老け顔に見える「おでこのしわ」の原因はご存じですか? 改善方法や治療の選び方も医師が解説!

おでこのしわが気になり、様々なセルフケアを試している人も多いと思います。しかし、セルフケアよりも美容外科で治療を受ける方が、おでこのしわの改善が期待できるそうです。一体、どのような治療法があるのか、どのように選べばいいのかなど、「あきこクリニック」の田中先生に解説していただきました。

監修医師:
田中 亜希子(あきこクリニック)
おでこにしわができる原因

編集部
そもそも、おでこにしわができる原因はなんですか?
田中先生
おでこにしわができる原因は、多岐にわたります。例えば、加齢により肌の弾力やハリが低下すると、自然としわができやすくなります。また、加齢のほかに紫外線や乾燥、生活習慣の乱れも肌がハリを失う原因となります。
編集部
紫外線や乾燥もしわの原因になるのですね。
田中先生
はい。紫外線を浴びると皮膚の内部にある「コラーゲン」や「エラスチン」という線維が壊されたり、変性したりします。これらは肌のハリを保つ働きをしており、コラーゲンは肌の強度、エラスチンは肌の伸縮性に大きく関係しています。つまり、これらの成分が失われると肌の引き締まりがなくなり、皮膚がたるんだり、しわが固定されやすくなったりするのです。
編集部
そのほかにも、しわの原因はありますか?
田中先生
表情の癖もしわの原因になります。例えば、目を開ける筋肉の働きが弱い人は、目を開くときにおでこの筋肉を無意識に働かせている場合があります。また、目を見開くときに眉まで引き上げてしまう癖のある人もいます。このような人は、おでこにしわが刻まれやすくなります。
編集部
様々なことが原因になるのですね。
田中先生
そうですね。おでこにしわがあると実年齢よりも老けてみられたり、他人に対してネガティブな印象を与えたりすることがあります。できるだけしわができないように、普段からセルフケアをすることも大切ですが、できてしまったしわを医療の力で改善することもできます。困っている場合には、ぜひ美容外科や美容皮膚科に相談いただければと思います。
おでこのしわを治す方法

編集部
どのようにして、おでこのしわは治療することができるのでしょうか?
田中先生
まず、手軽におこなえる治療としては「ボトックス注射」があります。ボトックスは医薬品の名称であり、筋肉を弛緩させる作用や神経伝達物質を抑制する作用があります。ボトックスを注入することで、しわの原因である表情筋の過剰な動きを和らげ、おでこをはじめ眉間や目尻などにできるしわを改善する効果が期待できます。
編集部
ほかには、どのような治療法がありますか?
田中先生
ボトックス注射と同じくらい簡単におこなえる治療として、「ヒアルロン酸注射」があります。ヒアルロン酸は、もともと人間の体内に存在している物質であり、水を非常に多く保持する力を持ち、肌のハリと潤いを保ってくれる成分です。おでこのしわ治療では、ヒアルロン酸をおでこ全体に注入します。女性は年齢とともにおでこが平坦になってきますが、ヒアルロン酸によって丸くし、ストレッチすることでしわを目立たなくするのです。
編集部
注射以外にも治療法はありますか?
田中先生
「スレッドリフト」や「RF(高周波)治療」などの治療法もあり、クリニックによって特色が異なります。また、しわができる場所や大きさ、深さなどによっても適切な治療法が異なるので、どのような治療法が適しているか、医師に詳しく確認しましょう。
おでこのしわ治療を治すには、どのようにして治療法を選択するべきか?

編集部
おでこのしわ治療を治す場合、どのようにして治療法を選べばいいのでしょうか?
田中先生
代表的な治療法であるボトックス注射とヒアルロン酸注射を例に、比較して考えてみます。ボトックス注射は、表情筋の働きを抑制することでしわができるのを防ぐ効果があります。そのため、表情を動かしたときにできるしわに対して有効ということです。例えば、目を開いたときや表情を変えたときにしわができる場合には、ボトックス注射がおすすめです。
編集部
一方で、ヒアルロン酸注射についてはいかがですか?
田中先生
ヒアルロン酸には水分をしっかり抱え込む作用があるため、注入すると皮膚の内側からハリが生まれ、自然で美しい丸みを持たせることができます。それにより、しわの原因となる凹凸が改善され、綺麗なおでこに仕上がります。つまり、ヒアルロン酸注射は表情に関係なくできるしわや、深く刻まれたしわに有効ということになります。
編集部
しわの原因によって治療法の選択肢が変わるのですね。
田中先生
はい。例えば、ボトックス注射は人によって向き不向きが大きく分かれます。なかにはボトックス注射をすることで、目が開けにくくなったり、目が重たく感じられたり、顔が怖く見えたりする人もいます。そのため、まずは患者さんの眉毛を抑えてみて、「目が開けにくい」という人には別の治療法をおすすめしています。
編集部
個人差があるのですね。
田中先生
そのほか、一重まぶたの人のなかには、目を開くとき無意識に、おでこにしわを寄せる人もいます。そのような場合には、二重まぶたにすることでおでこのしわが改善することもあります。適した治療法は一人ひとりによって異なるので、まずは医師に相談いただければと思います。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
田中先生
効果的なしわ治療をおこなうには、しわができる原因を見定め、最適な治療法を選ぶことが必要です。「これを貼ればしわが消える」といった謳い文句の商品も出回っていますが、実際は適切なしわ治療は人によって異なります。美容外科や美容皮膚科というと、つい二の足を踏んでしまう人もいらっしゃいますが、「まずはプロの意見を聞いてみよう」という軽い気持ちで、カウンセリングにお越しいただければと思います。
編集部まとめ
最短ルートでしわ治療をおこなうには、美容皮膚科や美容外科の専門医に話を聞くことが大事です。ただし、医師との相性もあるので、複数のクリニックで話を聞いてみて「この医師なら信頼できる」と思える医師の下で治療を受けるようにしましょう。
医院情報
所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-6-1第6明友ビル5F |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」 徒歩1分 |
診療科目 | 皮膚科、美容皮膚科、美容外科 |