FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 【漫画付き】「片頭痛にチョコやカフェインは良くない」はホント?

【漫画付き】「片頭痛にチョコやカフェインは良くない」はホント?

 更新日:2023/03/27
【漫画付き】「片頭痛にチョコやカフェインは良くない」はホント?

気になりだすと、何も手が付けられなくなる片頭痛。「山王クリニック品川」の山王先生によると、特定の食べ物と片頭痛の間には、密接な関係があるそうだ。もし、その片頭痛が食べ物によって引き起こされているのだとしたら。原因となる食品の見分け方と、片頭痛への正しい対処法について、詳しい話を伺った。

山王 直子

監修医師
山王 直子(山王クリニック品川 院長)

プロフィールをもっと見る

横浜市立大学医学部卒業、米国メイヨークリニック留学、博士号取得。日本医科大学脳神経外科学講師、日本医科大学多摩永山病院勤務を経た2004年、東京都港区に「山王クリニック品川」開院。未病の段階からの健康管理を呼びかけている。日本脳神経外科学会専門医・評議員、日本頭痛学会頭痛専門医、日本内分泌学会代議員、日本医師会認定健康スポーツ医。日本間脳下垂体腫瘍学会、日本内分泌病理学会の各会員。書籍、メディア出演、論文など多数。

チョコレートやコーヒーが片頭痛の原因になることも

片頭痛の主な原因は、血管の拡張にあった

編集部編集部

片頭痛がするとき、食べないほうがいいものはありますか?

山王 直子山王先生

あります。数え上げるときりがないものの、チョコレート、コーヒー、赤ワイン、チーズなどは、その代表格といえるでしょう。ほかにも、ベーコンやソーセージ、スナック菓子、紅茶や緑茶、かんきつ類、うま味調味料などが挙げられます。

編集部編集部

どうして、これらの食べ物を控えたほうがいいのでしょう?

山王 直子山王先生

血管を拡張する物質が含まれているからです。脳内の血管が膨らむことで、三叉神経を刺激し、片頭痛に至ると考えられています。上記の食べ物の中には血管を「収縮」するものも含まれていますが、いずれ、その反動によって拡張します。ですから、結果としては一緒ですね。

編集部編集部

これだけ多いと、覚えきれません。

山王 直子山王先生

個人差もありますしね。まず、「片頭痛は食べ物と関係している」ということを知っておいていただいて、悪化するような食べ物があったら、逐一覚えておくといいかもしれません。

編集部編集部

メーカーや味付けなどによっても違いますか?

山王 直子山王先生

個々ばらばらです、同じポテトチップスでも、片頭痛がひどくなるメーカーのものと、そうでないものがあるはずです。おそらく、うま味調味料の配合などが異なっているのでしょう。また、食べる量によっても左右されます。

編集部編集部

特定の食べ物による影響は、頭痛の回数なのでしょうか、強さなのでしょうか?

山王 直子山王先生

両方です。頻度も増えますし、症状も重くなります。ほとんどの方は、食べ物と片頭痛の関係をご存じないので、ぜひ、この機に知っておいていただきたいですね。

長すぎる睡眠時間も、片頭痛の原因になりえる

長すぎる睡眠時間も、片頭痛の原因になりえる

編集部編集部

片頭痛の具体的な症状や特徴は?

山王 直子山王先生

痛さにとどまらず、吐き気を覚えたり、音や臭いへ敏感になったりとさまざまです。一般に、「普段から嫌だと感じていることが、ますます嫌になる」傾向があるようです。自分にとって不快なことは、ほとんど頭痛の原因になるんですね。下着の締め付けとかエアコンの温度などでも起こりえます。

編集部編集部

食べ物以外で、脳血管の拡張を起こす要因はありますか?

山王 直子山王先生

寝過ぎですね。寝ている間は呼吸が浅くなるため、二酸化炭素が蓄積するので、血管が拡張します。二酸化炭素自体に血管拡張作用があるのです。ですから、片頭痛の現れ方としては、朝方に多いはずです。週末にアルコールを飲んで寝だめすると、逆に朝がきつくなるかもしれません。

編集部編集部

片頭痛は、どのような人がなりやすいのでしょう?

