目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 薬に関するコラム
  4. 「30代女性の薄毛は治る?」原因・対策法について詳しく解説!

「30代女性の薄毛は治る?」原因・対策法について詳しく解説!

 更新日:2024/07/10
「30代女性の薄毛は治る?」原因・対策法について詳しく解説!

薄毛や抜け毛のトラブルは、年齢を重ねてから発症するものと思っている方も多いかもしれません。

しかし、実は30代の女性でも薄毛などを発症することがあります。実際に薄毛で悩まれている方は、治るものなのか心配になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、30代女性の薄毛は治るのかについて解説します。薄毛の原因と対策法についても詳しくご紹介するので参考にしてください。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

30代女性の薄毛は治る?

髪かゆい女
薄毛は、今やどの年代でも起きる問題です。中でも30代で薄毛などを気にする方は増えています。薄毛はさまざまな原因で起こる可能性があり、多くの女性の悩みの種となっているのです。
そのような頭皮や毛髪のトラブルですが、治療を進めれば必ず治るのかと気になる方は多いでしょう。薄毛は治るものもあります。しかし、必ずしも完治するものばかりではありません。
例えば、妊娠や出産後に発症する可能性がある産後脱毛症(休止期脱毛)の場合は、適切なケアを行ってある程度の期間が経過すれば治る可能性はあります。
しかし、びまん性脱毛症(女性型脱毛症)などの場合には、治療中は症状の改善が見られますが、治療を中断すると再発の可能性があります。そのため、全ての薄毛が治るわけではないのです。適切な対策法を把握し、早期治療と早期改善に努めましょう。

薄毛の原因とは?

ドクター
薄毛は、治る場合と治らない場合があることをご紹介しましたが、そもそもなぜ薄毛は起こるのでしょうか。
原因を把握できれば、発症を防ぐことができるかもしれません。そこで、ここでは薄毛の原因についてご紹介します。

女性ホルモンの乱れ

薄毛の原因として、女性ホルモンの乱れが挙げられます。女性ホルモンの乱れを引き起こす要因としては、次のようなものが代表的です。

  • 睡眠不足
  • 食生活の乱れ
  • 過度なダイエット
  • ストレス

睡眠不足・食生活の乱れ・過度なダイエットを続けると、体が弱って女性ホルモンの分泌量が十分ではなくなります。本来であれば、女性ホルモンは毛髪の発達をサポートする働きを備えています。
そのため、睡眠不足などが理由で生活習慣が乱れると女性ホルモンが減少し、その結果正常な毛髪が発達しなくなるのです。またストレスを強く感じた際にも、女性ホルモンの減少を引き起こします。
毛髪の成長に欠かせない女性ホルモンが減少するため、ヘアサイクルが乱れて薄毛を引き起こすのです。

加齢

加齢も薄毛の原因のひとつと考えられます。特に30代後半になってくると、女性ホルモンの分泌量が減少してきます。そのため、先述したような毛髪の成長に必要な女性ホルモンが足りず、薄毛を引き起こすのです。
また、年齢とともに毛髪の成長サイクルが乱れやすくなることも関係します。成長サイクルとは、毛髪が抜けてから新しく生えるまでの期間のことです。年齢とともにこのサイクルは長くなる傾向があるため、薄毛や抜け毛が気になってしまうのです。

