目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「脂肪吸引」してもリバウンドするってホント? メリット・デメリットを医師が解説!

「脂肪吸引」してもリバウンドするってホント? メリット・デメリットを医師が解説!

 公開日:2024/06/02
「脂肪吸引」してもリバウンドするってホント? メリット・デメリットを医師が解説!

確実に痩身させたいとき、頼みの綱となる脂肪吸引「特定の部位だけ痩せたい」「自力では痩せられない」という人にとっては非常に有効なダイエット法です。そして、脂肪吸引はリバウンドしにくいと聞きますが、本当なのでしょうか。脂肪吸引の効果やメリット・デメリットについて、「豊洲内科・糖尿病/形成・美容外科クリニック」の澤口先生に解説していただきました。

澤口 悠

監修医師
澤口 悠(豊洲内科・糖尿病/形成・美容外科クリニック)

プロフィールをもっと見る
関西医科大学医学部医学科卒業。その後、関西医科大学附属病院初期臨床研修医、関西医科大学総合医療センターや大阪府済生会野江病院に形成外科医として勤務、埼玉医科大学総合医療センター形成外科助教や都内大手美容クリニック分院長を務める。2023年より「豊洲内科・糖尿病/形成・美容外科クリニック」に勤務。日本形成外科学会形成外科専門医。日本創傷外科学会、日本美容外科学会(JSAPS)、日本美容外科学会(JSAS)の各会員。日本化粧品検定1級。

脂肪吸引とは?

脂肪吸引とは?

編集部編集部

まず、脂肪吸引について教えてください。

澤口 悠先生澤口先生

皮膚の下に専用の吸引管(カニューレ)を挿入して、皮下脂肪を取り除く施術です。脂肪細胞の数そのものを減らすことができるので、一度施術をした部位は太りにくくなるという特徴があります。

編集部編集部

絶対、リバウンドしないのですか?

澤口 悠先生澤口先生

リバウンドする確率はゼロではありませんが、非常に低いと言われています。なぜなら、そもそも肥満とは「脂肪細胞が大きくなること」が主な原因だからです。そのため、脂肪を吸引した後、残った脂肪細胞が肥大化すればリバウンドすることもあります。

編集部編集部

脂肪吸引後にリバウンドすることもあるのですね。

澤口 悠先生澤口先生

脂肪吸引では、脂肪細胞の数自体を減らすことはできても、一つひとつのサイズを小さくすることはできません。したがって、脂肪細胞が大きくなってしまうと、やはりリバウンドにつながります。

編集部編集部

でも、脂肪吸引をした部位は脂肪細胞の数そのものが減少するので、ほかの部位と比べて太りにくいのですよね?

澤口 悠先生澤口先生

たしかに、以前はそう言われていました。しかし、最近の研究で「大人になっても肥満になれば、脂肪細胞は再び増える」ということが判明しています。脂肪吸引をした後に5~10kg太れば、脂肪吸引をした部位でも再び脂肪細胞が増えてしまいます。

編集部編集部

脂肪細胞が大きくなるだけでなく、数も増えてしまうのですね。

澤口 悠先生澤口先生

はい。脂肪吸引をおこなった部位は、ほかの部位よりも脂肪細胞が増えにくいとはいえ、脂肪細胞の数自体も増えてしまうので、施術後の肥満には注意が必要です。

編集部編集部

リバウンドしないためには、どうしたらいいのでしょうか?

澤口 悠先生澤口先生

脂肪細胞が肥大する最大の原因は暴飲暴食です。脂肪吸引をしたからといって油断せず、規則正しい食生活をすること、そして、適度な運動をして脂肪を燃やすことが必要です。

脂肪吸引のメリット・デメリット

脂肪吸引のメリット・デメリット

編集部編集部

脂肪吸引のメリットを教えてください。

澤口 悠先生澤口先生

短期間で確実な効果が得られること」が、最大のメリットと言えるでしょう。脂肪吸引の場合、たった一度の施術で脂肪を確実に取り除くことができますから、長期にわたって厳しい食事制限をするといった苦しい思いをせずに済みます。

編集部編集部

ほかにも、メリットはありますか?

澤口 悠先生澤口先生

脂肪吸引は体の特定の部位にアプローチし、脂肪を減らすことができます。そのため、例えば二の腕などの自力ではなかなか痩せられない部位に対して、部分痩せの効果が期待できます。

編集部編集部

反対に、脂肪吸引のデメリットはありますか?

