「不整脈」とは?症状・原因・治療法も併せて解説!【医師監修】
不整脈とはその名の通り、脈拍をコントロールする心臓の収縮が整わなくなる症状 のことです。
症状が強かったり頻度が高い場合、また意識レベルの低下や胸痛を伴う場合には治療が必要になることもあります。
激しい運動をしたり眠ったりしたわけでもないのに脈拍が大きく変化したら、それは何らかの病気に由来する不整脈かもしれません。
しかし不整脈の症状が現れても、心臓の不調とすぐに結びつけて考えるのは早計です。正しい知識を持ち、いざというときにきちんと医療機関を受診できる判断力を持ちましょう。
今回は、日常的なものから重大な病気との関連まで様々な種類のある不整脈について、その種類・原因・よくある症状・治療方法をQ&A形式でわかりやすく解説していきます。
心当たりのある方もそうでない方も、万一に備えてぜひチェックしておいてください。
監修医師:
武井 智昭(高座渋谷つばさクリニック)
平成14年慶應義塾大学医学部を卒業。同年4月より慶應義塾大学病院 にて小児科研修。平成16年に立川共済病院、平成17年平塚共済病院(小児科医長)で勤務のかたわら、平成22年北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室にて研究員を兼任。新生児医療・救急医療・障害者医療などの研鑽を積む。平成24年から横浜市内のクリニックの副院長として日々臨床にあたり、内科領域の診療・訪問診療を行う。平成29年2月より横浜市社会事業協会が開設する「なごみクリニック」の院長に就任。令和2年4月より「高座渋谷つばさクリニック」の院長に就任。
日本小児科学会専門医・指導医、日本小児感染症学会認定 インフェクションコントロールドクター(ICD)、臨床研修指導医(日本小児科学会)、抗菌化学療法認定医
医師+(いしぷらす)所属
目次 -INDEX-
不整脈の特徴
不整脈はどのような状態ですか?
- 不整脈とは、通常規則的に続いている脈拍が速くなる・遅くなる・不規則になるといった状態のことを指します。1分間に50回以下の場合を徐脈・100回以上の場合を頻脈と呼び、どちらも生理的な現象としても起こりうる症状です。特に頻脈は、運動や精神的興奮・発熱により発生します。そういった原因がはっきりしていれば、時間経過で治まる無害な症状と考えていいでしょう。
- また不整脈の症状は、加齢とともに発生しやすくなります。自覚症状のないこともありますが、気になる場合は医療機関を受診してください。一方で、明らかな誘因が認められないにもかかわらず過度の徐脈や頻脈・そのほかの異常が起こる場合は、何らかの病気が関係している可能性があります。
色々な種類の不整脈があるのですね。
- 病的なものでない不整脈にもいくつか種類があり、先述の徐脈・頻脈のほか、不規則な脈拍の起こる調律異常があります。調律異常の中でもよく現れる期外収縮は、実際には正しいリズムで脈を打っているにもかかわらず、心臓の電気信号が弱いために1拍休んだようになってしまう状態です。
- 似たような症状のものに、頻脈性心房細動と呼ばれるものもあります。これらの調律異常は、単発性で長続きしなければ無害なものと考えられます。もし繰り返したり、長引いて失神などを頻発するようであれば、病気の可能性を考えましょう。
- 一方で発生した場合死に至ることもある不整脈に、心室細動・心室頻拍・心停止などがあります。何にせよ、明らかに不自然な場合や体調不良を伴う場合は早急に医療機関を受診しましょう。
不整脈の原因や関係する病気を教えてください。
- ごく一般の生理現象として起こる不整脈は、運動・興奮・発熱・加齢などが原因となります。そのほか、心筋梗塞や心筋症など心臓自体の病気がある場合・甲状腺ホルモンや血液中の電解質イオン、自律神経の活動などに異常がある場合などに不整脈が起こりやすいです。
- 服用している薬の副作用や生活習慣病・喫煙・アルコール多飲・精神的ストレス・睡眠時無呼吸など、心臓に負担をかける要因が合わさって不整脈を誘発する場合もあります。
- また不整脈の原因となりうる心臓の病気は、心筋梗塞・心筋症・洞不全症候群・心不全・房室ブロックなどが代表的です。これらの病気は軽度であれば症状が出ないものから、対応次第で命を脅かすものまで幅広く考えられます。確定的な原因が自覚できない場合は注意が必要です。
不整脈が出るとどのような症状がみられますか?
- 不整脈とは、心臓から血液を送り出す機能が乱れることです。酸素やそのほかの栄養素が行き渡らないため、様々な症状が発生します。頻脈の場合には動悸や息切れ、徐脈の場合にはめまいや息苦しさを感じる場合が多いです。どちらも重篤な場合では失神してしまったり、突然死を引き起こす場合もあります。
- また心臓の調律異常では、動悸・結滞感・息切れ・眼前暗黒感・失神などを伴います。運動などの原因が認められないにもかかわらずこのような症状が起こった場合は、すぐに対処できるよう気を付けておきましょう。日頃から健康的で無理のない生活を心がけ、異常に早く気付ける環境を作っておくことが大切です。
不整脈の診断と治療
すぐに受診すべき症状を教えてください。
- 生理的に発生しうる頻脈や期外収縮であっても、症状が強かったり頻度が高い場合は治療が必要になることもあります。また胸の痛みを伴うもの、失神してしまうようなものも受診が必要でしょう。動悸やめまい・息切れなどでも、長い間通常通りの活動ができなくなってしまうような場合には医療機関の受診が勧められます。
- 生理現象との見分けが難しい不整脈という症状ですが、少しでも気になることがあれば医療機関に相談してください。例え生理現象の一部であっても、鎮静剤などの服用でより快適な生活を送れるようになることもあります。無理せず、自分がおかしいと感じたら躊躇わず受診するようにしましょう。
どのような検査を行いますか?
