FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 薬に関するコラム
  4. 「薄毛が治る前兆」にはどんな症状があるの?薄毛の原因・治療法も解説!

「薄毛が治る前兆」にはどんな症状があるの?薄毛の原因・治療法も解説!

 更新日:2024/07/10
「薄毛が治る前兆」にはどんな症状があるの?薄毛の原因・治療法も解説!

薄毛は少しずつ進行し、自分が気づくより早く周りから指摘されたという方も少なくありません。また、最近では原因の1つとされている生活ストレスからの薄毛に注目されていることからもわかるように毛髪に関する生活環境は必ずしも良いとはいえないでしょう。

薄毛への対策はできるだけ早く行いたいと考えますが、どのような対策を打てば薄毛が改善されるのかはなかなかわかりにくいです。また、今行っている対策も効果がだせているかということも簡単には感じられません。

しかし、薄毛の原因・初期症状がわかり正しい治療をすることで、薄毛は改善されてきます。また、その兆候がわかると、今行っている治療に自信が持てます。ここでは、薄毛の原因・初期症状・治療方法を説明し、少しでも早く症状が完全する方法をご紹介しましょう。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

薄毛が治る前兆はある?

抜け毛に悩む男性
一般的に、薄毛がすぐに治るという印象はあまりないのではないでしょうか。しかし、原因の究明は進み、治療法も一定の成果を見せています。その一方で薄毛に悩む方も増えています。

薄毛の治療中の方であれば、常に現状をみて治療の成果が出ていることへの確信を持ちたいと考えていることでしょう。では、どのようにその前兆にきづくのでしょうか。個人によって薄毛が治る前兆は異なりますが、いくつかの状況が前兆のサインになることがあります。

薄毛が進行している場合は、新しい髪の毛が生えてくることを実感することはあまりありません。しかし、治療や対策を行っている場合、新しい髪の毛が徐々に生え際や頭頂部などに現れることがあります。

また、髪の毛のサイクルが正常化してくることで、抜け毛が減ってくることも前兆の1つでしょう。これは、健康な髪の毛が抜ける割合が減ることによるものです。

髪の毛の状態でも前兆は感じられます。薄毛の状態では、髪の毛が細くなったり、パサついたりします。しかし治療や対策がうまくいっていると、髪の毛の質が改善され髪の毛が健康な状態に近づいていくのです。これにより、ボリュームが増えパサつきが感じられなくなります。

このように薄毛によって起こる症状が改善されてくることが、最もわかりやすい前兆といえます。

薄毛の原因

ヘアケアに不満な女性
薄毛の原因はどこにあるのでしょうか。一般的に薄毛の原因は多岐に渡るといわれています。

その1つが加齢です。年齢とともに薄毛の進行が見られることがあります。加齢によって髪の毛の成長サイクルがみだれ細くなったり抜け毛が増えたりすることが原因です。

さらに加齢では、ホルモンバランスの乱れが顕著に現れてきます。ホルモンバランスがくずれることで、髪の毛の成長サイクルがみだれ、抜け毛が増えることが考えられるでしょう。

また、遺伝的な要素もあるといわれています。特に男性型脱毛症は、家族歴に基づいて発症することが多く報告されています。

それ以外にも普段の生活習慣の乱れ・偏った食事・睡眠不足・喫煙・過度のアルコール摂取といった現代社会の環境によるものも少なくありません。

さまざまな薄毛の原因の中でも、気になるものをいくつかご説明します。

男性ホルモンの影響(主に男性)

薄毛の原因の1つとしてわかっているのが、男性ホルモンの1種であるジヒドロテストステロン(DHT)が高濃度に分泌されることで脱毛が起きるということです。ジヒドロテストステロンのもつ働きは、前頭部や後頭部の毛髪に関して成長期を短縮させるというものです。

ジヒドロテストステロンが過剰に分泌されることで成長期が短くなった毛髪は、長く太く成長することができず、細く産毛のような状態になります。その結果生えなくなってしまいます。

ホルモンバランスの乱れ(女性)

女性の場合は、閉経による女性ホルモンの減少が原因でホルモンバランスが崩れることがあります。女性の閉経期には卵巣の機能が低下し、エストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンの分泌量が減少します。このバランスの乱れが、髪の毛の成長サイクルの乱れにつながり薄毛を引き起こす原因です。

ストレス

長期にわたる重度のストレスや心理的な負担は、薄毛の原因の1つといわれています。ストレスが発生すると、心身のバランスが悪くなります。これによって体内で分泌されるホルモンのバランスの崩れを引き起こすのです。これが髪の毛の成長サイクルを乱す原因となり、一時的または長期的な脱毛が起こります。

妊娠や出産

妊娠中や出産後は、ホルモンバランスが大きく変化します。妊娠中であれば、エストロゲンやプロゲステロンが増加していますので、髪の毛は健康な状態でいられます。しかし、出産後に起きるのは、急激なホルモン量の減少です。そのため、ホルモンのバランスを保つことができず、一時的な脱毛や髪の毛が細くなってしまうという現象が起こります。

疾患

特定の疾患や病気でも薄毛の原因になります。例えば甲状腺の異常・自己免疫疾患・頭皮の炎症などです。直接的な原因でなくとも、ホルモンバランスの崩れが結果的に薄毛を促進させることも考えられます。

