目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「痔」の治療法はご存じですか? 痔の種類や切らない方法も医師が解説!

「痔」の治療法はご存じですか? 痔の種類や切らない方法も医師が解説!

 更新日:2024/02/08

痔の悩みは、恥ずかしくてなかなか相談しにくいと思う人もいると思います。また、症状を我慢して放置しがちですが、現在は色々な治療の選択肢があるそうです。痔の治療法や適応条件について、「しらはた胃腸肛門クリニック横浜」の白畑先生に解説していただきました。

白畑 敦

監修医師
白畑 敦(しらはた胃腸肛門クリニック横浜)

プロフィールをもっと見る
昭和大学医学部卒業。その後、昭和大学藤が丘病院、山王台病院、関東労災病院、横浜旭中央総合病院で経験を積む。2017年、神奈川県横浜市に「しらはた胃腸肛門クリニック横浜」を開院。消化器に関することならなんでも相談できる、話しやすいクリニックを心がけている。医学博士。日本大腸肛門病学会専門医・指導医・評議員、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本臨床肛門病学会技術指導医、神奈川県難病指定医、身体障害者福祉法指定医。

痔の種類によって治療法は違うの?

痔の種類によって治療法は違う?

編集部編集部

まず、痔について教えてください。

白畑 敦先生白畑先生

痔とは、肛門と肛門周辺の疾患の総称です。決して珍しい疾患ではなく、「日本人の3人に1人は痔主」と言われています。また、一口に痔と言っても、病体によっていくつかの種類に分けられます。

編集部編集部

痔にも種類があるのですか?

白畑 敦先生白畑先生

はい。肛門にいぼ状の腫れができている「いぼ痔(痔核)」や、肛門の出口付近の皮膚が切れてしまう「切れ痔/さけ痔(裂肛)」、肛門周囲の皮膚と直腸をつなぐトンネル(瘻管)ができる「痔ろう(あな痔)」など、いくつかの種類に分けられます。さらに、いぼ痔は、いぼのできる場所によって「内痔(核)」と「外痔(核)」に区別されます。

編集部編集部

やはり、痔の種類によって治療法も異なるのでしょうか?

白畑 敦先生白畑先生

そうですね。痔の種類や程度、肛門周囲の状態などによって、治療が必要かどうか、具体的にどういった治療を選択するかは異なります。もちろん、患者さんが何を望むか、QOLなどを考えながら、なるべく日常生活からかけ離れることなく根治できるように、治療方針を決めていきます。

痔の治療法を詳しく解説! 切らない治療法もある?

痔の治療法を詳しく解説! 切らない治療法もある?

編集部編集部

痔の治療法について、詳しく教えてください。

白畑 敦先生白畑先生

例えばいぼ痔の場合、いぼを切除・除去する必要があります。具体的には、いぼ痔を外側から切除し、根部を糸で縛って切り取る「結紮(けっさつ)切除術」や、切開することなく、注射だけで治療できる「ALTA療法(ジオン注射)」などがあります。

編集部編集部

切除する方法としない方法は、選べるのですか?

白畑 敦先生白畑先生

一般的に、外痔には切除術、内痔にはALTA療法が選択されます。さらに、この2つを組み合わせた併用療法もあります。なお、当院では多くの患者さんが併用療法を選択しますが、最近はいぼ痔の患者さんでALTA療法のみの治療を希望する人も増えてきています。従来は内痔でも手術をするしかなかったので、注射だけで済むというのはかなり画期的だと思います。また、内痔核と外痔核が併存した「内外痔核」という病態があるために、ALTA療法を希望するケースがあります。手術と比べると再発率はやや高くなりますが、早期でいぼ痔が小さい場合や完全に治さなくても内痔核のみのALTA療法で自覚症状が消失する症例も多く、ALTA療法がとても有用なので、まずは相談してみてください。

編集部編集部

では、切れ痔の治療法は?

