FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. もしかして淋病?女性に現れる症状から検査・治療方法まで解説

もしかして淋病?女性に現れる症状から検査・治療方法まで解説

 公開日:2024/05/10
もしかして淋病?女性に現れる症状から検査・治療方法まで解説

最近おりものが多くなった、おりものの色が緑や黄に変わった、おりものの臭いがきつくなった……。女性でそのような症状がある場合、淋(りん)病に感染しているのかもしれません。淋病は症状が出ない場合も多いことから、知らずに病気が進行し、感染を広げてしまう可能性もあるのです。淋病かも? と思っても、なかなか人には聞けないことも多いのではないでしょうか。淋病の症状や注意点、検査方法、治療方法などについて、詳しくご説明します。

村上 知彦

監修医師
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)

プロフィールをもっと見る
長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科

淋病とは

淋病とは、性感染症(いわゆる性病)の中の一つです。細菌の一つである淋菌(Neisseria gonorrhoeae)を病原菌としています。淋菌は人の粘膜から離脱すると数時間で感染性を失うため、粘膜を介して感染しやすいのが特徴で、主に性行為をすることで腟内の粘膜に感染します。淋病の患者は世界中にみられ、日本においても時期を問わず発生している疾患です。
 

「淋菌」による性感染症

淋菌への感染理由の大多数は性行為による接触感染であり、粘膜を介する以外での感染はまれであると言えます。淋病感染者と一度でも性行為があれば、20~50%の確率で感染してしまう危険があるのです。

同じ性病の一つであるクラミジア感染症の次に患者数が多く、男女関係なく20代の罹患者が多くみられるようです。さらに、HIVへの感染確率も上がるという研究もあることから、十分な注意が必要です。
 

女性は無症状の場合も

淋病の潜伏期間は、2日~1週間ほどが一般的です。症状が出るタイミングは男女で異なり、男性は潜伏期間後すぐに症状が出るものの、女性では症状が出ない場合が多くみられます。そのため自覚症状がないまま病気が進行してしまい、別の病気を発症してしまうこともあるため注意が必要です。また、感染に気づかないままでいると感染を拡大させることにもつながるため、正しい知識を付け、予防・治療を行う必要があります。

淋病の女性に現れる症状

淋病の女性に現れる症状
淋病は、男性と女性で異なる症状が現れます。女性が感染した場合の症状は、悪臭のするおりものが増加したり、おりものの色が黄色や緑色に変わったりするといったものです。症状の詳細については、淋病が感染する部位とともに説明していきます。
 

淋菌性子宮頸管炎

女性の場合、主に性行為によって淋菌が子宮頸(けい)管に感染してしまうと、淋菌性子宮頸管炎になります。発症しても無症状である場合も多く、感染に気づけないことも少なくありません。腟に淋菌が感染した際に生じる主な症状には、以下のようなものがあります。

・おりものに異常がある(量の増加、緑黄の濃い色に変色した、臭いがきつくなったなど)
・不正出血がある
・下腹部に痛みがある
・排尿時に痛む
・尿の回数が増加した(頻尿)
・性交時に痛みがある
・38℃以上の発熱や悪寒がある

 

咽頭淋菌

咽頭淋菌感染症(のどの淋病)は、淋菌感染者とのオーラルセックスによって感染する人が大多数だとされています。主な症状には、以下のようなものがあります。

・のどの腫れ、痛み
・せき、痰が出る
・発熱がある

しかし男女関係なく無症状であることも多く、さらにこれらの症状が風邪の症状とも似通っていることから、咽頭淋病の感染に気づけないことも少なくありません。治療をしないまま放置してしまうと、悪化して咽頭炎や扁(へん)桃腺炎などを併発する危険もありますので注意しましょう。 
 

淋菌性直腸炎

淋菌性直腸炎は、アナルセックスなどを原因として、淋菌が直腸に感染する場合に発症するものです。症状としては、肛門のかゆみや、下痢、おしりに激しい痛みを感じることが特徴です。強い炎症が生じているときは、排便時やアナルセックスをするたびに激痛を感じることもあります。淋菌への感染による病気の中でも、激しい痛みという自覚症状があることによって、早期発見されやすいとも言えます。
 

淋菌性結膜炎

淋菌性結膜炎は、目に現れる淋病であり、出産時の母子感染を原因として、新生児に生じやすくなっている性感染症です。もちろん、新生児でなくとも、感染している部位や感染者の精液、膿などが目に触れてしまうと感染する危険があります。淋菌性結膜炎の症状としては、以下のようなものがあります。

