FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「水ぶくれ」ができるメカニズムはご存知ですか?医師が監修!

「水ぶくれ」ができるメカニズムはご存知ですか?医師が監修!

 更新日:2023/03/27
「水ぶくれ」ができるメカニズムはご存知ですか?医師が監修!

皮膚は私たちの外側にある最も外界の影響を受けやすい臓器です。外界との接触が多い皮膚はさまざまなトラブルを起こす可能性がとても高く、水ぶくれもトラブルのひとつといえるでしょう。

さまざまな原因で起こる水ぶくれは、痛みなどの症状をともなうこともあります。ここでは水ぶくれという状態になってしまった原因と症状、さらに治療法と水ぶくれを放置したときのリスクを紹介しましょう。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

水ぶくれの原因と症状

水ぶくれを押す

水ぶくれの原因はなんですか?

水ぶくれはやけどなどのように皮膚に何らかの損傷を受けたことによって起こる皮膚病のひとつです。
水ぶくれは皮膚トラブルのひとつですが、皮膚の損傷を受ける要因にはさまざまなものがあります。水ぶくれの原因としてよく知られているのはやけどや皮膚炎といえるでしょう。
ただ、水ぶくれは刺激などの外的要因だけではなく、帯状疱疹や皮膚炎などの疾患が原因となることもあるのです。このほか自己免疫系の病気などの場合、水ぶくれの症状が見られることがあります。

どんな症状ですか?

やけどをしたとき、最初は皮膚の表面が赤くなってきます。しばらくすると赤みを帯びた皮膚に無色の水のようなものが溜まってきます。このとき、赤い皮膚が盛り上がったように感じることがあるでしょう。
いろいろな大きさがみられる水ぶくれですが、やけどの場合は高熱などの外的要因にさらされた皮膚の範囲によって水ぶくれができる大きさや度熱傷の状態が異なります。
皮膚炎などの小さな水ぶくれは湿疹のような見た目ですが、水ぶくれの数は徐々に増える傾向にあります。小さな水ぶくれは身体中どこにでもできる可能性があるといえるでしょう。ときには水ぶくれのほかに患部の痛みやかゆみが伴うこともあります。

水ぶくれのメカニズムを教えて下さい

皮膚の表面に何らかの刺激が加わることで起こる水ぶくれですが、水ぶくれは皮膚が損傷し死んだ状態の薄い皮膚の下に皮膚から染み出した水分やたんぱく質がたまることで形成されます。
水ぶくれを潰したときに出てくる水分は赤血球を含まない血清です。時々水ぶくれを潰したときに出る水分に黄色や赤色がついている理由は、膿や赤血球が含まれることがあるためでしょう。

やけど以外でも水ぶくれになりますか?

やけどは水ぶくれができる原因としてよく知られていますが、実はやけど以外にも水ぶくれになる原因があります。
水ぶくれの原因と考えられているのは靴擦れや皮膚炎に加え、接触性皮膚炎・アレルギー性皮膚炎・手のひらにぶつぶつのような小さな水泡ができる掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)・伝染性膿痂疹(とびひ)などがあります。
また自己免疫系の病気・虫刺症の場合も水ぶくれができることがあるといえるでしょう。

水ぶくれが症状として出る病気を教えて下さい。

水ぶくれが症状として現れる病気には自己免疫系の病気が多くみられます。
自己免疫系の病気は、通常なら自分自身のからだを守るべき免疫が何らかの理由で暴走し自分自身を攻撃してしまうために起こります。特に水ぶくれが重症化する傾向にある自己免疫系の病気は、水疱性類天疱瘡・尋常性天疱瘡などといえるでしょう。
このほか子どもがかかりやすいといわれる水疱瘡・手足口病・ヘルパンギーナなどがあります。
また、子どもの頃にかかった水疱瘡のウイルスが残っているために起こる帯状疱疹・手のひらや足の裏に小さなぶつぶつができる掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)・汗疱・蕁麻疹・膿痂疹(のうかしん)とびひ・接触性皮膚炎(かぶれ)・水虫などが挙げられます。

水ぶくれの治療法

包帯を巻いた手

応急処置について教えて下さい。

水ぶくれの原因のひとつであるやけどは、日常的に起こる可能性が高いでしょう。そのためやけどの応急処置方法を知ることは水ぶくれの処置を考えるうえで重要といえます。
まず、やけどをしたときは身体のどの部分をやけどしたのかを確認し、患部をすぐに流水で15分から30分冷やします。患部を冷やすとき氷や氷嚢を使うと凍傷になる可能性があるため使用しないようにしましょう。
軽いやけどの場合は、流水で冷やすことでほとんど収まります。患部を十分に冷やした後、真皮の一部が損傷している場合は24時間以内に水ぶくれができます。
水ぶくれができたときややけどの範囲が広い場合は速やかに病院を受診しましょう。

水ぶくれは潰してもいいのですか?