頭皮への負担

頭皮への負担も薄毛を引き起こす原因に挙げられます。頭皮への負担とは、具体的には次のような要因から発生します。

  • 間違ったヘアケア
  • カラーやパーマなどによるダメージ
  • 紫外線によるダメージ

頭皮への負担の要因となっているのが、間違ったヘアケアです。洗浄力の強いシャンプーなどを使っている場合や、1日2回以上シャンプーをしている場合は、頭皮の乾燥を引き起こします。
乾燥を引き起こすとフケが発生し、フケは毛穴を塞いでしまう原因となります。すると、細菌が繁殖してしまうなどの頭皮トラブルを引き起こしてしまうのです。また、シャンプーのすすぎ残しがあることも頭皮への負担につながります。
すすぎ残しがあると、かゆみや炎症などのトラブルを起こすことがあるのです。間違ったヘアケアを続けていると、頭皮環境の悪化から正常な毛髪の成長を妨げることにつながります。さらに、カラーやパーマも頭皮への負担の原因となるのです。
頻繁にカラーやパーマを行っていると、頭皮や毛髪にダメージが蓄積されていきます。すると、頭皮は次第に弱っていき、毛髪の成長が妨げられてしまいます。また、頭皮へのダメージにより抜け毛も増えてしまうのです。
もちろん、カラーやパーマを行うことで必ず薄毛になるわけではありません。しかし、頻度が多いと確実に頭皮にはダメージが蓄積されているため、注意が必要です。頭皮への負担には、普段の紫外線も大きく関係します。
実は紫外線には、頭皮のバリア機能を低下させる作用があるのです。そのため、紫外線にさらされ続けると、頭皮が炎症・乾燥・かゆみを起こす可能性があります。また、日焼けすると、皮脂が酸化することで毛根にダメージを与えます。
これらの条件から、頭皮に負担がかかり続けると頭皮環境が悪化し、若くても薄毛を引き起こすことがあるのです。

自分でできる対策法

診察する女医
薄毛の原因をご紹介しましたが、できれば発症や悪化を防ぎたいものです。そのためには、普段からできる対策を知ることが非常に大切でしょう。
ここでは、自分でできる対策法をご紹介するので、薄毛対策のために役立ててください。

生活習慣の改善

自分でできる対策法としては、生活習慣の改善が挙げられます。先述したように、睡眠不足・食生活の乱れ・過度なダイエットなどは女性ホルモンの分泌量を下げる大きな要因です。
そのため、生活習慣の改善は薄毛対策に大きくかかわります。まずは睡眠をしっかりとるようにしましょう。睡眠は成長ホルモンの分泌を促すために必要です。仕事や子育てで忙しいと、どうしても睡眠時間が削れてしまいます。
しかし、健康のためにも睡眠時間はしっかりと確保しましょう。その際に、長く寝ればいいわけではないため注意が必要です。
可能な限り早く寝て、太陽が出てくる時間に合うように早めに起きるようにしましょう。これは、太陽のリズムに合わせることが、体のバランスを整えることにつながるためです。
食生活については、栄養バランスの整った食事を心がけましょう。特に大切な栄養素としては、ミネラル・ビタミン・タンパク質・炭水化物が挙げられます。
中でもタンパク質とビタミンBは毛髪を作るうえで重要です。積極的に摂取して、食事で補えないものについてはサプリメントなどを飲むといいでしょう。さらに、過度なダイエットも避けましょう。
過度なダイエットは、先述したような毛髪に必要な栄養が足りなくなる大きな要因です。健康な毛髪が育たなくなると薄毛につながるため、ダイエットの際は食事の量と栄養のバランスをしっかりと考えて行いましょう。

ヘアケアの見直し

ヘアケアの見直しも、自分でできる対策法のひとつです。具体的には、次のような点を見直して対策しましょう。

  • 頭皮や毛髪を清潔にする
  • 紫外線対策を行う
  • マッサージを行う
  • 育毛剤や発毛剤を使用する

薄毛は、先述したように頭皮トラブルによって引き起こされます。そのため、頭皮や毛髪を清潔にすることが大切です。例えば、シャンプーでしっかりと皮脂を落とすことやトリートメントで保湿する方法が挙げられます。
また、子育てをしているとドライヤーをかけるタイミングを失ってしまうことがあるかもしれませんが、しっかりとドライヤーで乾かすことも頭皮ケアには欠かせません。頭皮や毛髪を清潔に保ち、炎症やフケなどの発生を抑え、健康な頭皮にすることができるでしょう。
また、頭皮の状態が気になる場合には、アミノ酸洗浄剤などの洗浄力が優しいタイプのシャンプーに変えるなどの方法もあります。次に紫外線対策を見直しましょう。
帽子・日傘・毛髪用の日焼け止めスプレーなどの使用が具体的な対策方法です。また、紫外線対策として大きくかかわるのが、朝のシャンプーです。
朝のシャンプーを行うと頭皮の皮脂が洗い流されてしまいます。すると、紫外線に対して頭皮が無防備な状態となってしまうためダメージを受ける可能性が高くなります。
長時間の外出時には朝のシャンプーはしない方がいいでしょう。マッサージも効果的なヘアケアの方法です。マッサージを行うことで、頭皮の血行促進につながります。
血行が改善されれば、毛髪に必要な栄養がきちんと血液によって運ばれるため、その分健康な毛髪が育ちやすくなるのです。また、ヘアケアの見直しをするのであれば、積極的なケア方法として育毛剤発毛剤の使用を取り入れることも視野に入れましょう。
育毛剤は抜け毛を予防するもので、発毛剤は薄毛などの治療に使うものです。どちらを使ったらいいかなどをご自身で判断するのが難しい場合には、専門の医療機関に相談しながら決めるといいでしょう。