また疾患への対策としてとっている薬の副作用で、ホルモンバランスが乱れ薄毛を促進してしまうこともあり、注意が必要です。

頭皮が引っ張られる髪型

薄毛を気にする人は、髪の毛の健康に目をむけてしまいがちですが、実際には生えている頭皮の影響や、髪型でも薄毛になる場合があります。

髪の毛が強くひっぱられるような髪型を習慣的に行うことで髪の毛が抜けることがあります。ポニーテール・編み込み・三つ編み・お団子といった髪型が代表的です。このような髪型にする場合に崩れないように整髪剤を使いますが、それが洗髪の際にきれいに落ちていない場合は、頭皮に悪影響を与えてしまい、毛穴のつまりなどを引き起こします。これにより、健康な髪の毛のサイクルが乱れ薄毛の原因になることもあるのです。

また、エクステンションやヘアアイロンなどの習慣も毛が引っ張られる力が加わるため、強さによっては原因となることがあります。特にヘアアイロンは、熱を持たせて髪をセットするため、熱によるダメージが大きくなります。これは、薄毛の進行が加速する原因の1つです。

頭皮が引っ張られる髪型によって薄毛になる場合は、初期の段階ではその髪型をやめることで症状の緩和が可能です。しかし長時間続けてしまうと、毛包まで影響が出てしまい、薄毛の治療をすることになります。

薄毛の初期症状

鏡の前で髪の毛を整える中年男性
薄毛の初期症状とはどういったものでしょうか。気づくと薄毛になっていたとよくいわれますが、実際には、初期症状がわかれば気づくことができます。薄毛の初期症状は、原因によっても変わりますし、個人によっても異なります。しかし一般的には、抜け毛が増えていたり髪にコシがなくなってきたりといった、普段気づきやすい髪の毛や頭皮の変化から始まります。

その結果、髪の毛が以前よりも薄くなったり、頭皮が透けて見えるようになったりといった症状を自覚するのが初期の症状です。特に頭頂部など自分で見づらい箇所においては、周りの人が気づく場合が多いです。

では、それぞれの症状について説明します。

抜け毛が増える

髪の毛の抜け毛は、シャンプーをした時に気づくことが多いです。また、枕などの寝具についた抜け毛を朝起きた時に見つけることもあります。

このような状況に限らず、髪の毛が普段よりも抜けやすくなったと感じた場合には、シャワーの排水口や寝具を気にするようにしましょう。

髪が細くなる

髪のボリュームが減ってきたように感じるのも初期の症状です。これは、単に髪の毛が減ったわけではなく、細くなった時におきます。髪がしっかりと育ちきらずに細いままで太くならない症状です。

ボリュームが減少するだけでなく、地肌が目立つようになるなど、髪の毛が細くなることで見た目的にも薄毛が目立ちやすくなります。

頭皮が硬くなる

薄毛が進行すると、頭皮の状態は徐々に変化してきます。本来頭皮は柔らかく弾力性があることが健康であるといわれています。ですが、薄毛になると状態が変化し硬くなるのです。

これは、頭皮の血流が悪くなることで、髪の毛の成長が阻害されているからです。血流が悪くなると発毛・育毛に必要な栄養や酸素の供給が不足することにつながります。

さらに頭皮が硬くなることで、毛根が圧迫されるという悪影響もあります。これにより、頭皮が炎症を起こしてしまい、健康な頭皮に戻れなくなるのです。

フケが増える

薄毛が進行する中で、頭皮の健康状態も影響を受けています。そのため、頭皮が痒くなったり、炎症が起きたりします。また、頭皮が乾燥することで、フケが増えてしまうことも症状の1つです。

薄毛の治療方法

処方薬とお水
薄毛の治療方法は、内服薬や外用薬を症状や進行の度合いによって利用します。他にも、自分の髪の毛を手術によって移植する方法もあります。また、低出力のレーザーを使った治療方法も有効です。

これらの治療方法は、薄毛の原因や個別の状況によって異なります。また、その選択は単一ではなく、他の治療方法などを組み合わせたアプローチにする場もあります。このように、人によってまちまちなのが薄毛の治療方法です。

その中でも、一般的によく使われるのは、内服薬と外用薬です。ここでは、これらの治療方法について説明します。

クリニック処方の内服薬による治療

内服薬として使われるのは、フィナステリドです。 フィナステリドは、男性型脱毛症の治療に使用される内服薬になります。脱毛の原因となる男性ホルモンの作用を抑制し薄毛の進行を遅らせる効果が期待できます。

また、男性の薄毛の場合、外用薬と併せて使う内服薬が『プロペシア』です。プロペシアは、細胞内のジヒドロテストステロンを減少させ、ヘアサイクルを正常化する作用があります。

クリニック処方の外用薬による治療

外用薬として用いられるのは、ミノキシジルです。ミノキシジルは、薄毛の治療に広く使用されるもので、薄毛が気になっている頭皮に直接塗布します。これによって、血管が拡張され血流を促進する効果があります。血流が良くなることで、髪の毛の成長をうながし、薄毛の改善が期待できるでしょう。

編集部まとめ

ストレッチをする女性
薄毛は、体内のホルモンのバランスの崩れが原因で発生するといわれていますが、他にも日々の生活によるストレスや髪型でも原因となる可能性があります。
日頃から、規則正しい生活やバランスの良い食生活を意識するだけで、薄毛のリスクは減ります。またヘアスタイリングの仕方や、ちょっとした洗髪への意識を変えるだけでも対策になるでしょう。

しかし、日々の中でストレスレスな生活などを行うのは難しいです簡単ではありませんし、好きなヘアスタイルにできないのも残念です。そのため、まずは病院での対策をかんがえてみるのはどうでしょう。

少しでも薄毛の初期症状に気づいたら、まずはかかりつけ医か専門の医師に相談することで、自分自身で納得できる対策がうてるかもしれません。

この記事の監修医師