FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「根尖性歯周炎」を発症する原因や予防法はご存知ですか?医師が監修!

「根尖性歯周炎」を発症する原因や予防法はご存知ですか?医師が監修!

 更新日:2024/01/09
「根尖性歯周炎」を発症する原因や予防法はご存知ですか?医師が監修!

根尖性歯周炎は、歯の根の先端に炎症が生じる疾患です。
この病気はしばしば痛みや腫れを引き起こし、進行すると歯を失う原因になります。
本記事では、根尖性歯周炎について以下の点を中心にご紹介します。
・根尖性歯周炎の原因
・根尖性歯周炎の治療方法
・根尖性歯周炎の予防策
根尖性歯周炎について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

酒向 誠

監修歯科医師
酒向 誠(酒向歯科口腔外科クリニック)

根尖性歯周炎とは?

根尖性歯周炎とは?

根尖性歯周炎はどのような病気ですか?

根尖性歯周炎は、歯の根の先端部分に炎症が生じる病気です。歯の根の先端には「根尖」と呼ばれる部分があり、そこに歯周組織が存在しています。根尖性歯周炎は、この歯周組織が感染や炎症を引き起こすことで発症します。この病気の主な原因は、虫歯や歯の根の治療不良などによって細菌が侵入し、感染が広がることです。感染が進むと、根尖部に膿がたまり、痛みや腫れ、歯がしみるような感覚があらわれることがあります。根尖性歯周炎の診断は、歯科医師が症状やレントゲン写真を確認することで行われます。治療方法は、感染部分を取り除くための根管治療が主です。根管治療では、感染した組織を根管内から取り除き、清掃・消毒をし、その後、充填材を詰めて再度密封します。根尖性歯周炎の予防においては、適切な口腔ケアが重要です。定期的な歯科検診や歯磨き、フロス使用、口腔洗浄液の利用が推奨されます。また、虫歯や歯周病の早期治療も重要となります。根尖性歯周炎は放置すると重篤な状態に進行し、歯の損失や周囲組織の感染のリスクが高まります。したがって、初期症状があらわれた場合は、早めに歯科医師を受診することが大切です。

何が原因で発症しますか?

根尖性歯周炎の発症には、複数の原因が関与しています。一般的な原因として、以下の要素が挙げられます。
虫歯:
虫歯が進行し、歯の神経や血管にまで感染が広がると、根尖性歯周炎のリスクが高まります。

歯の根の治療不良:
根管治療や歯の抜歯など、歯の根に対する治療が不適切な場合、感染の進行や再発の可能性が高まります。

外傷:
歯への外傷や強い衝撃によって、歯の根部にダメージが生じ、感染が起こることがあります。

隣接する歯の状態:
隣接する歯に虫歯や歯周病が存在し、感染が広がることもあります。

免疫力の低下:
免疫力が低下している場合、細菌に対する防御機能が弱まり、感染のリスクが高まります。

これらの要因によって、歯の根の先端部分にある歯周組織が感染や炎症を引き起こし、根尖性歯周炎が発症します。根尖性歯周炎は放置すると重篤な合併症を引き起こす可能性があるため、初期症状があらわれた場合は早めの歯科医師の受診が必要です。

進行しやすいですか?

根尖性歯周炎は、進行しやすい疾患の1つです。発症した根尖性歯周炎は、放置すると症状や合併症が悪化する可能性があります。
根尖性歯周炎は、感染や炎症が歯の根尖部分に広がります。初期段階では、軽度の痛みや腫れがあらわれることがありますが、症状が進行すると激しい痛みや腫れが生じます。さらに、感染が周囲の組織に広がると、膿がたまり、顎の骨や顔面の他の部分に拡散する可能性があります。根尖性歯周炎を放置すると、根尖性歯周炎は以下のような合併症を引き起こすリスクが高まります。

顎の骨の破壊:
感染が骨に広がると、顎の骨が破壊される可能性があります。これによって、歯の支持組織が弱まり、歯が抜けるリスクが高まります。

根尖膿瘍:
膿がたまり、根尖部分に膿瘍が形成されることがあります。膿瘍は痛みや腫れを引き起こし、周囲の組織にも感染を広げる可能性があります。

血流感染:
根尖性歯周炎から細菌が血液に侵入し、全身へ広がることがあります。これによって、全身の健康に影響が出る可能性があります。

したがって、根尖性歯周炎の初期症状があらわれた場合は、早めに歯科医師を受診することが重要です。適切な治療を受けることで、炎症や感染の進行を抑えます。また予防としては、定期的な歯科検診や適切な口腔ケアが不可欠です。

根尖性歯周炎は自然治癒しますか?

