【2023年】枚方市の眼科 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

枚方市で評判の眼科をお探しですか?
枚方市は大阪府の市のひとつで、日曜診療や、夜間診療に対応しているなど様々な眼科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、枚方市近くでおすすめの眼科クリニックをご紹介いたします。
※2023年1月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
枚方市で評判のおすすめ眼科!6医院
ゆう眼科(津田駅から徒歩5分)
- バス停留所から徒歩すぐ
アクセス・住所・診療時間
バス:津田西町停留所 すぐ
JR学研都市線 津田駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:30~18:00 | ● | ▲ | ● | - | ● | - | - | - |
▲手術
※水曜日午前診は、前日の手術患者様を優先させていただきます。
【所属学会・資格】
・日本眼科学会
・日本眼科手術学会
・日本緑内障学会
・日本眼科学会 眼科専門医
・日本涙道・涙液学会
・日本近視学会
・ドライアイ研究会
ゆう眼科はこんな医院です
ゆう眼科は大阪府枚方市にある眼科で、白内障手術や涙道手術の日帰り手術、その他の眼の病気を幅広く診療しています。JR学研都市線津田駅から歩いて5分、津田西町バス停からスグの場所にあります。駐車場は5台分完備されているため自家用車での通院も可能です。
2014年に開院した院内は広々として明るく清潔感があり、バリアフリー構造となっているため車椅子の方や足の不自由な方でも安心して通うことができます。クリニックの院長は女性の眼科医で、医師の他に視能訓練士や看護師、診療の補助をする助手などサポート体制が充実しています。手術前には患者さんの不安を取り除くため、医師が丁寧に説明をしてから手術が行われます。クリニックで問題解決しないと判断した場合には適切な専門医が紹介してくださいます。
診療時間は午前9時から午後12時、午後3時30分から午後6時で、休診日は木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日です。火曜日の午後は手術が行われて、水曜日の午前は手術患者さんが優先の診療が行われています。
ゆう眼科の特徴について
・日帰りで行う白内障手術!
ゆう眼科では、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術が行われています。単焦点眼内レンズに比べ、コントラストが少し低下するため、職業によっては、不向きな場合もあります。日本眼科学会実施専門医の資格を持つ医師がカウンセリングをしっかり行い、適切な治療を提案しております。
これまで7,000件以上の白内障手術の経験を持つ医師により、日帰りで行う白内障手術(※術前・術後の経過観察が必要です。)を年間200件以上、多焦点眼内レンズは10件以上行われています。(※公式HP参照)
・日帰りも可能な涙道手術!
ゆう眼科では涙の排水が悪くなり、少しの刺激で涙が溢れ視界がぼやける流涙の治療のため涙道手術が行われています。涙道手術を行う医療機関は大学病院レベルの医療機器が必要なため、大阪府でも治療を行っている医院が少ないそうです。
手術は内視鏡を用いて涙管チューブを挿入する手術で、内視鏡を使用するため悪い部分を直接確認しながら治療をすることで正確な治療が期待できます。局所麻酔での治療なので日帰り手術が可能な点も特徴です。(※術前・術後の経過観察が必要です。)
・小児眼科や様々な眼の診療!
ゆう眼科では小児眼科も行われており、明るく柔らかい雰囲気の院内や女性医師による診察など、怖がらないで診察を受けられるよう取り組まれています。小児眼科は予約制になっていて、視能訓練士による指導や検査などが行われています。
メガネやコンタクトレンズの処方も行われていますが、小学生や中学生など成長途中の場合にはコンタクトレンズではなくメガネがすすめられています。大人のコンタクトレンズの処方も行っていて、定期的な検査で目のトラブルがおこらないように取り組まれています。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらゆう眼科の紹介ページ
きぬがわ眼科(枚方市駅から徒歩1分)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
京阪本線・交野線 枚方市駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ★ | ★ |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | ★ | ★ |
★:11:00~13:00/14:00~18:00
※祝日が水曜日の場合は休診となります。
きぬがわ眼科はこんな医院です
きぬがわ眼科は大阪府枚方市にある眼科で、幅広い眼の病気を診療してもらうことができます。クリニックは京阪電気鉄道枚方市駅から徒歩1分、枚方市役所から500mほどの距離にあります。
院内は清潔感があり開放的なゆったりしたスペースになっています。検査室も広々としており、よりよい検査が受けられるよう様々な医療機器が設置されていて、子供にも安心して検査を受けてもらえるよう、工夫がされています。
診療時間は平日、午前10時から午後1時、午後3時から午後7時で土曜日・日曜祝日は午前11時から午後1時、午後2時から午後6時です。水曜日は休診日になっています。水曜日を除き毎日診療が行われているため、急な眼の不調の場合にも安心です。
きぬがわ眼科の特徴について
・地域のかかりつけ眼科医!