白畑 敦先生白畑先生

切れ痔の場合は、慢性的に繰り返す「慢性裂肛」が治療の対象となります。治療の第一選択肢は、最も低侵襲である「用手肛門拡張」という方法が選択されます。用手肛門拡張は、麻酔を使用して、手作業で切れ痔による肛門狭窄を改善する方法です。それでも改善しなければ、「側方内括約筋切開術」や「皮膚弁移動術」といった手術が検討されます。

編集部編集部

痔ろうの場合の治療法はいかがでしょうか?

白畑 敦先生白畑先生

痔ろうの場合、トンネルとなっている瘻管を切除したり開放したりする手術がおこなわれます。また、痔ろうでも切除や切開をしない「シートン手術」という方法もあります。ただし、シートン手術は医療機関によって適応が異なり、一般的には再発が多い手術です。そのため、当院の痔ろう手術は瘻管切除を基本とし、クローン病や再発痔ろう、炎症の高度な病態に対して、姑息的な治療として適応としています。

切らない治療法「ALTA療法」について知りたい! メリット・デメリットや費用は?

切らない治療法「ALTA療法」について知りたい! メリット・デメリットや費用は?

編集部編集部

ALTA療法について、もう少し詳しく教えてください。

白畑 敦先生白畑先生

ALTA療法はメスで内痔核を切ることなく、「硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸」を痔核内に注射することで固めて小さくし、脱出と出血症状を改善します(※)。硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸の英名が、「ALTA(ALuminum potassium sulfate hydrate・Tannic Acid)」です。

※参考:内痔核治療法研究会「ALTA療法とは?」
https://zinjection.net/patients/about

編集部編集部

どのようなメリットがあるのでしょうか?

白畑 敦先生白畑先生

一般的に、結紮切除術や併用療法と比べると、痛みや出血が少なく、治療期間も圧倒的に短いため、身体的・精神的負担が大幅に軽減されます。また、短期の入院で治療が可能で、施設によっては日帰り治療も可能です。

編集部編集部

では逆に、注意しなければならない点は?

白畑 敦先生白畑先生

結紮切除術と比べて再発率がやや高いことや、ほとんどの外痔核には効果がなく、全てのいぼ痔に向いているわけではない点です。また、ALTAを患部に注射する手技は難度が高く、技術や知識のある医師でないと治療が困難です。どの医療機関でも気軽に受けられる治療ではない点には注意していただきたいです。

編集部編集部

費用についても気になります。

白畑 敦先生白畑先生

保険適用の場合、3割負担だと約2万5000円、1割負担だと約8000円です。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

白畑 敦先生白畑先生

痔の治療は、その種類や場所などによっていくつかの選択肢があります。先述したとおり、例えばいぼ痔であれば、外痔には切除術、内痔にはALTA療法が選択されます。しかし、これが絶対というわけではありません。痛みが苦手、時間がない、再発したくないなど、人によって優先したいものが異なると思います。当院も、それぞれの状況が異なる患者さんの希望や状態をみて、一人ひとりに適した医療を提供しています。「とにかく再発したくない」「手術は怖いから注射だけで治せませんか?」など、どんなことでも遠慮せず、まずは医師に相談してみましょう。

編集部まとめ

痔の種類やそれぞれの治療法について、解説していただきました。以前は手術しか選択肢がなかったいぼ痔も、場所によっては注射のみで治療できるようになりました。「仕事が忙しいから治療期間を短くしたい」「切るのは怖いからなるべく注射で」など、一人ひとり希望は異なります。そこで、リクエストに応じたオーダーメイドな医療を提供してくれるクリニック選びが重要とのことでした。患者側の希望に寄り添ってくれるのは安心につながるでしょう。

医院情報

しらはた胃腸肛門クリニック横浜

しらはた胃腸肛門クリニック横浜
所在地 〒226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田5-6-32
アクセス 東急田園都市線・JR横浜線「長津田駅」 徒歩3分
診療科目 内視鏡内科、肛門外科、胃腸内科、漢方内科

この記事の監修医師