水ぶくれができてしまうとどうしても潰してみたくなりませんか?また、水ぶくれを潰した方が早く治るような気がするという方も多いかもしれません。
実は水ぶくれは潰さない方が早く良くなるとも言われています。
その理由は、水ぶくれの中の水分には傷を治すための成分が含まれており、細菌などから患部を守っているからです。特に、やけどでできた水ぶくれは潰さずに水ぶくれの上から絆創膏やガーゼなどで保護することが基本といえるでしょう。
やけどはいつ起こるかわからない身近なケガです。絆創膏やガーゼなどは常に用意しておきましょう。

何日で治りますか?

やけどの場合はどの程度のやけどかによってその治癒期間は異なってきます。
一般的に軽症のやけどの場合は、水ぶくれができることなく患部が赤くなるだけで治ります。ただ、やけどが真皮の一部を損傷してしまっていたときは、24時間以内に水ぶくれができ2週間から3週間で回復するでしょう。
また、軽症の場合はやけどの跡はほとんど残りません。
重症の場合は、入院治療が必要になります。やけどの範囲が広範囲のときや、やけどの度熱傷のレベルが深刻な場合は手術が必要となるでしょう。
状態によっては、やけどの水ぶくれが完治するまでに4週間以上かかるときもあります。

手術が必要な水ぶくれはありますか?

水ぶくれで手術を必要とするのは重度のやけどの場合といえるでしょう。
とくにIII度熱傷といわれるやけどでは、水ぶくれの下の皮膚まで焼けてしまっているため植皮術で焼けた皮膚を取り除き健康な皮膚を移植する必要があります。その後も複数回、植皮術を受けないといけないケースもあるのです。

水ぶくれのリスク

診察室

水ぶくれを放置するとどうなりますか?

やけどや皮膚炎、さまざまな疾患が原因で起こる水ぶくれを放置することで症状がさらに悪化するリスクが高まります。ときには小さな水ぶくれが徐々に身体全体に広がってしまうこともあります。
水ぶくれが起こるときは水ぶくれの部分の皮膚が何らかのトラブルを起こしているというサインと考えられます。水ぶくれを放置したまま身体に広がってしまうと、身体を保護している皮膚が大きく損傷し、本来の身体を守るという重要な機能が失われてしまいます。
また、水ぶくれが全身に広がることで損傷した皮膚から栄養分が流出してしまい、体温調節が上手く行えなくなることにより生命にかかわる危険性をはらんでいます。
さらに、水ぶくれが引き金となって感染症を誘発してしまうこともあるため注意が必要といえるでしょう。

病院に行ったほうが良い症状を教えて下さい。

やけどの場合、水ぶくれができるということは皮膚の真皮の一部を損傷していることになります。やけどしたときに水ぶくれができた場合は真皮の一部が損傷したことになるため、感染症を起こさないためにもすぐに病院を受診しましょう。
やけどや靴擦れ以外で水ぶくれができるときは何らかの病気が隠れているかもしれません。特に水ぶくれができたときにかゆみや痛みを感じた場合は、早めに病院を受診した方が良いでしょう。

病院へ行くときは何科を受診すれば良いのでしょうか?

やけどになったときは迷わず皮膚科を受診しますが、やけど以外で水ぶくれになったとき何科を受診したらいいのでしょうか?
水ぶくれにはさまざまな症状がありますが、水ぶくれは皮膚に起こるトラブルが原因の場合がほとんどです。からだに水ぶくれができたときは皮膚科を受診すると良いでしょう。

水ぶくれは潰さず病院へ行きましょう

水ぶくれができる原因は、やけどや皮膚疾患、自己免疫系の疾患などさまざまあるといえます。また、水ぶくれの中の水分にはやけどは病気に関するさまざまな情報や皮膚を修復するための成分が含まれていると考えられています。
そのため、水ぶくれは潰さずにガーゼや絆創膏で保護して病院を受診しましょう。

編集部まとめ

診察を受ける子供
やけどは軽症であると自己判断をしてしまい、たとえ水ぶくれができたとしても自宅でガーゼや絆創膏をはるなどの応急処置で済ませてしまいがちです。やけどはさまざまな感染症を誘発するリスクが高くなる可能性があります。

また、水ぶくれになる原因にはたくさんの病気の可能性もあり「たかが水ぶくれ」と侮らず早急に専門医を受診することが大切といえるでしょう。

この記事の監修医師