生活習慣の悪い部分について整理できるのではないでしょうか。

おかだ内科・呼吸器内科クリニックの特徴

おかだ内科・呼吸器内科クリニック
お問い合せ

松本内科・呼吸器クリニック(灘区)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 松本内科・呼吸器クリニック引用 : https://matsumoto-iin.jp/
  • 松本内科・呼吸器クリニック引用 : https://matsumoto-iin.jp/

阪急神戸線 六甲駅 4番出口 4番出口南側 徒歩5分

兵庫県神戸市灘区篠原南町2丁目4-5

診療時間
9:00〜12:00
16:00~18:30

松本内科・呼吸器クリニックはこんな医院です

松本内科・呼吸器クリニックは、お子さんからご年配の方まで幅広い年齢層の方に対して治療を提供されているクリニックです。呼吸器内科では喘息治療に力を入れられています。

喘息はアレルギーが原因で起こる症状で、発作の原因となるアレルゲンをできるだけ取り除くことはもちろん、発作を和らげる薬の処方といった治療が重要だそうです。万が一、喘息治療を継続していたとしてもなかなか症状が改善しない場合には、適した治療の受けられる病院を紹介されています。

アクセスは、阪急神戸線の六甲駅から徒歩5分です。公共交通機関での通院が便利なので、喘息治療のために定期的に通院しやすいのではないでしょうか。

松本内科・呼吸器クリニックの特徴

松本内科・呼吸器クリニック
お問い合せ

谷尻医院(東灘区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 谷尻医院引用 : https://www.tanijiri.com/

阪神本線 御影駅 徒歩2分

兵庫県神戸市東灘区御影本町4-10-6

診療時間
9:00〜12:00
16:30〜18:30
※受付は午前8:30〜11:30(初診8:30〜11:00)、午後16:00〜18:15(初診16:00〜18:00)となります。

谷尻医院はこんな医院です

谷尻医院は1948年に開院されて以来、多くの患者さんから親しまれてきた医院です。院長は、日本呼吸器学会認定の呼吸器専門医や日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医の資格を持たれており、今までの診療経験を活かして、個々のニーズに応じた治療を提供されています。

特に呼吸器内科では、喘息治療に力を入れられているそうです。ダニなどのアレルゲンをできるだけ除去するためのアドバイスや、長期管理薬と発作治療薬の両方を上手に組み合わせた薬物治療に対応されています。

日々、気を付けるべき点に留意して生活すれば、喘息発作が突然起こるのを防げるそうなので、いつ発作が起きるかと心配せずに安心して生活できるのではないでしょうか。

谷尻医院の特徴

谷尻医院
お問い合せ

神戸きしだクリニック(中央区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 神戸きしだクリニック引用 : https://kobe-kishida-clinic.com/

神戸市営地下鉄西神・山手線 大倉山駅 西出口1 徒歩5分

兵庫県神戸市中央区楠町6-13-24-2階

診療時間
9:00~12:00
13:30~16:30

神戸きしだクリニックはこんな医院です

「検査がきつかったらどうしよう」「病院へ行くほどの息切れなのか」など、受診することに不安はありませんか。神戸きしだクリニックでは、患者さんの不安な気持ちに寄り添うことで、患者さんが必要な検査や治療を受けられるようにサポートされています。

呼吸器内科では、喘息治療を中心に呼吸器が関係する様々な疾患の診断や治療に対応されているそうです。呼吸器内科には、日本呼吸器学会認定の呼吸器専門医を有した医師が在籍されており、精密な検査の結果にもとづいて段階的な治療を行われています。

入院を伴う治療が必要な場合にも、迅速に大学病院や市民病院などの病院と連携されているのも安心でしょう。

神戸きしだクリニックの特徴

神戸きしだクリニック
お問い合せ

おすすめの喘息治療対応クリニック6医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくり喘息治療対応クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?
S