FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「帯状疱疹」とは?症状や人にうつるのかについても解説します!

「帯状疱疹」とは?症状や人にうつるのかについても解説します!

 更新日:2023/03/27
「帯状疱疹」とは?症状や人にうつるのかについても解説します!

身体の左右どちらかに、刺すような痛みや赤い斑点、小さな水ぶくれが帯状に現れる「帯状疱疹」をご存じでしょうか。水ぼうそうにかかったことのある方が、免疫力の低下などを原因に発症する可能性のある症状です。
今回は、帯状疱疹の症状や原因、受診科目や治療法などを紹介します。

松澤 宗範

監修医師
松澤 宗範(青山メディカルクリニック)

プロフィールをもっと見る
2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業
2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医
2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局
2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科
2017年4月 横浜市立市民病院形成外科
2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科
2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職
2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長
2020年5月 青山メディカルクリニック 開業
所属学会:日本形成外科学会・日本抗加齢医学会・日本アンチエイジング外科学会・日本医学脱毛学会

帯状疱疹の症状

帯状疱疹とはどのような症状のことをいいますか?

帯状疱疹の症状には個人差があります。初期症状は身体の左右どちらか一方に、皮膚のかゆみや違和感などの症状、ピリピリ・チクチク・ズキズキのような痛み、焼けるような痛みが起こります。これらの痛みは神経の炎症が原因です。
続いて同じ場所に、小さな水ぶくれを伴う赤い斑点が「帯状」に現れます。これが3〜4週間ほど続くのが帯状疱疹の症状です。帯状疱疹が現れる前に、リンパが腫れたり発熱したりすることもあります。
特に赤い発疹が帯状に現れたあとは、痛みが強くなって眠れないほどの痛みになることもあります。また、非常に稀ですが「汎発性帯状疱疹」という、身体の両側に発症する帯状疱疹もあります。

上半身に多く、顔や首に現れることも

疱疹は身体のどこに現れることが多いですか?

腕・胸・背中など上半身に現れることが多く、顔や首や目の周囲など、外見に影響が出る場所に現れることもあります。また、お尻から脚にかけて現れることもあり、全身に起こりえる疾患です。神経の流れに沿って現れます。

日常生活に大きな影響をきたすことも

日常生活にどれくらいの影響がありますか?

日常生活への影響は、大きく分けて痛みによる影響と外見の変化による影響の2つです。痛みによって身体を動かすのがつらくなり、仕事や家事に支障をきたしたり、寝れなくなったりすることがあります。
また、顔や首や目の周囲に疱疹が出た場合、外見が気になって外出できなくなることもあります。
さらに、場合によっては入院しての治療が必要です。

合併症・後遺症のリスクも

日常生活にどれくらいの影響がありますか?

重症化すると発熱や頭痛などの全身症状が現れるなど、さまざまな合併症や後遺症のリスクが高まります。首や顔や目の周囲に疱疹が出て重症化した場合は、視力の低下、失明、難聴、顔面神経麻痺などのリスクもあります。
特に、目の周囲に現れる「眼部帯状疱疹」には注意が必要です。初期から角膜炎や結膜炎、さらに眼球運動障害などの合併症が起こる可能性があります。また首に現れると、腕が上げられないなどの運動麻痺が起こる可能性もあります。
ほかにも、疱疹が消えても痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」になったり、運動神経が傷つけられることで排尿障害になったりと、帯状疱疹にはさまざまなリスクがあります。
治療の遅れや治療せずに放置されることで重症化するリスクが高まるので、早期の受診と治療開始が重要です。

帯状疱疹の原因

帯状疱疹の原因はなんですか?

帯状疱疹は、身体の中に潜んでいる水痘(すいとう)や帯状疱疹ウイルスによって引き起こされます。水痘・帯状疱疹ウイルスとはヘルペスウイルスの一種で、「水ぼうそう」の原因となるウイルスです。
水ぼうそうにかかったことのある人であれば、誰でも帯状疱疹になってしまう可能性があります。

水ぼうそうになったことがある人は、帯状疱疹になる可能性がある

なぜ水ぼうそうにかかったことがある人なら、誰でも帯状疱疹になる可能性があるのでしょうか?