澤口 悠先生澤口先生

まず、「治療費用が高額になりがち」ということが挙げられます。医療機関や部位によって金額は異なりますが、のちのちトラブルにならないよう、事前のカウンセリングで必ず総額を確認しておきましょう。

編集部編集部

そのほかにもデメリットはありますか?

澤口 悠先生澤口先生

施術経験の浅い医師がおこなうと皮膚がボコボコになる可能性がある」「傷跡が目立つかもしれない」「ダウンタイムがある」などもデメリットとして挙げられます。また、「ボディラインが不自然になってしまった」「取りムラや取り残しができてしまった」「脂肪を吸引しすぎて色素沈着が起きてしまった」という声を聞くこともあります。

脂肪吸引で失敗しないために気をつけるべきこと

脂肪吸引で失敗しないために気をつけるべきこと

編集部編集部

全身の脂肪吸引をおこないたい場合、どうしたらいいのですか?

澤口 悠先生澤口先生

通常、脂肪吸引は上半身と下半身に分けておこないます。もし、全身から脂肪を吸引したい場合は2日間に分けます。

編集部編集部

脂肪吸引を受ける際、失敗しないために気をつけるべきポイントを教えてください。

澤口 悠先生澤口先生

まずは、事前に入念なカウンセリングを実施する医療機関を選ぶことが重要です。脂肪吸引で吸引できるのは皮下脂肪であり、内臓脂肪ではありません。そのため、「自分は脂肪吸引の対象なのか?」を見定めてもらうことが大切です。また、自然なボディラインに仕上がるよう、人体の構造やボディメイクにも理解がある医師を選びましょう。

編集部編集部

施術後のダウンタイムでは、どのような症状がみられますか?

澤口 悠先生澤口先生

施術した部位によっても異なりますが、痛み、腫れ、むくみ、内出血などが生じます。ダウンタイムのピークは施術後2~3日で、1週間程度で内出血が落ち着いてきます。また、施術後3~6カ月はむくみやすくなっているので、その期間は定期的に医師の診察を受けることをおすすめします。

編集部編集部

そのほか、脂肪吸引を受ける上での注意点はありますか?

澤口 悠先生澤口先生

脂肪吸引はリバウンドしにくいとはいえ、以前のような暴飲暴食をしていたらあっという間に脂肪細胞が肥大化し、肥満になってしまいます。脂肪吸引をおこなった部位は脂肪細胞が少ないため、ほかの部位と比べて太りにくいのですが、その代わりに脂肪細胞が肥大化して、不自然な体型になってしまうかもしれません。リバウンドには気をつけるようにしましょう。

編集部編集部

「二度と太らなくなるという魔法の施術ではない」ということですね。

澤口 悠先生澤口先生

そうです。なかには「太ったら、また脂肪吸引をすればいい」と考える人もいますが、そうすると内臓脂肪がどんどん増えてお腹周りが異常に目立つ体型になることがあります。また、もともと脂肪が少なく脂肪吸引には適さない部位もあるため、そこに脂肪がつけば不恰好な体型になってしまうかもしれません。そのため、脂肪吸引を受けた後も体重管理をおこなうようにしましょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

澤口 悠先生澤口先生

「顔から脂肪を吸引するだけだから簡単」と説明する医療機関もあると聞きますが、脂肪を吸引する際はどの部位に対しても等しいリスクがあります。経験豊富で丁寧にカウンセリングをおこなってくれる医師を選ぶことが大切です。万が一失敗した場合、修正のための再手術を考える人もいると思いますが、一度目の手術より、二度目や三度目の方が、はるかに難易度が上がります。そのため、「絶対に一度目の手術で成功させる」という強い決意を持って、慎重に医療機関を選びましょう。

編集部まとめ

つらい食事制限などをおこなわず、手軽に痩せられる方法として脂肪吸引は人気です。しかし、リスクが伴うことを覚えておくことが重要とのことでした。そして、医療機関を選択する際には、そうしたリスクについて包み隠さず説明してくれるところを選ぶようにしましょう。

医院情報

豊洲内科・糖尿病/形成・美容外科クリニック

豊洲内科・糖尿病/形成・美容外科クリニック
所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-2-12 豊洲BAYSIDEクリニックビル5F
アクセス ゆりかもめ「豊洲駅」 徒歩1分
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」 徒歩2分
診療科目 内科、糖尿病内科、内分泌内科、皮膚科、形成外科、美容外科、美容皮膚科

この記事の監修医師