目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 手指が曲がってしまうヘバーデン結節とは? 自宅でできるリハビリについて作業療法士に聞く

手指が曲がってしまうヘバーデン結節とは? 自宅でできるリハビリについて作業療法士に聞く

 更新日:2024/04/23

ヘバーデン結節という病気を聞いたことはあるでしょうか? 第一関節が腫れて、手指が変形してしまう原因不明の病気です。痛みがひどくなったり、手指が変形し日常生活に支障がでたりすると手術が必要な場合もあります。今回はヘバーデン結節について「作業療法士」の高瀬さんに伺いました。

高瀬駿さん

監修
高瀬 駿(作業療法士)

プロフィールをもっと見る

北里大学卒業後、医療機関に従事し、急性期、回復期などの地域でのリハビリ業務につとめる。ほか、小児分野のリハビリや講習会運営にも参加。これらの経験を通して、根拠のある情報をモットーに、リハビリに関するコラムなどの発信活動を行う。

へバーデン結節とは

へバーデン結節とは

編集部編集部

まず、へバーデン結節について教えてください。

高瀬駿さん高瀬さん

人差し指から小指の第一関節が赤く腫れ上がり、変形して曲がってしまう病気になります。また、親指にみられることもあります。

編集部編集部

どのような症状がでますか?

高瀬駿さん高瀬さん

変形した第一関節に痛みを生じることがあり、これにより手を握りづらくなることがあります。第一関節に症状が生じるのがヘバーデン結節の特徴で、第二関節に生じる場合はブシャール結節と診断されます。

編集部編集部

どのような治療が行われますか?

高瀬駿さん高瀬さん

これらの症状には保存療法として安静やテーピング、必要に応じて鎮痛剤、漢方薬、ステロイド剤の関節内注射などの薬物療法が行われます。また、手指の変形で日常生活に支障がでる場合は、手術を行うこともあります。どの対応も医療機関で診断してもらい、医師から治療を受ける必要があります。

編集部編集部

原因不明とのことですが、分かっている事を教えてください。

高瀬駿さん高瀬さん

40歳以上の女性の発症が多いとされています。傾向として、手を使う作業が多い方や親族に同じ病気を発症している方がいる場合は注意が必要と言われています。

日常生活での注意点

日常生活での注意点

編集部編集部

へバーデン結節になってしまったら、日常生活での注意点はありますか?

高瀬駿さん高瀬さん

指を使いすぎないことが最も重要になります。特に痛みを感じるときは、安静にしておく必要があります。

編集部編集部

指を使いすぎるとは、具体的にどのような状況でしょうか?

高瀬駿さん高瀬さん

指先に過度な負担を与えたり、洗濯ばさみなどを強くつまんだり、パソコンを長時間操作したりする場面などが考えられます。

編集部編集部

そのほかに気をつけることはありますか?

高瀬駿さん高瀬さん

痛みの有無は一つの指標になります。家事のなどの軽作業でも、痛みがでる場合は注意が必要です。テーピングを使い、できるだけ指先に負担がかからないようにする必要があります。

自宅で出来るリハビリは?

自宅で出来るリハビリは?

編集部編集部

へバーデン結節になってしまったら、リハビリは必要でしょうか?

高瀬駿さん高瀬さん

まずは医師の診察を受け、治療方針を相談してください。医療機関によってはリハビリの専門スタッフも在籍しており、医師からリハビリの指示がでることもあります。リハビリスタッフから症状を緩和させる体操や、日常生活での注意点について指導をうけることになります。

編集部編集部

自宅で、自分でもリハビリを行うことは可能でしょうか?

高瀬駿さん高瀬さん

医師と治療方針を話し合い、自宅でのリハビリを進めてもよいと許可があれば可能です。このときに、「痛みのでない範囲まで動かしても大丈夫か、お湯等で温めてもよいか」などの注意点について確認するとよいでしょう。

編集部編集部

自宅でできる具体的なリハビリの方法を教えてください。

高瀬駿さん高瀬さん

まずは痛みの生じない範囲で、ゆっくりと少しずつ手指を動かしていきます。お風呂場などで手指を温めて、動かしやすい時に数回行うところから始めてください。また、痛みが出たら、すぐに中止してください。痛みが続く場合は、テーピングなどを使用して動きを制限する必要があります。痛みは我慢せず、医師と相談しながら進めることは欠かさないようにしてください。

編集部編集部

リハビリを行ううえでの注意点はありますか?

高瀬駿さん高瀬さん

まず、手指の状態を観察し、関節に腫れや熱がないことを確認します。次に指先が冷たい場合は温めてください。例えばお風呂場などで温めてから指を動かすと、動かしやすい環境を整えることができます。しかし、腫れや熱が治まっていなければ、関節に炎症反応が起きている可能性が考えられます。温めることで腫れや熱を誘発し、逆効果を生む可能性もあるので注意が必要です。必ず医師に「指を温めても良いか」の確認を行うようにして下さい。

編集部まとめ

へバーデン結節は原因不明の病気であり、保存療法として安静やテーピング、薬物療法、または手術などの治療の選択肢があることが分かりました。耳にする機会があまりなく、情報量も少ない病気のため、自己免疫疾患のひとつ「関節リウマチ」と見分けがつきにくいという特徴もあるため、専門医に診断してもらう必要がありそうです。

この記事の監修作業療法士