根尖性歯周炎は、通常自然治癒することはありません。この疾患は、歯の根の周囲組織の感染によって引き起こされます。感染が進行すると、歯の根の先端部分にある根尖部が炎症を起こし、膿がたまることもあります。自然治癒を期待することは難しいですが、適切な治療を受けることで症状の改善や感染の制御が可能です。主な治療法は根管治療です。治療によって感染した歯の根の内部を除去し、根管を清掃・充填して感染の進行を止めます。根管治療によって症状が改善し、病気の進行が阻止されることが多いようです。ただし、根尖性歯周炎の進行が重度である場合や根管治療が効果を示さない場合は、歯の抜歯が必要になることもあります。また、治療後も定期的な検診や口腔衛生を保つことで、再発や合併症の予防に取り組むことが必要です。根尖性歯周炎の自己治癒は期待できないため、症状があらわれた場合は迅速に歯科医師に相談し、専門的な治療を受けることをおすすめします。早期の治療は合併症のリスクを減らし、口腔の健康を維持するために重要です。

根尖性歯周炎の治療法は?

根尖性歯周炎の治療法は?

根尖性歯周炎はどのような治療法がありますか?

根尖性歯周炎の治療法には、以下のようなものがあります。

根管治療(根管療法):
感染した歯の根の内部を除去し、根管を清掃・充填することで、感染の進行を止めます。

口腔外科手術:
根尖性歯周炎が重度で、根管治療だけでは十分な治療効果が得られない場合に適用されます。手術によって感染部分を切除し、歯周組織を修復することで症状の改善を図ります。

歯の抜歯:
根管治療や手術による治療が効果を示さない場合や、周囲の組織に広がった感染が懸念される場合に考慮されます。歯の抜歯後は、入れ歯やインプラントなどの補綴手術が必要になることがあります。

治療方法は、症状や疾患の進行度に応じて決定されます。個別の症例によって治療法が異なる場合もあるため、歯科医師との相談が必要です。早期の治療と定期的なケアにより、根尖性歯周炎の症状を改善し、口腔の健康を保ちましょう。

治療期間はどのくらいですか?

根尖性歯周炎の治療期間は、症状の重症度や治療方法によって異なります。

根管治療:
軽度から中等度の根尖性歯周炎の場合、通常は1回の治療で完了することが多いようです。治療期間の目安は、約1〜2回の診察で、数週間~数ヶ月程度とされています。ただし、炎症の進行具合や歯の位置によっては、追加の診察が必要な場合もあります。

口腔外科手術:
根尖性歯周炎が重度で手術が必要な場合、治療期間は根管治療よりも長くなることがあります。手術の回復には数週間~数ヶ月かかることがあります。また、手術後の経過観察や追加の処置が必要な場合もあります。

治療期間は、症例や患者の個別の状況によって異なるため、一概には言えません。炎症の重症度や治療の複雑さ、患者の免疫状態や口腔の健康状態などが関与します。治療期間中は、医師の指示に従い、定期的な診察や処置を受ける必要があります。

進行度によって治療は異なりますか?

根尖性歯周炎は、進行度によって治療方法やアプローチが異なる場合があります。以下にて、進行度別の治療の一般的なアプローチを説明します。

軽度の根尖性歯周炎:
軽度の場合、通常は根管治療が適切な治療法です。根管治療では、感染した歯の神経と血管を除去し、根管を清掃・充填することで感染を取り除きます。この治療により、歯の痛みや炎症を改善し、感染の進行をおさえます。

中等度の根尖性歯周炎:
中等度の場合、根管治療の他に口腔外科的処置が必要な場合があります。歯根の先端に膿がたまっている場合や根尖に骨の破壊がある場合、外科手術が行われることもあります。外科手術により、根尖部の感染組織や骨の修復が行われます。

重度の根尖性歯周炎:
重度の場合、口腔外科的な処置が主な治療法です。根尖部の骨の大規模な破壊や感染が広がっている場合、根の切除や歯の摘出が必要になることがあります。

進行度によって治療法が異なる理由は、感染の進行や病状の深刻さによるものです。早期段階での治療では根管治療が効果的とされますが、病状が進行している場合は外科的なアプローチが必要となることがあります。根尖性歯周炎の治療には、正確な診断と個別の治療計画が重要です。定期的な歯科検診を受け、早期に治療を開始しましょう。

根尖性歯周炎にならないためには?