- 不整脈の検査として最も一般的なのは、誘導心電図という手法のひとつである安静時12誘導心電図と呼ばれる手法です。ベッドに横になり、心電図を記録して不整脈や心筋症以外の有無を調べます。この検査は通常1分ほどの所要時間で完了しますが、上手く計測できない場合はより長い時間の記録を取り直すのが主流です。最大24時間の記録が取れるホルター心電図検査を行い、それでも分からない場合はイベント心電図という手法を用い、最大2週間分の長時間心電図レコーダー・最大3年の埋め込み型ループレコーダーなどを用います。
- また期間延長以外の手法としては、運動を行いながらの計測・傾斜の付くベッドに固定しての計測・心臓に直接カテーテルを指しての計測などが代表的です。また近年では、スマートフォンやスマートウォッチに内蔵されたカメラなどと接続し、不整脈を監視するモニタ心電図という手法がとられることもあります。医療機関では、持病の有無や症状の重さによってこれらを使い分けます。
不整脈の治療方法が知りたいです。
- 特に治療が必要と判断された不整脈には、数種類の治療が使い分けられます。強い不整脈や重篤な症状が出た場合には、抗不整脈薬という脈拍を整える薬を服用することが多いです。
- また、不整脈の中でも、心房や心室といった血液を送り出すためのポンプ部分が痙攣を起こすものでは、脳梗塞などにつながる血液凝固の可能性があります。この場合には、血液の凝固を防ぐための投薬治療などが一般的です。
- そのほか、不整脈の原因となる異常部位がある場合は、心臓に直接カテーテルを挿し込んでその部位を治療する場合もあります。
どのようなケースで手術やペースメーカーが必要になりますか?
- ペースメーカーは一般に、極度に脈拍の遅い徐脈に対応するために使用されます。その中でも、脈の間隔が5〜6秒(脈が1分間40以下)の徐脈の方で、ふらつき・失神・胸苦しさなどの症状が出ていることが確認されている場合がほとんどです。
- 反対に、徐脈であってもふらつきや失神などの症状が出ていない場合は、ペースメーカーを埋め込む必要はないとされます。万一そのような状態でペースメーカーの使用を勧められたら、どうして必要なのかよく説明を聞くようにしましょう。ペースメーカーの手術自体は局所麻酔を使用して1時間ほどで、その日のうちから歩くこともできる場合がほとんどです。最近では、日常生活の支障はほぼないといわれています。
不整脈の早期発見と注意点
病気の早期発見のために必要なことを教えてください。
- 不整脈から気付ける病気の早期発見には、生理現象とそれ以外とをきちんと区別できるようにしておくことが大切です。例えば日頃運動不足の方・生活習慣病の症状がある方・アルコールや煙草の摂取量が多い方などは不整脈が起きやすく、本当に重篤な病気があった場合に気付きづらくなります。
- それ以外の場合でも、少しでもおかしいと感じたらまず医療機関を受診するように心がけましょう。特に循環器などの臓器で起こる病気は、医師以外には判断が難しいためです。
自覚症状があれば受診することが大切なのですね。
- 自覚症状が出ている時点で、ある程度の強さがある不整脈ということができます。人間の体は思ったより誤作動を起こしやすく、日常的に発生する軽微な不整脈程度では自覚症状が出ない場合もあります。明らかな動悸・息切れ・めまいなどが起こった場合は、焦らず落ち着いて医師の診察を受けましょう。必要以上に軽視することも、気にしすぎることもないのが基本です。普段から自分の体に気をつかい、不自然な症状があればきちんとした治療ができるよう心がけましょう。
日常生活で気をつけることはありますか?
- 先述のように、不整脈は生活習慣病の症状として発生する場合があります。特に肥満などの傾向がある場合は、運動機能の低下による生理的不整脈と心疾患との見分けがつきづらくなります。心臓に負担をかけやすいコレステロール・過度な脂質・アルコール等の摂取はなるべく控えて生活するとよいでしょう。また日頃から適度な運動を心がけ、全身の運動機能を安定させておくことも大切です。
最後に、読者へメッセージがあればお願いします。
- 不整脈は様々な要因で発生し、詳細に検査して初めてわかる疾患などもあります。特に心臓という重大な臓器に関することですから、自己判断で済ますことはおすすめできません。普段から自身の生活や体調に気を配り、異常を異常と判断できる環境づくりに努めましょう。
編集部まとめ
今回は不整脈という症状について、原因や対処法・病気との関連などについてご紹介してきました。
症状や原因の振れ幅が大きく、とても恐ろしいと感じた方もいるかもしれません。
不整脈はときに重篤な病気の一部にもなりますが、日頃の生活習慣によっては容易に改善・判断のできる症状でもあります。
神経質になる必要はありませんが、きちんと自分の体を管理できるよう、常日頃から心がけておくのがおすすめです。