きぬがわ眼科は地域のかかりつけ眼科医として、バリアフリー構造でゆったりとリラックスして診療を受けることができるクリニックです。地域の方に対して、わかりやすく安心できる医療が提供されています。
コンタクトレンズの処方もされており、コンタクトレンズを販売する店舗も併設されています。院長はとても丁寧な説明と物腰の柔らかい対応をしてくれる眼科医で、週末にはとても混むこともあるクリニックです。
・様々な眼の病気に対応!
きぬがわ眼科では、様々な医療機器が用意され検査や治療が行われています。視力低下や眼精疲労、白内障や緑内障などの診療も行われており、手術が必要な場合には専門の医療機関を紹介してもらうこともできます。
子供の眼科診療や検診も行われており、枚方市では乳幼児医療費助成を利用することもできます。花粉症などのアレルギー性結膜炎やドライアイ、ものもらいなど様々な眼の病気に対応している眼科クリニックです。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちらきぬがわ眼科の紹介ページ
城眼科(枚方市駅から徒歩8分)
- 駅徒歩8分
引用:https://jo-eye.com/
アクセス・住所・診療時間
京阪本線・交野線 枚方市駅 徒歩8分
京阪交野線 宮ノ阪駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※月曜日・水曜日・金曜日13:00~15:00は予約制です。
※木曜日午前は院長不在のため、代診のドクターとなります。
※初診のみ予約診療を受けつけております。
城眼科はこんな医院です
引用:https://jo-eye.com/
城眼科は大阪府枚方市にある眼科クリニックで、視力低下やドライアイ、結膜炎などの幅広い眼科治療から白内障手術や緑内障手術などの高度な手術まで様々な治療が行われています。
院内は明るく開放的な雰囲気で、専門的な医療機器が取り揃えられています。クリニックは京阪本線枚方市駅から歩いて約8分、京阪交野線宮ノ阪駅から歩いて10分ほどの場所にあります。駐車場や駐輪場も完備されており通院しやすい場所にあります。
診療時間は午前8時30分から午前12時、午後3時から午後6時までとなっており休診日は木曜日午後・土曜日午後・日曜祝日です。午後1時から午後3時には予約や手術の予定が入っています。
城眼科の特徴について
・高度な治療による日帰り手術!
城眼科では白内障手術や緑内障手術、硝子体手術など様々な日帰り手術が行われています。(※術前・術後の経過観察が必要です。)院長はこれまで大学病院の眼科で高度な技術が必要とされる難しい手術を数多く担当し、クリニックでも大学病院と同じレベルの高度な手術ができています。
クリニックでは気軽に通える眼医者さんとして、患者さんとの信頼関係を大切にした診療が行われており、気軽に来院して高度な診療を行うことが心がけられています。入院を伴う治療が必要な場合には、大学病院が紹介されています。
・緑内障治療が専門の医師、衛生管理を重視した院内環境!
城眼科の院長は緑内障治療を専門としており、早期発見・早期治療が重要だと言います。これまでに1,000件以上の緑内障手術も担当しており、適切で高度な診療が行われています。(※公式HP参照。)緑内障には自覚症状がほとんどないため、定期的な検査がすすめられています。
クリニックは患者さんの利便性にも配慮し、照明は照度調整の機能があるものが採用されています。また衛生管理を重視しており、使い捨て手袋の使用や消毒の徹底など院内環境が整えられている点も特徴です。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら城眼科の紹介ページ
渡辺眼科(津田駅から徒歩4分)
- 駅徒歩4分
引用:https://www.watanabe-ganka.com/
アクセス・住所・診療時間
JR学研都市線 津田駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
渡辺眼科はこんな医院です
引用:https://www.watanabe-ganka.com/
大阪府枚方市にある渡辺眼科は、一般的な眼科の診療をはじめ、角膜炎や緑内障、ぶどう膜炎などの診療が行われています。クリニックはJR学研都市線津田駅から徒歩3分、専用駐車場が4台用意されており枚方市近郊からの患者さんも来られています。
院内は白を貴重とした清潔感のある雰囲気で、広々とした院内はゆったりと診療を受けることができます。バリアフリー構造の院内は、車椅子や足の不自由の方も通院しやすくなっています。また、検査機器や治療器具などの医療機器が用意されており、様々な症状の診療が行われています。
診療時間は午前9時30分から午前12時、午後3時30分から午後6時までで、休診日は木曜日午後・土曜日午後・日曜祝日です。
渡辺眼科の特徴について
・地域のかかりつけ医としてオーダーメイドの眼科診療!
