網膜剝離などの「硝子体手術」を受けるタイミングはいつ? 治療の流れ・術後の生活の注意点まで眼科医が解説
目の硝子体を切除して、様々な疾患を治療することができる「硝子体手術」。非常に繊細な技術が要求される手術ですが、現在では術式も洗練され、日帰りでおこなえるようになりました。しかし、「目にメスを入れるのではないか」と恐怖を感じ、先延ばししてしまっている人もいるのではないでしょうか。今回は、一体どのタイミングで硝子体手術を受けるべきなのか、「豊明ぜんご眼科」の伊藤先生に教えてもらいました。
監修医師:
伊藤 孝紀(豊明ぜんご眼科)
目次 -INDEX-
目の治療でおこなう硝子体手術とは? 網膜剥離など、どんな病気に適応できる?
編集部
まず、硝子体手術について教えてください。
伊藤先生
簡単に言えば、目の硝子体という組織を取り除いて、硝子体の内部や網膜に起こった病気を治療する手術のことです。硝子体は眼球の内部にあり、眼球の大半を占めるゼリー状の組織で、目の中に入った光を網膜へ通過させる役割を担っています。
編集部
硝子体手術は、どのような疾患に対して適応なのですか?
伊藤先生
一例として、黄斑前膜、黄斑円孔、黄斑浮腫、硝子体出血、硝子体混濁、糖尿病網膜症、網膜剥離などが対象となります。硝子体が炎症を起こしたり、濁ったり、出血したり、網膜を引っ張ったりする症状に対して硝子体手術がおこなわれます。
編集部
硝子体手術をすることで、視力も回復するのですか?
伊藤先生
疾患や症状にもよりますが、視力が比較的回復するケースが多いですね。硝子体に異常が起こるとどんどん視力が低下し、ものが歪んで見えたり、飛蚊症を発症したりします。硝子体手術で硝子体の病変を取り除くことで、これらの症状が改善されて、視力の回復も期待できます。どれくらいで視力が回復するかについては症状によっても異なりますが、多くの人が術後6カ月~1年で回復されています。
編集部
手術は日帰りでもできるのでしょうか?
伊藤先生
はい、できます。これまでは、1~2週間ほど入院していただき、手術をおこなうのが一般的でした。しかし、最近では手術の技術が進化したことにより、日帰りでも手術をおこなえるようになりました。身体に対する侵襲も少なく、高齢者でも安心して手術を受けていただけます。
硝子体手術を受けるタイミングはいつ?眼科医が硝子体手術の流れを紹介
編集部
硝子体手術を受けるのに適したタイミングはあるのでしょうか?
伊藤先生
症状によって最適な手術時期は異なりますが、多くの場合、早めに対処した方が術後の回復がスムーズです。例えば、硝子体の中で出血が起きている場合、出血がおさまるのを待っていると疾患がどんどん悪化して、回復が遅れてしまうリスクがあります。このような場合、早めに手術で出血を取り除くことによって、術後の視力回復を期待できます。
編集部
簡単に手術の流れを教えてください。
伊藤先生
まずは目の消毒をおこなってから局所麻酔をします。その後、白目の部分に小さな穴を3~4カ所作成し、1つの穴に専用の人工灌流液(かんりゅうえき)を流して、ほかの穴から専用のライトで眼内を照らします。そして、残りの穴から細い手術器具を挿入して硝子体切除、膜処理、レーザー治療などの必要な処置をおこないます。
編集部
手術時間はどれくらいですか?
伊藤先生
軽症例であれば30分、重症例で2時間程度とみてもらえればと思います。
編集部
手術によるリスクはありますか?
伊藤先生
一般には非常に安全性の高い手術ですが、合併症として感染症、網膜剥離、角膜障害、緑内障、黄斑浮腫などが起きることがあります。また、硝子体を切除すると、数カ月~数年以内に白内障を発症することが知られています。そのため、中高年の人は硝子体手術をおこなう際に、白内障手術も併せておこなうのが一般的です。
編集部
硝子体手術の費用の目安はどれくらいですか?
伊藤先生
症状にもよりますが、通常の手術の場合は保険1割負担で4万円前後、3割負担で12万円前後です。最重症の場合は、保険1割負担で5万円強、3割負担で15万円強と考えていただければと思います。
硝子体手術の術後の注意点 入院・日帰り手術でも手術後は安静が必要?
編集部
手術後に注意すべき点はありますか?
伊藤先生
疾患によっては、手術中に空気や膨張ガス、シリコンオイルを注入することで網膜を接着し、剥がれないようにすることがあります。その場合、一定期間うつ伏せで生活していただく必要があります。その際、食事とトイレ以外はうつ伏せの姿勢で生活をしていただきます。
編集部
日帰り手術でも、うつ伏せでの生活が必要になることもあるのですか?
伊藤先生
日帰り手術でも、手術の内容によっては安静が必要な場合もあります。期間は短くて1日、長ければ2週間くらいです。もしご自宅でそのような姿勢を保つのが難しい場合は、入院して手術を受けることも検討されるのがいいと思います。
編集部
ほかにも手術後の注意点があれば教えてください。
伊藤先生
術後1週間くらいは傷口が閉じていないため、目を強くこすったり、押さえたり、ぶつけたりしないようにしましょう。これらの行動を防止するために、保護用メガネや眼帯の着用を推奨します。また、術後1週間を過ぎたらお仕事や家事への復帰が可能になります。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
伊藤先生
硝子体手術は網膜剥離や硝子体混濁など、様々な疾患に対して適応になる治療法です。「白目にメスを入れるのではないか」という誤った恐怖感から、手術を先延ばしにしてしまっている人もいらっしゃるかもしれません。しかし、網膜剥離や黄斑円孔などの疾患には必須の治療ですし、放置しているとどんどん症状が悪化して、回復が遅れてしまうリスクがあります。反対に、早いうちから治療をおこなえば視力の回復もスムーズですから、基本的には早期治療をおすすめします。
編集部まとめ
非常に繊細な技術が求められる「硝子体手術」。しかし、最近では日帰りでもおこなうことができ、手術時間も短くて済むため、安心して受けることが可能になりました。疾患によっては「硝子体手術でなければ治らない」というものもあるため、セカンドオピニオンなども参考にしながら、速やかな治療を検討してみましょう。
医院情報
所在地 | 〒470-1132 愛知県豊明市間米町島川2155-2 |
アクセス | 名鉄名古屋本線「前後駅」 徒歩10分 |
診療科目 | 眼科 |