目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 夕方になると足がパンパン…むくみの対策方法は? 重篤な疾患の可能性も【看護師監修】

夕方になると足がパンパン…むくみの対策方法は? 重篤な疾患の可能性も【看護師監修】

 公開日:2023/11/19
夕方になると足がパンパン...むくみの対策方法は? 重篤な疾患の場合も【看護師監修】

夕方になると足がパンパンになり歩くことが辛い、靴がきつくて痛いと悩みつつ、放置していませんか? 足のむくみは生活習慣が原因な場合が多いですが、実は重篤な疾患の可能性もあり、放置すると危険な状態になることもあるようです。今回は、むくみの原因や対策、医療機関に受診すべき症状について、看護師の吉田さんに詳しく解説していただきます。

吉田真林

監修看護師
吉田真林(看護師)

プロフィールをもっと見る
県立長崎シーボルト大学(現・長崎県立大学シーボルト校)看護学科を卒業後、大学病院の手術室で10年間勤める。その後、急性期病院へ転職し、手術室と内視鏡室を兼務する部署で看護師として従事。現在は、手術看護実践指導者の資格を取得、同部署の管理者を務める。

むくみの原因は? 食事や生活習慣が関係?

むくみの原因は? 食事や生活習慣が関係?

編集部編集部

むくみとはどんな症状ですか?

吉田 真林さん吉田さん

足などが、全体的にふだんより腫れている状態です。腫れている部分は、重さやだるさを感じます。また、皮膚は引っ張られ、光沢があるように見えることもあります。腫れている部分を指で押すと、くぼみができるのが特徴です。

編集部編集部

靴下の跡がつくことが「むくみ」ですか?

吉田 真林さん吉田さん

靴下の跡がつくだけでは、むくみとは言い切れません。靴下のゴムがきつい場合にも跡がつきます。「むくみ」とは、足の甲などを指で5秒程度押し、すぐに戻らない状態のことを指します。

編集部編集部

どうして「むくみ」は起きるのですか?

吉田 真林さん吉田さん

むくみは血液の流れが悪くなることで起こります。血液がうっ滞することで、血管から水分が押し出された結果、皮膚の下の細胞と細胞の間の水分量が多くなります。この細胞間に余分に水分が溜まった状態がむくみです。むくみは「浮腫(ふしゅ)」とも呼ばれます。

編集部編集部

血液の流れが悪くなる原因はなんですか?

吉田 真林さん吉田さん

主な原因は、塩分の摂りすぎ、お酒の飲みすぎ、カリウムの不足、ホルモンの影響、筋肉量の低下です。ほかにも、女性はホルモンの影響で月経前や月経中にむくみが出る方もいます。

むくみは放置せずに対策を! 解消法や予防法について

むくみは放置せずに対策を! 解消法や予防法について

編集部編集部

むくまないようにするには、どうしたらよいですか?

吉田 真林さん吉田さん

血液の流れが悪くならないように次のことを行いましょう。
・足を動かす
・塩分を摂りすぎない
・体を冷やさない
・着圧ソックス・ストッキングを履く
同じ姿勢をとることでむくみが生じるため、少し歩く、椅子から立ち上がるなど、足を動かすことで血液の流れを良くします。

編集部編集部

立ちっぱなし、座りっぱなしの仕事中でもできることはありますか?

吉田 真林さん吉田さん

定期的に立ち上がり、足首を回すことでむくみを予防できます。ふくらはぎには血液を心臓に送るポンプ作用があり、足首を回してふくらはぎを使うことで、血液の流れが改善されます。

編集部編集部

予防してもむくみができた場合、解消するにはどうしたら良いですか?

吉田 真林さん吉田さん

運動などをおこなうことで、むくみを解消することができます。しっかり予防してもむくみが生じてしまう方は、少なくありません。足のむくみの予防法だけでなく、解消法も知っておくとよいでしょう。

編集部編集部

むくみの解消法のためには具体的にどうすれば良いですか?

吉田 真林さん吉田さん

マッサージ、ストレッチ、湯船につかることが、簡単にできるむくみの解消法です。ほかには、就寝時にはクッションなどを使い、足を少し高くしておくのも良いですよ。

編集部編集部

どのようなマッサージをおこなうとよいですか?

吉田 真林さん吉田さん

足首に手のひらをあて、心臓に向かって少し強めにさすります。さする手はグーにするなど、やりやすい方法で良いです。足首からしっかり血液が心臓に戻るようにマッサージをしてください。お風呂に浸かっているときやお風呂上りにおこなうと、より血行が改善しやすくなります。

編集部編集部

ストレッチは何をすればいいですか?

吉田 真林さん吉田さん

立った状態で、かかとを上げ下げすることを繰り返します。バランスが取れずにふらつく場合は、壁に手をつくと安定しやすいです。かかとの上げ下げは、20回を3セット程度行いましょう。

こんなときは注意。「むくみ」で病院へ行くのはどんな時?

こんなときは注意。「むくみ」で病院へ行くのはどんな時?

編集部編集部

むくみでは病院の受診は必要ありませんか?

吉田 真林さん吉田さん

むくみの症状が強い、もしくは急に発症した場合は病院への受診が必須です。重篤な疾患が原因である可能性があります。

編集部編集部

受診が必要な具体的な症状を教えてください。

吉田 真林さん吉田さん

むくみ以外に、次のような症状が生じた際には注意が必要です。
・足に痛みがある
・息苦しい
・胸の痛み
・足の色が悪い
症状が強い場合は、無理せず救急車を呼んでください。少しでも早い受診が大切です。

編集部編集部

病院の何科を受診すればよいですか?

吉田 真林さん吉田さん

まずは、内科を受診しましょう。足のむくみを起こす原因によっては、皮膚科や整形外科、循環器内科などの場合があります。専門的に診る必要の有無は、内科の医師が判断してくれます。

編集部編集部

どのような病気が考えられますか?

吉田 真林さん吉田さん

心不全や肝硬変、腎臓病、下肢静脈瘤などです。放置すると命にかかわることもありますので、まず受診することをおすすめします。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

吉田 真林さん吉田さん

毎日くり返す足のむくみは、食事や運動で改善できるかもしれません。しかし、症状が強くなり、息苦しさなどを感じる場合はすぐに医療機関を受診することをおすすめします。疾患によっては、緊急を要することもありますので、自分の体と向き合うことが大切です。

編集部まとめ

足のむくみの原因はさまざまあり、きちんと原因を知ることでむくみの対策ができるようです。また、むくみをそのまま放置してしまうと、重篤な疾患の可能性を見過ごしてしまうこともあるようです。気になる症状があればすぐに医療機関を受診するようにしましょう。

この記事の監修看護師