FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「浮動性めまい」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

「浮動性めまい」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

 更新日:2023/03/27
「浮動性めまい」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

浮動性めまいとは「雲の上を歩いている感じ」「頭がぼーっとしてふわふわする」という感覚がするめまいで、回転性めまいとは異なる病気です。

浮動性めまいは他人から見ても特に変化がないように捉えられることが多いため、めまいの症状で日頃から悩んでいる人は理解を得られにくく辛い思いをしているでしょう。

めまいは一時的なものであれば特に大きな問題はありませんが、場合によっては緊急性が高い病気が潜んでいる可能性もあるので注意が必要です。

本記事では浮動性めまいの症状・原因・治療・予防法などについて解説します。日頃から浮動性めまいで悩んでいる人は、ぜひ記事の内容を参考にしてみて下さい。

甲斐沼 孟

監修医師
甲斐沼 孟(上場企業産業医)

プロフィールをもっと見る
大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。

浮動性めまいの症状と原因

悲しむ女性

浮動性めまいはどのような病気ですか?

そもそもめまいとは、複数の感覚器からの情報が統合できずに違和感を覚える状態のことをいいます。
目・耳・関節・筋肉・皮膚などから体の位置を感じることができますが、この体の位置にずれが生じるのがめまいです。そして、位置のずれは体が動いていないのに動いているかのような感覚に陥ります。これがめまいとして、不快な感じを与えているのです。
めまいにはいくつか種類がありますが、その中でも浮動性めまいは、回転性めまいよりも症状が比較的軽症であることが多いです。ゆっくりであれば歩行も可能で、ふらつきも軽くしか出ません。
なお、浮動性めまいは中枢性・全身性・薬剤性・心因性の4つに分類されます。

どんな症状があるのでしょうか?

浮動性めまいは、体がふわふわと宙に浮いているような感覚・姿勢保持が困難・直進できないという症状が出ます。浮動性めまいの症状は急に出現するか、もしくは徐々に強く出てくるのが特徴です。
浮動性めまいはふわふわした感覚だけであれば特に大きな問題がない場合が多いですが、浮動性めまいだけでなく激しい頭痛・嘔吐・手足の痺れ・麻痺・歩行困難・意識障害が出た場合は要注意です。
実は浮動性めまいは、脳腫瘍脳梗塞など、脳疾患が原因で発症することがあります。そのため浮動性めまいが出た場合は、1度医師に診てもらった方が良いでしょう。

発症する原因を教えてください。

浮動性めまいを発症する原因は、種類によって異なります。
中枢性の浮動性めまいは脳梗塞や脳出血によって小脳や脳幹など、に障害が出ることで発症します。この場合は、すぐに治療を始めないと後遺症が残る危険があるので、注意が必要です。
全身性は自律神経が乱れる自律神経失調症のように、体全体の問題によって浮動性めまいが出ます。また貧血や発熱によって症状が出ることもあります。
薬を内服していて浮動性めまいを感じる人は、薬の副作用かもしれません。抗生物質・降圧剤・抗精神薬などで症状が出やすいですが、場合によっては市販薬でも発症することがあります。薬を内服してから症状が出たという人は医師もしくは薬剤師に相談すると良いでしょう。
ほかにも耳・脳など体に異常が見つからない場合は、心因性と診断がつく場合があります。心因性は自律神経の乱れだけでなく精神的なストレスなどが原因で、耳や脳の機能に悪影響を及ぼしていることによって発症します。心因性の浮動性めまいはなるべくストレスを取り除くことが重要です。

めまいにはいくつか種類があると聞きました。

めまいはまず大きく、前庭性非前庭性の2種類に分類されます。
前庭性のめまいは平衡感覚をに伝える領域の障害をいい、非前庭性は貧血・内分泌疾患・婦人科疾患・精神疾患・自律神経異常など全身状態の異常によって発症するめまいです。
その中でも前庭性はさらに中枢性と末梢性に分けられます。中枢性は脳に異常があるもので、末梢性は平衡感覚を司る三半規管や平衡感覚を脳に伝える神経の問題によるものです。末梢性めまいに当てはまる代表的な病気は前庭神経炎・良性発作性頭位めまい症です。抹消性めまいに当てはまる代表的な病気は前庭神経炎・良性発作性頭位めまい症です。
どれも治療が必要な場合が多いので、「たかがめまい」と思わず、症状が出たら早めに医療機関を受診しましょう。

発症しやすい人の特徴はありますか?

浮動性めまいを発症しやすい人は、ストレスが溜まっている・不規則な生活を送っている・大きな環境の変化があった・更年期・ホルモンバランスが乱れているなどの特徴が挙げられます。
めまいは男性よりも女性が発症することが多いです。月経の出血量が多いだけでなく、経口避妊薬女性ホルモン補充療法を行っている人はめまいが生じやすいでしょう。また更年期では卵巣から分泌されるエストロゲンの量が減少することで血流障害が起き、めまいを発症しやすくなります。

浮動性めまいの診断と治療

男性医師と女性患者

浮動性めまいと診断するポイントを教えてください。

浮動性めまいと診断をつけるにはほかのめまいを否定しつつ、浮動性めまいの原因となっている病気を見つけ出すことが重要です。
例えばめまいで代表的な疾患といえば、良性発作性頭位めまい症やメニエール病が有名です。良性発作性頭位めまい症は、ある一定の方向に頭を向けると眼振が生じ、メニエール病は回転性のめまい・耳鳴り・難聴などの症状が出ます。
これらの疾患と鑑別するために、めまいが出た時のエピソードや現病歴・既往歴など問診検査を行って診断をつけます。浮動性めまいは原因となる病気が様々ですが、脳が原因となっている場合は、めまいだけでなく頭痛・嘔吐・意識障害・手足の痺れ・麻痺などの症状が出ていないか確認することが重要です。

どの診療科を受診するべきでしょうか?