水痘・帯状疱疹ウイルスにはじめて感染した人は水ぼうそうを発症しますが、治ったあともウイルスは脊髄から出る神経節に潜んでいます。
普段は免疫力に抑えられているのですが、疲労やストレスなどで免疫力が低下すると活動を始め、帯状疱疹を発症させてしまうのです。

帯状疱疹は人にうつらない

帯状疱疹は、他の人にうつりますか?

帯状疱疹は人にはうつりません。しかし、水ぼうそうになったことがない人に水痘・帯状疱疹ウイルスをうつしてしまう可能性があります。
水痘・帯状疱疹ウイルスをうつされた人は水ぼうそうを発症しますが、治った後もウイルスが潜伏するため、将来的に帯状疱疹になる可能性があります。

帯状疱疹の受診科目

帯状疱疹のような症状が現れたら何科を受診すればいいでしょうか?

帯状疱疹のような症状が現れたら、できるだけ早く皮膚科を受診しましょう。重症化すると入院が必要になる場合もあるため注意しましょう。また、39℃以上の高熱や頭痛などの症状が現れたり、難聴や失明、顔面麻痺や帯状疱疹後神経痛などの合併症・後遺症を患ったりする可能性もあります。
早期に治療を開始することで、症状を軽くして合併症や後遺症を防げる可能性が高まります。

帯状疱疹の検査

帯状疱疹ではどんな検査が行われますか?

帯状疱疹のような症状が現れたら、できるだけ早く皮膚科を受診しましょう。重症化すると入院が必要になる場合もあるため注意帯状疱疹では、水ぼうそうにかかった経験があるか聞いたり、帯状の疱疹を確認したりすることで診断します。しかし、帯状疱疹と似た病気もあるため、血液検査や病理検査を行う場合もあります。

帯状疱疹の治療

帯状疱疹と診断された場合、どんな治療が行われますか?

帯状疱疹の治療では水痘・帯状疱疹ウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬と、痛みを抑える鎮痛薬とぬり薬が主に処方されます。抗ウイルス薬は水痘・帯状疱疹ウイルスの増殖を抑えるため、早期に飲み始めると効果的です。
同時に鎮痛薬を飲んだり、塗り薬を塗ったりすることで痛みを抑えます。塗り薬には水痘・帯状疱疹ウイルスが人にうつらないよう、皮膚を覆う効果もあります。
もし重症化してしまった場合は入院する場合も。抗ウイルス薬の点滴や、夜も眠れないほどの痛みがある場合は神経ブロック注射を打つこともあります。
どちらにせよ、早期に治療を開始すればするほど重症化しにくいので、早期の受診が求められます。

帯状疱疹の性差・年齢差

帯状疱疹

帯状疱疹に性差・年齢差はありますか?

宮崎県皮膚科医会の調査を紹介します。発症率は、40歳未満では性差があまりなく、40歳以上は女性が多いようです。70歳代になると男女とも同じくらいで、80歳代以上では男性が高くなります。
また、50歳を超えると発症率が急に上がります。発症数は60歳代、発症率は70歳代がピークです。50歳以上の約2割が帯状疱疹後神経痛になると言われているので、特に高齢者は早期に受診して、症状が悪化する前に治療を開始しましょう。

編集部まとめ

帯状疱疹の初期症状は身体の左右どちらか一方に、皮膚のかゆみや違和感などの症状や、ピリピリ・チクチク・ズキズキのような痛み、焼けるような痛みが起こります。
続いて同じ場所に、小さな水ぶくれを伴う赤い斑点が「帯状」に現れます。これが3〜4週間ほど続くのが帯状疱疹の症状です。
腕・胸・背中など上半身に現れることが多く、顔や首や目の周囲など、外見に影響が出る場所に現れることもあります。
痛みによって仕事や家事に支障をきたしたり、寝れなくなったりすることがあります。ほかにも、外見が気になって外出できなくなるなど、日常生活に影響を与える可能性のある疾患です。
重症化すると、失明、難聴、顔面神経麻痺、疱疹が消えても痛みが残る帯状疱疹後神経痛など、さまざまな合併症・後遺症のリスクが高まります。
合併症や後遺症を避けるためにも、帯状疱疹が疑われる際はできるだけ早く皮膚科を受診しましょう。

この記事の監修医師