・目やまぶたの裏側が充血し、腫れる
・黄色い目やに(膿性眼脂)がたくさん出る
・角膜に穴が開く

症状を放置してしまうと、最悪の場合失明する危険もあります。できるだけ早めに治療を開始することが大切です。
  

別の病気につながる

淋病は感染率が高く、誰でも発症する危険があるものの、症状が出ないことも多いとされている病気です。そのため発見ができないまま、放置してしまう人も少なくありません。
しかし、淋病は治療をしないまま放置すると発熱、下腹痛が出るなどと重症化していき、子宮内膜炎、卵管炎、腹膜炎、さらに男性では前立腺炎、精巣上体炎など、別の病気を発症してしまうことにつながるのです。子宮内膜炎は不妊症や早産、流産の原因になり、精巣上体炎は無精子症の原因にもなり得ます。さらに重症化すると、敗血症、心内膜炎、髄膜炎、関節炎などを引き起こすこともあります。

無症状である場合も多いことから、症状が出た場合やパートナーが感染してしまった場合に限らず、検査をし、医師の診断を受けるようにしましょう。
  

淋病の検査は自宅で検査キットでも可能

淋病の検査は自宅で検査キットでも可能

淋病の検査をしたくても、病院に行く時間がない人や、周囲にバレたくない、恥ずかしい……そう思う人もいるのではないでしょうか。そんな場合は、検査キットを利用すると、自宅で淋病の検査をすることができます。
 

時間や場所に囚われず可能

検査キットであれば病院へ行く必要がないため、検査するために病院へ行く暇がない人も、時間や場所に関係なく検査をすることが可能になります。
 

一度も人と会わずに検査が可能

匿名性を守りながら郵送によってやり取りをし、インターネット上で検査結果を確認できます。クリニックで直接人と会うことも、オンラインでの診療の必要もありません。恥ずかしい、誰にも知られたくないという人でも心理的負担なく検査をすることができます。 
 

ほかの病気も合わせて検査できる

検査キットは尿によるもの、うがい液によるもの、腟の分泌液などによるものなど、さまざまな種類・方式のものがあります。自分の症状が出ている場所や疑われる病気に合うものを選びましょう。
尿、うがい液の場合は専用カップに採取し、検査専用の容器に移して返送します。腟の検査の場合はキット付属の綿棒でおりものを採取し、返送します。なお、検査キットは購入先によって異なりますが、5000円程度から購入が可能です。クラミジアなどといった複数の感染症に対応した検査キットも多くなっているため、必要に応じて選択してください。
  

クリニックでの検査方法

クリニックでの検査方法は男性と女性で異なる部分があるため、男女別にご説明します。
・女性の淋病検査
腟や子宮のおりものを採取して検査をします。のどや直腸などの淋病については、うがい液や患部周辺をぬぐった液を採取して検査をします。淋病の潜伏期間(2日~1週間程度)を踏まえて、正しく結果がでるように淋病検査をするためには、感染したと予想される日から2、3日以上過ぎている必要があります。また、検査の正確性を求めるために、生理中の検査は避けたほうが無難です。

・男性の淋病検査
尿道炎を発症している際には尿や膿を採取して検査をします。のどや直腸などの淋病については、女性と同じくうがい液や患部周辺をぬぐった液を採取して検査をします。感染したと予想される日から2、3日経過した後で検査することができます。

淋病の検査料金は、クリニックや検査方法などによって異なります。保険適用の場合は2000円~3000円程度、自由診療の場合は7000円~9000円程度で受けることができるようです。事前に検査を受ける予定のクリニックへ確認しておくと、安心できるでしょう。

淋病の治療方法

淋病の治療方法

淋病の治療に関しては、薬(抗生物質)の服用や、注射、点滴などで行っていきます。淋病は適切な治療をすることによって完治する病気です。検査によって淋病の感染が確認された場合、必ず治療を受けるようにしましょう。

淋病の治療の目安は、内服治療であれば1週間前後、点滴や筋肉注射であれば1、2回程度ですが、治療の期間は人によって異なります。一度の治療で治る人もいれば、複数回の治療が必要になる人もいます。近年では、抗生物質への耐性のある淋菌が発生し、薬を服用しているにも関わらず完治しない例が増加していると言います。「一度の治療で完治したはず」などと自己完結せず、治療後は必ず医療機関にて再検査を受け、完治したかどうかを確認してもらうようにしましょう。

クラミジアとの重複感染に注意

クラミジアとの重複感染に注意

淋病は、同じく性感染症であるクラミジアと症状が似通っているため、症状だけではどちらに感染しているのかを判断するのは困難な場合も多く見られます。両病気ともに症状が出ないことも多くなっていて、女性では淋病感染者の35~50%ほどはクラミジアを併発しているという報告もあります。淋病クラミジアは症状が似ていても、治療方法は異なるため、医療機関を受診し、診断・治療を行いましょう。

まとめ

まとめ
いかがでしたでしょうか。淋病の症状や検査・治療方法などについて、詳しくご説明しました。淋病は、性別、感染する部位などによって症状が異なります。また、特に女性は症状が出ない場合も多くなっているため、気づかないまま放置して、別の病気を引き起こしてしまう危険性もあるのです。少しでも気になる場合は、検査をするようにしましょう。また、検査キットを使用し陽性反応が出た場合は、早めに医療機関を受診し、治療を開始しましょう。

この記事の監修医師