根尖性歯周炎にならないためには?

根尖性歯周炎にならないための予防法はありますか?

根尖性歯周炎を予防するためには、以下の予防法がおすすめです。

正しい口腔衛生の維持:
歯磨き、フロス、うがいを毎日のルーティンとして実施しましょう。適切な歯磨き方法を学び、歯と歯茎の間のプラークや食物の残りを取り除きます。

定期的な歯科検診:
歯科医師による定期的な検診を受けることは重要です。早期に歯周疾患や虫歯を発見し、適切な治療をすることで、根尖性歯周炎のリスクを低減できます。

健康的な生活習慣の維持:
健康的な食事を摂り、バランスの取れた栄養を確保しましょう。また、喫煙や過度のアルコール摂取を控えることも重要です。

ストレスの管理:
長期間のストレスは免疫機能を低下させ、歯周疾患のリスクを高めます。ストレスを軽減するために、リラクゼーション法や適度な運動を取り入れましょう。

歯科医師の指導下での治療:
歯周疾患の既往歴やリスク要因がある場合は、歯科医師に相談しましょう。適切な予防策や治療法を提案してもらえます。

根尖性歯周炎は、予防可能な疾患であり、日常の口腔ケアと定期的な歯科検診、健康的な生活習慣の維持が重要です。これらの予防法を実践することで、根尖性歯周炎のリスク軽減を目指しましょう。

日常生活を送る上で注意点はありますか?

根尖性歯周炎を抱えている場合、以下の注意点があります。

正しい口腔ケア:
歯周炎や根尖性歯周炎の進行を防ぐために、適切に口腔ケアをしましょう。毎日の歯磨きやフロッシング、うがいを欠かさず行い、歯と歯茎の間のプラークや食物の残りを除去します。

軟らかい食事の選択:
根尖性歯周炎が進行している場合、噛む力が弱まることがあります。食事では、柔らかい食材を選び、食べやすい形状に加工することで負担を軽減できます。

過度な圧力や刺激の回避:
歯に、過度な圧力や刺激を与える癖をなくしましょう。爪を噛む、氷を噛む、歯を使ってパッケージを開けるなどの習慣は、根尖性歯周炎の症状を悪化させる可能性があります。

ストレスの管理:
長期間のストレスは、免疫機能を低下させ、歯周疾患のリスクを高めます。ストレスを適切に管理するために、リラクゼーション法や運動、趣味などの活動を取り入れましょう。

定期的な通院:
歯科医師による定期的な検診とメンテナンスは重要です。根尖性歯周炎の状態をモニタリングし、適切な治療やケアを受けることで症状の進行を防ぎます。

医師の指示に従う:
歯科医師の指示を正確に守りましょう。処方された薬を適切に服用し、定期的な診察や治療を受けることが重要です。

根尖性歯周炎は日常生活の中で注意が必要な状態です。適切な口腔ケア、食事の調整、ストレス管理、定期的な歯科検診などを心がけましょう。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

この疾患は早期発見と適切な治療が重要です。歯の痛みや腫れがある場合、歯科医院を受診しましょう。また、日常の口腔ケアを怠らず、定期的な歯科検診を受けることも大切です。健康な口内環境は全身の健康にも繋がります。歯を大切にし、予防に努めましょう。

編集部まとめ

根尖性歯周炎
ここまで、根尖性歯周炎についてお伝えしてきました。根尖性歯周炎の要点をまとめると以下の通りです。
・根尖性歯周炎の原因は、虫歯や歯の根の治療不良などによって細菌が侵入し、感染が広がることである
・根尖性歯周炎の治療方法は、症状の重症度や治療方法によって異なり、根管治療や外科的治療(根尖切除術)がある
・根尖性歯周炎の予防策は、定期的な歯科検診と適切な歯磨き、食事のバランスや生活習慣の見直しなどである
これらの情報が、少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師