浮動性めまいはあくまで、何かしらの病気の症状の1つであり浮動性めまい自体が病気というわけではありません。そのため、浮動性めまいの現れ方によって受診する医療機関が異なります。
例えば浮動性めまい以外に意識障害や手足の麻痺などの症状がある場合には、脳に原因があると考え、脳神経外科や脳神経内科を受診するのが良いでしょう。まためまいだけでほかに思い当たることがなければ、耳鼻科もしくは総合診療科を受診してください。
ストレスが多く、気分の落ち込みが強い場合はうつ病など精神的な影響が大きいと考え精神科、月経量が多く元々貧血気味という場合は婦人科などその時の症状に合わせて受診する医療機関を決めると早期診断・早期治療につながります。

浮動性めまいはどのような治療を行いますか?

浮動性めまいの治療法は原因となる病気によって異なりますが、脳が原因である場合は速やかな治療がとても重要です。
脳出血や脳梗塞の場合は手術適応なので、すぐに病院へ受診する必要があります。脳梗塞の症状が軽度であれば、抗血小板薬や抗凝固薬のような薬物療法を選択することもあります。
低血圧や自律神経障害が病気の原因である場合はそちらの治療を行い、睡眠不足・ストレス・不規則な生活習慣が原因の場合は少しずつ改善していくことが大切です。
適度な運動習慣や栄養バランスの取れた食事、十分な睡眠とストレス発散をすることで浮動性めまいが改善されることもあります。ほかにもめまいを早く抑えたい場合は、めまいを抑える薬を点滴もしくは内服します。
まずは医師に相談し、一緒に治療を進めてください。

薬以外の治療もあるのでしょうか?

浮動性めまいは、内服以外の治療も行います。脳が原因であれば手術などを行い、自律神経障害が原因であればホルモンバランスが乱れないように、規則正しい生活を送るようアドバイスを行います。
めまいは女性が発症しやすく、育児や家事に追われてストレスが溜まりめまいを発症したり、更年期によるホルモンバランスの乱れで発症したりすることが多いです。
病気に対する根本的な治療も大事ですが、適度な運動や十分な休息・ストレスを上手く発散するなど日頃の生活習慣を少しずつ整えることも、めまいの治療にはとても大切です。

浮動性めまいの予防や対策

指を立てる女性

浮動性めまいは完治させられるでしょうか?

浮動性めまいは、しっかりと治療を行えば完治します。まず根本的な原因をしっかりと治療することが大前提です。
脳が原因であればすぐに病院で医師に診てもらい手術や薬物投与など治療を始めましょう。自律神経障害や精神的なものが浮動性めまいの原因になっている場合は、医療機関の受診も必要ですが、自分でストレスにならないような環境づくりも大事です。
浮動性めまいが出ている時は無理せず、日常生活に支障が出ている場合は早めに医師へ相談しましょう。

浮動性めまいのチェック法を教えてください。

まずめまいを感じたら、回転するめまいなのかふわふわする感じなのか感じ方・揺れ方を確認してください。
また歩けるようであれば、直線に沿って歩くことができるかもチェックしましょう。直線に沿って歩けないようであれば平衡感覚がズレており障害が起きていると考えられるため、浮動性めまいを発症している判断の1つになります。
また、めまい以外に症状が出ていないかというのも重要です。耳鳴り・難聴・嘔吐・頭痛・意識障害・呂律が回らない・手足の痺れ・麻痺など、ほかにも症状が出ている場合は医師に必ず伝えてください。

日常生活でもできる対策はありますか?

浮動性めまいを予防するためには、ストレスを溜め込まないことや規則正しい生活を送ることが大切です。
耳や脳が原因で発症した場合にはその病気に対する治療が必要ですが、精神面や自律神経障害などホルモンバランスの乱れで発症するケースも多いので、日常生活から意識することで浮動性めまいを予防できます。
もし自宅でめまいを発症した場合は、まず安静にしましょう。歩ける場合はゆっくり横になれる場所まで歩き、楽な姿勢で横になってください。部屋は静かな場所で、少し照明を暗くするとリラックスできるでしょう。
脱水でめまいが出ることもあるので、こまめに水分補給も行ってください。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

浮動性めまいはそれ自体が病気なのではなく、浮動性めまいを引き起こしている要因が必ずあります。脳・耳・全身など様々な原因が考えられます。
どの病気によって浮動性めまいが発症しているのか突き止めることが大事です。そのためにはめまいが出た時にどのようなめまいだったのか、ほかに症状がなかったのかという情報が診断するうえで必要になります。
めまいを発症すると慌ててしまうかもしれませんが、落ち着いてまずは休みましょう。そして、自分の状態をよく観察して医師にしっかり伝えてください。
また浮動性めまいは、ある程度予防することもできます。規則正しい生活を送り、ストレスを溜め込まないよう日頃から意識すると良いでしょう。

編集部まとめ

辛そうな女性
浮動性めまいは他人から見ても分かりづらく、症状に関して理解を得にくいかもしれません。

めまいの症状が辛い場合には無理せず、横になって休んで下さい。そして自分がめまいで辛いということを家族などに相談し、生活に支障をきたしている場合はサポートしてもらいましょう。

浮動性めまいは原因となる疾患が軽症な場合と重症な場合があるので、1人で判断するのは危険です。

めまいがあるだけでなく、めまい以外にも症状を自覚している場合には早めに医療機関を受診しましょう。受診の際は、安全のためにもタクシーなど公共交通機関を利用して下さい。

この記事の監修医師