ストレスを溜めない

ストレスも薄毛には大きく関係します。そのため、ストレスを溜めないことも大切な対策法です。具体的には、十分な睡眠・適度な運動・リラックスタイムを設けるなどの対策を行い、ストレスを溜めないようにしましょう。
十分な睡眠がとれればストレスの影響を受けにくくなるのです。
これは、ストレスに対応するためのコルチゾールと呼ばれるホルモンと関係があります。
コルチゾールは睡眠中に副腎から分泌されるため、睡眠不足となると分泌量が少なくなり、日中のストレスを受けやすくなってしまうのです。また、適度な運動はストレス解消に大きくつながります。
体を健康に維持するためにも、積極的に行いましょう。子育て中の方や仕事で忙しい方であれば、リラックスタイムを設けることも効果的です。適度な運動などは、どうしても時間の都合上難しい方もいるでしょう。
その場合は、音楽を聴いたりアロマテラピーを行ったりといったリラックスタイムを設けるだけでも心身の緊張やストレスを解消することができます。自分に合ったストレス解消方法を見つけて、実践しましょう。

ホルモンバランスを整える

ホルモンバランスを整えることも重要な対策法です。ホルモンバランスを整えるためには、規則正しい生活を行うことやサプリメントを接種する方法などが挙げられます。
規則正しい生活とは、食事面だけでなく睡眠や運動も含めます。十分な睡眠を行うことと、栄養バランスの取れた食事をするようにしましょう。また、適度な運動はストレス発散だけでなく、必要なカロリーの消費や血行を改善する効果もあります。
丈夫な毛髪を育てるため、血行を改善して良好な頭皮環境にしましょう。また、ホルモンバランスを整えるために、サプリメントを飲む方法も有効です。プラセンタエキスなどが含まれる一部のサプリメントには、肌や毛髪を元気にする以外に、女性ホルモンのバランスを正常化するなどの作用があります。ホルモン分泌を整えて健康的な毛髪にしてくれるのです。

薄毛治療は早期発見が大切

頭皮マッサージ
薄毛は、できるだけ避けて通りたいと思う方は多いです。しかし、身近な原因から誰しも発症する可能性があります。普段からケアを行っている方でも、ストレスなどで発症することはあるのです。もちろん、発症した際の対策法はさまざまあります。
しかし、治療は早期発見が大切です。頭皮が薄くなってきたと気づいたときには、かなり症状が進行している可能性もあります。まだ大丈夫と思っていると、放置している間に思わぬ脱毛症などが生じている可能性もあるでしょう。
また、深刻な状態まで薄毛が進行していると、改善にはより多くの時間と費用が必要です。早期発見ができれば、脱毛症を止めることができて費用などを抑えることもできるため、少しでも違和感がある場合には専門の医療機関に相談しましょう。

30代女性の薄毛治療について知りたいときは

ポイントを示す医師
薄毛は、誰しも発症する可能性がある症状です。特に30代となると、仕事・子育て・年齢などいくつもの要素が重なって薄毛を引き起こす可能性があります。そのため、普段から規則正しい生活や正しいヘアケアなどの薄毛対策を行いましょう。
しかし、これらの対策には限界があり、避けられないこともあります。そのため、事前に原因などを把握したうえで、薄毛になっているかどうかの早期発見が重要です。早く見つけられるほど、効果的な治療も早く始められます。少しでも違和感を感じた場合には、放置せずに専門の医療機関を受診して治療を進めましょう。

編集部まとめ

頭を両手で触る女
薄毛は見た目にかかわるため、できれば避けたいと考えている方は多いです。発症してしまうと、場合によっては治らないケースもあります。

しかし、十分な対策ができていれば、ある程度進行を遅らせたり治療につなげることができます。

しっかりとした毛髪を育てていくために具体的な対策を押さえ、少しでも早期に発見できるように注意しておきましょう。

少しでも抜け毛や薄毛の状態に違和感を感じた場合には、専門の医療機関を受診して、早期に治療を始めることが大切です。

この記事の監修医師