渡辺眼科では、赤ちゃんから高齢者までのオーダーメイドの眼科医療が行われており、地域のかかりつけ医として幅広い眼科診療が行われています。症状の検査や患者さんの話しを傾聴し、様々な可能性から診療を行うことで病気の可能性を見落とさないようにしていると言います。
患者さんの声をよく聞いて、患者さんに合わせた診療方針を伝えてから納得してから診療が行われています。クリニックでは難しい手術などは、近隣の病院への紹介など協同した治療に取り組まれています。
・コンタクトレンズや眼鏡の処方!
渡辺院長は平成20年から渡辺眼科の院長として、それまでの病院勤務で得た知識や経験を活かして診療を行っています。斜視や弱視、神経眼科疾患など様々な眼の悩みに対応し、クリニックでは、コンタクトレンズ処方や眼鏡処方も行われています。
緑内障では視野検査や点眼治療が行われ、飛蚊症では検査により適切な検査や治療が行われます。小児眼科にも対応しており、早めの受診がススメられています。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら渡辺眼科の紹介ページ
南眼科(御殿山駅から徒歩3分)
- 駅徒歩3分
引用:https://www.minami-eyeclinic.com/
アクセス・住所・診療時間
京阪本線 御殿山駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ★ | ☆ | ● | - | - | - |
★:手術日
☆:予約検査
南眼科はこんな医院です
引用:https://www.minami-eyeclinic.com/
南眼科は大阪府枚方市にある眼科のクリニックで、一般的な眼科の診療をはじめ白内障や硝子体の日帰り手術、緑内障の検査・治療など幅広い眼科の診療が行われています。クリニックは京阪電気鉄道京阪線御殿山駅から歩いて約3分、枚方市立高陵小学校すぐ近くで、車での来院の場合には5台の駐車場が完備されていて安心です。
院内はゆったりとしたつくりで待合室も広く取られており、検査室や手術室には様々な検査機器や医療機器が充実しています。医師・看護師をはじめ、視能訓練士や検査助手など多くのスタッフにサポートされて診療が行われています。
診療時間は午前9時から午前12時、午後4時から午後7時で、休診日は土曜日午後・日曜日です。水曜日の午後は手術が行われ、木曜日の午後は予約による検査が行われています。
南眼科の特徴について
・ベテラン眼科医による日帰り手術!
南眼科では、白内障や硝子体の日帰り手術が行われ、患者さんの負担の軽減を図っており手術には、万全の体制のため麻酔科医も同席しています。日帰り手術は忙しいビジネスマンや小さい子供がいる親御さんなど、入院期間を確保するのが難しい方に適した治療法ですが、痛みがスグに無くなる訳ではなく理解できる場合のみ行うことができる治療法です。(※術前・術後の経過観察が必要です。)
同じ枚方市内にある分院の南眼科香里ヶ丘中央クリニックの患者さんの手術もこちらのクリニックで行われています。院長はこれまで、1万例以上の手術に関わってきたベテランの眼科医です。
・様々な診療や外来手術!
南眼科では、一般的な眼の悩みである疲れ目やかゆみ、眼の乾きや不快感などの症状ををはじめ、白内障や緑内障、網膜剥離、ドライアイなどの病気まで幅広い診療に対応しています。緑内障や糖尿病網膜症などでは、外来手術としてレーザー治療も行われています。
近年、パソコンやスマホ、コンタクトレンズの使用でドライアイにかかっている人が増えていると言います。ドライアイは眼の慢性疾患で、正しい診断と適切な治療には眼科医による診療が不可欠で市販の目薬や水分を補う方法では症状の悪化を招く場合もあります。南眼科では点眼による治療や涙点プラグ挿入術、サプリメントなどがススメられています。
もう少し詳しくこの眼科のことを知りたい方はこちら南眼科の紹介ページ
- 1 2