FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 慢性上咽頭炎には「Bスポット療法」が効果的! 治療回数や効果、注意点について解説

慢性上咽頭炎には「Bスポット療法」が効果的! 治療回数や効果、注意点について解説

 更新日:2023/03/27

喉の症状だけでなく、頭痛や肩こり、めまいなど全身に症状が現れることもある「慢性上咽頭炎」。それに対する有効な対処法として、「Bスポット療法」という治療があることをご存知でしょうか。一体、どのような治療法なのかについて、「山本耳鼻咽喉科」の山本先生に教えていただきました。

山本 一博医師

監修医師
山本 一博(山本耳鼻咽喉科 院長)

プロフィールをもっと見る

北里大学医学部卒業。その後、北里大学病院、横須賀市立市民病院、国立病院機構相模原病院などで勤務医として経験を積む。2008年、東京都町田市に「山本耳鼻咽喉科」を開院。北里大学病院、町田市民病院など近隣の医療機関と連携をはかりながら、小さい子どもからお年寄りまで、安心して受診できる環境づくりを心がけている。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医。日本鼻科学会、日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会、耳鼻咽喉科臨床学会の各会員。

「慢性上咽頭炎」とは?

「慢性上咽頭炎」とは?

編集部編集部

まず、慢性上咽頭炎について教えてください。

山本 一博医師山本先生

上咽頭に慢性的な炎症が起こるのが「慢性上咽頭炎」です。喉は3つの部位に分けられており、上から「上咽頭」「中咽頭」「下咽頭」と分類されます。簡単にいうと、口を開けた時に正面から見える部分が中咽頭で、それより上の部分が上咽頭、下の部分が下咽頭です。もう少し詳しく言えば、上咽頭は鼻の奥の突き当たりの部分を指します。

編集部編集部

どのような症状があるのですか?

山本 一博医師山本先生

上咽頭炎になると、鼻と喉の間に痛みや違和感が生じたり、痰や咳払いが止まらなくなったりします。また、鼻水が鼻から出ないで、喉に落ちてくる「後鼻漏(こうびろう)」も上咽頭炎の代表的な症状です。そのほか、頭痛や首こり、肩こり、めまいなど全身症状を引き起こすこともあります。

編集部編集部

症状は非常に多岐にわたるのですね。

山本 一博医師山本先生

そうですね。上咽頭は神経系につながる重要な部位であるため、鼻や喉の症状だけでなく、自律神経の乱れや全身症状を引き起こすリスクがあります。自律神経が乱れることにより、うつ症状や倦怠感などを覚える人も少なくありません。

編集部編集部

なぜ、上咽頭炎になるのですか?

山本 一博医師山本先生

簡単に説明すると、上咽頭の部分がウイルスや細菌に感染することで、上咽頭炎が発症します。また、疲労や体の冷え、ストレス、自律神経の乱れ、心身の疲労、空気の乾燥、口呼吸などが原因になることもあります。そのほかにも、アレルギー性鼻炎などによる鼻閉や、副鼻腔炎などによる鼻漏が原因となって、上咽頭炎が発症することも考えられます。

日本で生まれた上咽頭炎の治療法

日本で生まれた上咽頭炎の治療法

編集部編集部

上咽頭炎はどのように治療するのですか?

山本 一博医師山本先生

治療法は原因によって異なります。まず、ウイルスや細菌による感染症やアレルギーによる急性炎症が原因の場合は、抗炎症剤やステロイド剤を使うと効果がみられることが多い傾向にあります。

編集部編集部

そのほかの原因に対しては、どのように治療するのですか?

山本 一博医師山本先生

例えば、食塩水で上咽頭を洗い流す、いわゆる「鼻洗浄」をおこなうこともあります。非常に簡単ですし、毎日おこなうことで上咽頭を清潔な状態に保つことができます。

編集部編集部

ほかにもありますか?

