トリコモナスはどうやって感染する?トリコモナス症の感染経路について解説
トリコモナス症は性感染症の一種で、主に性行為を通じて感染しますが、性行為以外でも感染することがあります。また、未治療の場合、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。
本記事ではトリコモナスはどうやって感染するのかについて以下の点を中心にご紹介します。
・トリコモナス症とは
・トリコモナスの感染経路
・トリコモナス症の検査
トリコモナスはどうやって感染するのかについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
監修医師:
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)
目次 -INDEX-
トリコモナス症とは
トリコモナス症は、「トリコモナス・ヴァジナリス」という原虫が原因で起こる性感染症です。この病原体は男女の性器内に侵入し、炎症を引き起こします。男性では前立腺、精嚢、尿道に寄生し、女性では膣、子宮頸管、膀胱、尿道が感染の主な部位となります。
性行為経験がある方だけではなく、性行為経験のない方も感染するリスクがあるため、定期的な検査と適切な予防策が推奨されます。
トリコモナスの感染経路
トリコモナス症は性行為以外にも、日常生活で感染する可能性のある性感染症です。以下で、詳しく解説します。
性行為
トリコモナス症の感染経路には、複数の性的行為が含まれます。主な感染経路は膣性交ですが、オーラルセックス(クンニリングスやフェラチオ)を通じても感染するリスクがあります。
さらに、アナルセックスによっても、直腸や肛門からの感染が発生することがあります。また、感染する可能性は低いとされていますが、キスによって感染する可能性もあります。このため、性的行為の際は適切な保護措置を講じることが感染防止には不可欠です。
下着・タオル・便器・浴槽
トリコモナス症は性行為による接触以外にも、日常生活の中で感染する可能性があります。特に共有される下着や湿ったタオル、浴槽やトイレの便座などの不衛生な環境が感染のリスクを高めることがあります。
これらの不衛生な環境からの感染は少ないものの、感染する可能性はゼロではありません。したがって、性行為未経験者や幼児にも感染が見られる場合があるため、日常的に下着やタオルを清潔に保ち、共用する際には注意が必要になります。
トリコモナスの潜伏期間
トリコモナス感染症の潜伏期間は、症状が現れるまで通常4日から1ヶ月とされています。この潜伏期間は平均すると約10日ですが、患者さんによって異なり、感染しても症状が全く現れない無症候性感染のケースもあります。
そのため、症状がないからといって感染していないとは断定できないため、感染した可能性がある場合には、性行為を含む密接な接触を控えることが推奨されます。もし性パートナーが感染していることが確認された場合は、早めに検査を受けることが望ましいとされています。
トリコモナス症の症状
トリコモナス症は、男性と女性で異なる症状が現れます。主な症状について以下で見ていきましょう。
男性
男性のトリコモナス症は、無症状のことも多く、症状に気付かないことが少なくないとされています。しかし、感染が進行すると排尿の際の軽い痛みや尿道から分泌物が出ることがあります。
この分泌物は、泡状または膿性であり、特に朝排尿した際に顕著になることがあります。また、尿道が熱を持ったような感覚や軽度の刺激感が伴うこともあります。放置すると尿道炎や前立腺炎に進行し、さらには精巣上体炎といった重篤な合併症を引き起こすリスクがあります。
精巣上体炎は精子の通り道に炎症が生じるため、不妊症の原因にもなり得ます。したがって、これらの症状が現れた場合は、速やかに医療機関での相談をおすすめします。
女性
トリコモナス症は、男性よりも女性のほうが症状が現れやすいですが、感染者の約半数は無症状とされています。
感染した女性は、魚のような強い悪臭を伴う黄緑色かつ泡状のおりものが出ることが多く、これには外陰部や膣の強い痒みやただれ、痛みが伴うこともあります。
さらに、性行為や排尿するときの痛みが現れることもあります。これらの症状は膣や子宮頸管、尿道に寄生する原虫によるもので、感染が進行すると腟炎や子宮頸管炎、さらには卵管炎や骨盤内炎症性疾患など、より重篤な健康問題を引き起こすリスクが高まります。
また、妊娠中の女性が感染すると流産や早産のリスクが増加するため、注意が必要です。したがって、無症状であっても定期的な検査を受けることが大切です。
トリコモナス症の検査
トリコモナス症はどこで検査を受けられるのでしょうか?以下では、簡単に検査できる検査キットについても解説します。
医療機関での検査
トリコモナス症の検査は、感染してから24時間が経過した後に可能となりますが、感染の恐れがある場合は迅速な受診が推奨されます。以下は男女別の検査方法です。
【男性の場合】
・検査方法: 男性は主に尿や尿道スワブを利用した遺伝子検査を行います。
・検査精度: 尿検査では「トリコモナス原虫」が検出されないこともあり、早朝の第一尿が推奨されます。
・検査結果: 結果は通常2〜7日で出ますが、感染していても検出されないケースもあります。
・費用: 約8,800円が目安です。
・再感染予防: パートナーが感染している場合は、相互感染を防ぐために同時に治療を受けることが重要です。