山王 直子山王先生

体質としか言いようがありません。決してメンタルな作用ではなく、特定の食べ物や環境が影響を及ぼすか否かです。遺伝も関わっているとされていますが、体質を受け継ぐだけで、チョコやチーズといった特定の要因までは遺伝しません。

自分に合った予防と規則正しい生活習慣で頭痛を予防

片頭痛のサイクルを知ることが解消への近道

編集部編集部

片頭痛は治療できるのでしょうか?

山王 直子山王先生

日常生活を改善するだけで、かなりの効果が期待できます。そのとき役に立つのが、いわゆる「頭痛ダイアリー」です。片頭痛が起きた日時とともに、食べた物やしていた事などを記録しておくんですね。スマホ用のアプリなども登場しています。

編集部編集部

なるほど! ログをとっておけば、片頭痛の原因が見つけられそうです。

山王 直子山王先生

片頭痛は、一定のサイクルを伴います。なかには「気圧の変化だった」という方もいらっしゃいますから、慣れないうちは、事細かに記録しておくことをお勧めします。あるいは、今月は食べ物、来月は気象・天気というように、原因がわかるまでジャンルを変えてみてもいいでしょう。

編集部編集部

どうしても特定の食べ物が好きなら、片頭痛のピークを避けてもいいわけですよね?

山王 直子山王先生

その答えは「頭痛ダイアリー」が教えてくれるはずです。まずは、自分の体質を把握すること。次に、その体質にあわせて、仕事やレジャーなどの予定を組み立てること。その際、スケジュールを詰めすぎないようにしてください。多少の流動性を持たせると、融通が利きます。

編集部編集部

生活や仕事のスケジュールにもメリハリが付きそうですね。

山王 直子山王先生

規則正しい生活は、片頭痛対策として有効です。頭痛はおなかがすきすぎても起きますから、三度の食事を欠かさないようにしましょう。また、自分に合った睡眠時間をとってください。寝始める時間は、できれば「日付の変わる前」が好ましいですね。睡眠時間は人それぞれですが、6時間から7時間をめどにしましょう。

編集部編集部

薬で片頭痛を軽減することはできますか?

山王 直子山王先生

できますが、生活や習慣を改めていただくことが先決です。そのうえで、どうしてもということであれば、受診してください。ただし、我慢は禁物で、脳血管を傷めてしまう恐れがあります。

編集部編集部

市販薬はどうなのでしょう?

山王 直子山王先生

間違ったのみ方をされる場合があるので、やはり専門の先生に診てもらうことをお勧めします。脳神経外科よりも、「頭痛外来」を標ぼうしている医院がお勧めです。お薬は、用法・用量を守らないと、かえって害になりかねません。依存症や薬物性の頭痛を引き起こすことも考えられます。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

山王 直子山王先生

スマホを寝る前に見るのは避けていただきたいですね。光の刺激が脳に過剰な興奮をもたらします。おそらく、夜の9時以降に見ないだけで、頭痛が半減するのではないでしょうか。首に負担がかかるため、首こり肩こりからくる緊張性頭痛と思われがちですが、たいていは片頭痛です。注意してください。

編集部まとめ

特定の食べ物は、片頭痛を起こしやすいのですね。また、「頭痛ダイアリー」を付けるという発想が斬新でした。アプリが出ているということは、一定のニーズに支えられているということなのでしょう。パソコン用のソフトもあるそうなので、上手に活用してみてください。食べ物に限らず、場所、人、臭いなど、さまざまな要因が考えられます。心当たりをメモるようにしましょう。

医院情報

山王クリニック品川

山王クリニック品川
所在地 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー3F 307-C
アクセス JR品川駅港南口より徒歩1分
診療科目 内科・脳神経外科・内分泌内科

この記事の監修医師