FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 薬に関するコラム
  4. 「薄毛を自分で治す」のは可能?薄毛の原因・セルフケアによる対策について解説!

「薄毛を自分で治す」のは可能?薄毛の原因・セルフケアによる対策について解説!

 公開日:2023/08/03
「薄毛を自分で治す」のは可能?薄毛の原因・セルフケアによる対策について解説!

薄毛や抜け毛に関する悩みは他人には打ち明け辛いですよね。自分で治せるなら治したいと思う方がいらっしゃると思います。

薄毛で悩まれている方は多く、さまざまな年齢層の方がいます。すでに対策をしている方も多いでしょう。

ここでは薄毛を自分で直すということに重点をおいて解説していきます。

この記事を読んでいただくことで、ご自身に合ったケアを見つけやすく、またケア方法のみではなく薄毛・抜け毛の原因についても知識を深められるでしょう。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

薄毛を自分で治すのは可能?

男性の髪
まず薄毛を自分で直すためには、なぜ抜け毛が起きているか把握する必要があります。普段の生活に起因するものでしたら、自分で直すことが可能です。普段の生活に起因するものには、生活習慣や疲労・ストレスなどが挙げられます。しかし、遺伝や病気が起因している場合は、改善することが難しいです。
薄毛になる原因は様々ですが、自分の判断で原因を特定するのはとても難しいといわれています。ご自身で判断して、間違った対処法をしてしまうと、状況を悪化させかねません。医師による適切な処置を受けることが重要です。

薄毛の原因は?

相談
薄毛の原因は様々あります。ご自身の生活習慣や病気にまつわるものもあれば、遺伝・精神的な問題などもあります。また男性と女性でも違った原因があるのです。

  • 男性ホルモンによるヘアサイクルの乱れ(男性)
  • 女性ホルモンバランスの乱れ(女性)
  • 遺伝
  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ
  • 疾患

今回はこれらについて詳しく解説していきます。

男性ホルモンによるヘアサイクルの乱れ(男性)

男性ホルモンは、骨格形成や筋肉などの成長を促すものです。心身の成長にはかかせないものですが、中には薄毛を引き起こす原因となる男性ホルモンがあります。代表的なものとしてジヒドロテストステロンがあります。ジヒドロテストステロンは、男性ホルモンに5αリダクターゼという酵素が結合して作り出される男性ホルモンです。
薄毛を引き起こす働きとしては、毛母細胞を萎縮させ、細胞の持つ働きを低下させて発毛を阻害します。ジヒドロテストステロンによって髪の毛本来のヘアサイクルが行われず、薄毛・抜け毛が多くなってしまいます。

女性ホルモンバランスの乱れ(女性)

一般的に女性ホルモンが多いと、男性ホルモンの働きを抑制するため薄毛は進行しにくいといわれています。しかし女性の持つホルモンバランスが乱れると、男性ホルモンの働きが強くなり、薄毛が進行してしまいます。女性ホルモンバランスは食事・ストレスなどで乱されることが多いです。また加齢とともに女性ホルモンが減少し、バランスが崩れやすくなります。
エストロゲンという女性ホルモンがこれには関わっていて、エストロゲンは本来髪の毛の成長を促す・髪の成長期を保つなどの作用がありますが、40代半ばを過ぎるとエストロゲンが減少する傾向にあります。そうなると髪の毛が十分に成長できずに抜けてしまうので、薄毛につながってしまうのです。

遺伝

遺伝に起因する薄毛は存在します。主に男性は遺伝による薄毛が多いと考えられています。男性ホルモンレセプターの感受性・5αリダクターゼの活性度は親による遺伝が大きいです。これらの感受性や活性度が大きいと、髪の毛の成長を阻害し薄毛が進行してしまいます。
遺伝による薄毛は多いと考えられてはいますが、誰しもがそうなるとは限りません。親や祖父母が薄毛の家系であれば、遺伝を強く引き継いでいる可能性があるため、予防・対策などを実施すると進行を遅らせることが可能です。

ストレス

ストレスと薄毛の直接的な関係は認められていません。しかしストレスが原因となって、薄毛が進行することがあります。血流が良好なことは、髪の毛にとって非常に大切なものです。血流が良いと髪の毛に十分な栄養が送られ成長を促しますが、ストレスが続くと血管を収縮させ、血流が悪くなってしまいます。
毛母細胞は細かい毛細血管によって栄養を届けています。毛細血管の隅々まで栄養を行き渡すには、血流が良好であることが重要です。栄養が十分に受け取れないと髪の毛が本来の成長サイクルを行えず、結果として抜けやすい髪の毛になってしまいます。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れは薄毛を引き起こす可能性があります。睡眠不足・飲酒・喫煙は体内にある細胞の働きを鈍らせます。
睡眠不足は髪の毛の成長を阻害し、アルコールやニコチンは血流を悪くし、髪の毛に栄養を十分に送れなくなるためです。また、食事の偏りにも注意が必要です。高カロリーの食事は、悪影響を及ぼすリスクを高めます。

疾患

病気によって引き起こされることもあります。脱毛症と呼ばれている病気のことです。詳しくは後述しますが、AGA・FAGA・円形脱毛症などが薄毛の原因となる病気です。
また脱毛症以外に、体内の細胞の働きを阻害するような症状が出るものも薄毛を引き起こす可能性があります。これらのような病気を患ってしまうと、自分で直すことはまず不可能です。投薬治療などで、身体本来の働きを正常にしていく必要があります。疾患が疑われる場合は、医療機関を受診して原因となっている病気を特定してもらい、早期に治療しましょう。