【女性の場合】
・検査方法: 女性は腟分泌液を綿棒で採取し、顕微鏡検査や遺伝子検査を行います。
・検査結果: 検査結果は男性と同様に2〜7日で得られます。
・費用: 約8,800円が目安です。
・感染症との鑑別: 淋病やクラミジアなどほかの性感染症との重複感染がある場合、追加の検査が必要になることがあります。
一部のクリニックでは、腟分泌液を採取し、顕微鏡でトリコモナス原虫を確認する方法がありますが、顕微鏡検査の感度は限られているため、即日検査で陰性とされても、感染していないわけではありません。
これらの検査方法により、トリコモナス症の診断と適切な治療が可能となり、感染拡大の予防に寄与します。トリコモナス症の検査を受ける前には、性行為後の症状について詳しく医師に説明することが重要です。
検査キットでも調べられる
トリコモナス症の自宅検査キットは、病院訪問の必要がなく、プライバシーを守りながら検査できます。主な検査方法は、以下の通りです。
【男性の検査方法】
・検査キットの内容: 尿採取キット、検査案内書、返信用封筒が入っています。
・検査方法: 尿を採取し、専用の容器に封入後、提供された返信用封筒で返送します。
・検査結果: 検体到着後1〜2営業日で処理され、オンラインで結果を確認できます。
【女性の検査方法】
・検査キットの内容: 膣分泌物採取キット、検査案内書、返信用封筒が入っています。
・検査方法: 綿棒で膣分泌物を採取し、同様に返信用封筒を使用して返送します。
・検査結果: 検体到着後の1〜2営業日内に分析が行われ、結果はオンラインで提供されます。
これらの検査キットは、忙しくて病院に行けない方や、性感染症のリスクが気になる方に推奨されます。
もし、検査結果が陽性だった場合、迅速な治療を受けられるよう、信頼できる医療機関への紹介サービスもあるため、すぐに治療を受けられます。
トリコモナス症の予防
トリコモナス症の感染リスクを低減するためには、以下の予防策を実行することがおすすめです。
1.安全性の高い性行為を実践: セックスをする場合は、必ずコンドームを使用してください。コンドームを正しく使用することで、トリコモナス症を含む多くの性感染症を予防します。
2.パートナーとの信頼関係: 不特定多数との性行為を避けることが重要です。また、性的な健康に関してオープンなコミュニケーションを持つことも感染予防に寄与します。
3.生理期間中の注意: 生理中は、トリコモナスが繁殖しやすい環境になりやすいとされています。この期間は性行為を控える、または注意深く行うことをおすすめします。
4.個人用品の共有を避ける: 濡れたタオルやお風呂の共有は、トリコモナス症の感染源となり得ます。個人用品は個人で使うよう心がけ、共有は避けましょう。
5.定期的な検査: 性行為をする場合は定期的に性感染症の検査を受けることを推奨します。これにより、自分自身だけでなくパートナーの健康も守ることに繋がります。
これらの予防策を実施することで、トリコモナス症のリスクを低減させられます。また、性感染症の可能性がある場合は速やかに医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。
トリコモナス症の治療
トリコモナス症は、しっかりと治療することが大切です。以下で、主な治療方法について解説します。
薬物療法
トリコモナス症の治療には、経口メトロニダゾールまたはチニダゾールが用いられます。女性の場合、2gのメトロニダゾールまたはチニダゾールの単回投与で治癒するとされています。男性の場合は、500mgのメトロニダゾールまたはチニダゾールを1日2回、5〜7日間投与します。
治療は、セックスパートナーと同時に治療することが大切ですが、再感染した場合や持続感染している場合、再治療が必要になることを理解しておきましょう。
トリコモナス症は自然治癒しない
トリコモナス症は自然治癒せず、感染したまま放置すると、症状が悪化する可能性があります。また、一度治癒しても免疫がつくわけではないため、再感染のリスクもあり、再感染したときも自然治癒は期待できません。
したがって、感染に気づいた場合は速やかに医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。特に排尿するときや性器に痛みを感じた場合は、トリコモナス感染の可能性が高まるため、早めの受診が推奨されます。
まとめ
ここまでトリコモナスはどうやって感染するのかについてお伝えしてきました。
トリコモナスはどうやって感染するのかの要点をまとめると以下の通りです。
・トリコモナス症は、「トリコモナス・ヴァジナリス」という原虫が原因で起こる性感染症のことで、男性では前立腺、精嚢、尿道に寄生し、女性では膣、子宮頸管、膀胱、尿道が感染の主な部位となる
・トリコモナス症は性行為が主な感染経路とされているが、共用の下着や湿ったタオル、浴槽や便座などから感染することもあるため、性経験の有無にかかわらず、予防することが重要
・トリコモナス症は、医療機関での検査以外にも「検査キット」を使用して診断を受けられるため、疑わしい症状が現れた場合には検査を受けることが大切
トリコモナス症は、性行為だけではなく、不衛生な環境でも感染する可能性があることを理解していただけましたでしょうか?
トリコモナス症は自然治癒しないため、不安な症状が現れている場合には検査を受けることが重要です。また、感染を防ぐために、予防策を実践することをおすすめします。