山本 一博医師山本先生

当院では、「Bスポット療法」という治療もおこなっています。Bスポット療法の「B」とは、鼻咽腔の「ビー」からきた言葉で、1960年代に日本で生まれた治療法です。上咽頭擦過療法(EAT)とも呼ばれています。

編集部編集部

もう少し詳しく教えてください。

山本 一博医師山本先生

鼻からファイバースコープを挿入すると同時に、細長い医療用の綿棒を鼻から上咽頭へ差し入れます。そして、炎症を起こしている患部を目で確認しながら、その部分に塩化亜鉛などの消炎剤を直接塗布し、擦ります。擦ることで患部の炎症を鎮め、後鼻漏や痛み、違和感などを改善させることができるのです。

編集部編集部

患部に薬剤を直接、塗布するのですね。

山本 一博医師山本先生

そうです。上咽頭は非常に精緻な作りになっていて、隆起やひだが多くなっています。そのため、きちんとファイバースコープで患部の状態を確認しながら薬剤を塗布するようにしています。また、鼻からだけでなく、口から綿棒を入れて塗布するケースもあります。

Bスポット療法の効果と注意点

Bスポット療法の効果と注意点

編集部編集部

Bスポット療法は、どれくらい治療を続けると効果を期待できるのですか?

山本 一博医師山本先生

個人差はありますが、10回ほど治療を続けば効果を実感できると思います。また、喉の痛みだけでなく、めまいや頭痛などの全身症状に対しても効果が期待できます。

編集部編集部

治療をおこなう際、痛みはあるのですか?

山本 一博医師山本先生

多少の痛みはあります。とくに初回の治療では、多くの人が痛みを感じるでしょう。しかし、痛みは薬剤が炎症部分に効いているという証拠です。2~3回目までは痛みを感じるかもしれませんが、5回を過ぎたあたりからはほとんど痛みを感じないと思います。ただし、痛みに弱い人もいらっしゃるので、念のため当院では鼻に麻酔をしてから治療をおこなっています。

編集部編集部

治療時間や頻度も気になります。

山本 一博医師山本先生

処置そのものは約5分で終了します。頻度については、1週間に1回の通院をおすすめしています。ただし当院の場合、遠方からいらっしゃる患者さんも多いので、その場合は少なくとも2週間に1回、来院していただいています。

編集部編集部

何回通院すれば治療が終了するのですか?

山本 一博医師山本先生

当院では16回が1クールで、基本的に1クールで治療は終了です。しかし、治療が終了したあとも、慢性的な炎症を抑え、炎症を再発させないために、月1回や隔週くらいのペースで通院することを推奨しています。

編集部編集部

1クール終了後も、治療は継続した方がいいのですね。

山本 一博医師山本先生

はい。慢性化した炎症を再び悪化させないためにも、治療は継続していきましょう。最近、とくに気をつけてほしいのが、上咽頭炎と新型コロナウイルスとの関連です。元々あまり自覚がなく、上咽頭炎をもっていた人が新型コロナウイルスの感染をきっかけに、上咽頭炎をさらに悪化させているケースが増えています。

編集部編集部

どういうことですか?

山本 一博医師山本先生

新型コロナウイルスの後遺症には、嗅覚障害や味覚障害、倦怠感など様々な症状がありますが、そういった症状のある人を調べてみると、慢性上咽頭炎を併発しているケースが多かったという研究結果があります。そして、新型コロナウイルスの後遺症の治療に、Bスポット療法が積極的に用いられています。

編集部編集部

Bスポット療法の治療後の注意点はありますか?

山本 一博医師山本先生

食事や飲み物の制限はありませんし、治療後すぐに飲食をしても問題ありません。ただし、炎症が強い人は、薬を塗布したあとヒリヒリしたり、痛みを感じたりするかもしれません。また、唾液に血が混ざることもありますが治療が効いている証拠なので、痛いからといって治療を中断せず最後まで続けるようにしましょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

山本 一博医師山本先生

Bスポット療法は非常に効果が高く、優れた治療法ですが、一部の病院や開業医しか対応していません。もし興味がある場合は、インターネットなどで検索してみてください。ただし、少なくとも10回以上通院する必要があるので、クリニックが遠方だと治療を継続することが難しくなるかもしれません。まずはご自宅や職場の近くなど、通える範囲で探すのがおすすめです。

編集部まとめ

治療を受けた多くの患者さんに効果がみられるとされるBスポット療法。根気よく通院する必要はありますが、つらい症状の改善が期待できる注目の治療法です。興味のある人は、Bスポット療法をおこなっている耳鼻咽喉科を探してみてはいかがでしょうか。

医院情報

山本耳鼻咽喉科

山本耳鼻咽喉科
所在地 〒194-0013 東京都町田市原町田5-5-5 1階
アクセス JR・小田急線「町田駅」 徒歩7分
診療科目 耳鼻咽喉科

この記事の監修医師