セルフケアによる薄毛対策

髪のケアをする女の人
薄毛による悩みや不安は他人には打ち明けずらく、セルフケアを行っていることが多いでしょう。誤ったセルフケアを行うと症状を悪化させることもありますが、正しいセルフケアは薄毛対策に効果的ですので、ぜひ参考にしてみてください。

市販の薬を使用する

市販の薬でも、薄毛対策として有効な場合があります。育毛剤には髪の毛の成長をサポートするものや抜け毛を抑える作用があります。勘違いされている方もいるかと思うので、結果を先に述べますと、市販の育毛剤には髪の毛が新しく生える効果は確認されていません。既存の髪の毛の成長を促すものや頭皮環境を良くして抜け毛を対策するのが育毛剤です。髪を生やす効果が期待できるものに発毛剤があります。
しかし発毛剤は医薬品にあたるので、受診して処方してもらうしかありません。自身の状況にあった薬を選びましょう。しかし市販の薬で効果を実感できる方は少ないので、医師の判断を仰ぐことも大切です。

シャンプーや頭皮ケアを見直す

シャンプーや頭皮ケアを間違った方法で行って、薄毛・抜け毛を進行させている場合があります。過度な刺激・皮脂の落とし過ぎで症状悪化を招いてしまうのが一因です。
間違った方法を見直し、改善することで、薄毛・抜け毛の予防や対策につながります。具体的な例として、シャンプーを洗浄力の弱いものにする・髪を洗う際爪を立てない・乾かす時はドライヤーを離して頭皮の乾燥を防ぐなどが効果的です。頭皮環境を清潔に過ごすことで効果が高まります。

生活習慣を整える

生活習慣を整えることで、頭皮にとって良い環境を作ることができます。睡眠は回復や成長を促す時間になり、睡眠不足が続くと生命維持に必要な器官は優先的に回復しますが、生命維持に関係のない髪の毛・肌などの回復は後回しにされてしまうのです。また運動することで睡眠の質を高めます。
このように生活習慣を見直すことで、体内の細胞の働きが正常化され、各器官・細胞の成長を促進させます。薄毛・抜け毛の対策に非常に効果的です。

ストレスをためない

ストレスが溜まると、自律神経のバランスが乱れることがあります。自律神経の役割の一つに血流のコントロールがあります。バランスが乱れると血流が悪くなり、毛母細胞などの細い血管に十分に届けることができなくなるのです。
また男性ホルモンが過剰に分泌され、過剰に分泌された男性ホルモンは、薄毛を引き起こす原因となるジヒドロテストステロンを分泌させます。その結果薄毛・抜け毛を急速に進行させてしまいます。ストレスは日々の生活で無意識に溜め込んでしまっていることも少なくありません。ストレスを受けない状況を作るのは難しいものの溜め込まないようにすることは可能なため、自分なりの方法でストレス解消していきましょう。

セルフケアでは治らない薄毛は?

相談する
セルフケアで治らない薄毛もあります。それは病気に起因する薄毛です。病気に関するものは、医療機関での早期治療が最も効果的となります。また症状を進行させないためにも、自分でできることを実施していきましょう。

AGA

AGAは男性ホルモン型脱毛症(男性型脱毛症)といわれています。成人男性特有の脱毛症で、生え際・後頭部の髪の毛が薄くなる病気です。日本人男性の3人に1人はAGAだといわれています。原因には遺伝や男性ホルモンの影響があり、AGAは放置すると進行していくので、早期治療が大切です。

FAGA

FAGAは女性男性型脱毛症のことです。AGAと同じように思うかもしれませんが、AGAとは違う症状が現れます。FAGAの初期症状はわかりにくいものから始まるため、早期治療が難しい場合があります。
初期症状を過ぎると頭頂部から脱毛が始まり、全体に広がっていく脱毛症です。

円形脱毛症

円形脱毛症というワードを聞いたことがある方は多いと思います。円形脱毛症は毛を作る毛包という箇所が炎症を起こして、抜け毛が起きる病気です。円形という通り、脱毛が円状に1個または複数個出るのが特徴的な症状となります。
また頭部だけとは限りません。体のどの部分でも起こる可能性があり、1度発症して完治した後でも再発する場合があります。

疾患によるもの

脱毛症は薄毛・抜け毛の症状が主な病気ですが、脱毛症以外でも薄毛になる可能性があります。膠原病や鉄欠乏症貧血などが薄毛を引き起こす可能性のある病気です。
膠原病は内臓や皮膚の組織、血管などに炎症・変性を起こす病気の総称です。鉄欠乏症貧血では、ヘモグロビンの減少によって全身に十分な酸素が供給できなくなり、髪の毛の成長を阻害し抜け毛を引き起こします。このように脱毛症以外でも薄毛・抜け毛を進行させる病気はあるのです。

編集部まとめ

頭部を気にする男性
薄毛・抜け毛に悩まれている方は多くいますが、ご自身の症状に合わせて取れる対策・予防方法が違います。

セルフケアを行う場合も正しい方法で行わなければ、薄毛・抜け毛を悪化させてしまいかねません。またご自身に合わないセルフケアは、かえってストレスになりかねません。

ここでは主にセルフケアについて解説しましたが、医療機関で受診し処方してもらえる薬の方が効果が高い場合もあります。

ご自身にあった選択をとって、不安・悩みを解消していきましょう。

この記事の監修医師