FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. 女性器がかゆくなるトリコモナス症の原因は?感染経路から治療法まで解説

女性器がかゆくなるトリコモナス症の原因は?感染経路から治療法まで解説

 公開日:2024/05/10
女性器がかゆくなるトリコモナス症の原因は?感染経路から治療法まで解説

女性器の強いかゆみや痛み、いつもと異なるおりものが増えるといった症状が現れているなら、その原因は「トリコモナス症」かもしれません。世界的にポピュラーな性感染症といわれるトリコモナス症とは、どのような疾患なのでしょうか。その原因や感染経路、治療法などについて詳しく説明していきます。

トリコモナス症は不妊症の原因にもなるため、この記事を読んで心当たりがある女性は積極的に検査しましょう。

村上 知彦

監修医師
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)

プロフィールをもっと見る
長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科

トリコモナス症の基礎知識

トリコモナス症の基礎知識

まずは、トリコモナス症の基本的な知識から説明していきます。

トリコモナス症とは?

トリコモナス症の正式名称は「膣トリコモナス症」といい、主に性行為で感染する性感染症の一つです。膣炎を起こすため、「トリコモナス膣炎」とも呼ばれます。日本では性器クラミジア感染症や淋菌(りんきん)感染症の感染者数が多い傾向にありますが、世界的にはトリコモナス症が最も感染者の多い性感染症です。男性よりも女性に症状が出やすく、若年層だけでなく中高年の発症が多いのもトリコモナス症の特徴です。

トリコモナス症は、アメーバのような原虫が性器内に侵入することで炎症が引き起こされます。主な症状として、外陰部や膣の強いかゆみや痛み、悪臭のするおりものの増加がみられます。ただし、必ずしも上記のような症状が現れるとは限らず、自覚症状のない感染者が20~50%ほどいるとされています。気がつかないまま放置していると、不妊症や早産、流産などを引き起こす原因になりかねないことから注意が必要です。

なお、男性が罹患すると排尿痛や頻尿、尿道から膿(うみ)のような分泌液が出ることがあります。しかし、症状が出ない人も多いため、パートナーの女性が感染した場合は念のために検査を受けることをおすすめします。

原因となる「トリコモナス原虫」

トリコモナス症の原因となる「膣トリコモナス原虫(Trichomonas vaginalis)」は、0.01〜0.025mm程度の単細胞動物です。女性の場合は膣や子宮頸管(けいかん)に、男性の場合は尿道に寄生することで症状を引き起こします。原虫の名称に「膣」と付いていることや無症状の男性感染者が多いことから、男性には感染しないと勘違いされがちですが、男女どちらにも感染します。そして、薬で治療をしない限り、原虫は体内からいなくなることはありません。

潜伏期間

原虫が体内に寄生してから発症するまでの潜伏期間は、一般的に10日前後といわれています。ただし、潜伏期間は人によって異なり、長い場合には感染後6か月ほど経過してから症状が現れたケースもあります。そのため、陰部に少しでも違和感がある、パートナーに症状が現れたという場合は、できるだけ早く検査を行うと良いでしょう。

感染経路

主な感染経路は性行為です。1回限りの行為でも感染することがあり、コンドームを着用していても原虫の侵入を完全に防ぐことはできません

また、原虫は一定の温度や湿り気のある環境であれば、体外でも生き延びることができます。感染者が使用した後の浴室の椅子や、トイレのほか、タオルや下着などを感染者と共有することでも感染が拡大してしまうのです。そのため、まれではありますが、性行為の経験がない方や子どもが感染することもあります。

感染しないための予防法

どの性感染症にもいえることですが、感染を防ぐためには不特定多数との性的な接触を避けましょう。決まったパートナーと性行為を行う際も、正しくコンドームを着用することが大切です。また、性行為以外の感染予防としては、トイレや浴室の椅子などを清潔に保つ、タオルや下着などを人と共用しないようにするのがおすすめです。

トリコモナス症の症状

トリコモナス症の症状

トリコモナス症に感染すると、どのような症状が現れるのでしょうか。

男性の場合は排尿痛や尿道から膿のような分泌液が出るといった症状が見られますが、全体的に無症状の方が多く、症状が出ても比較的軽度とされています。それに対し、女性は以下のような症状が強く現れやすい傾向にあります。

膣のかゆみ

トリコモナス症は、ほかの性感染症と比較してかゆみが強いといわれています。陰部が熱を持ったように感じたり、膣内が炎症を起こして赤くなることもあります

おりものの異常

トリコモナス症の特徴的な症状が、おりものの異常です。感染初期から泡だったような褐色、または黄緑色のおりものに変化します。また、おりものから生臭い悪臭が漂うようになります。これは感染に気がつきやすい重要なチェックポイントといえるでしょう。普段と異なるおりものに変化したときは、まず性感染症を疑ってください。

ただし、トリコモナス症のおりものの変化は人によって異なります。その理由は、ほかの菌との兼ね合いです。実は、膣の中に常在している「デーデルライン桿菌(かんきん)」という乳酸菌が体内のグリコーゲン(糖)を乳酸に代謝することで膣内を適度な酸性に保ち、ほかの菌の繁殖を防いでくれています。

しかし、寄生した膣トリコモナス原虫がグリコーゲンを消費するため、乳酸が減り酸性が保てなくなった膣の中では悪臭の原因となる菌が増えてしまうのです。なお、このときに増えた菌の種類によって、おりものの色やにおいが変わるとされています。

外陰部の痛み

トリコモナス症に感染すると、外陰部に痛みを感じることがあります。重症化すると陰部やその周辺が炎症を起こし、排尿時に痛みを感じたり頻尿になったりします。トリコモナス症は膣だけでなく、尿路にも影響を及ぼすことがあるのです。

性行為時の痛み

外陰部が敏感になり、性行為の際に痛みを感じることがあります。性行為をしていて、いつもと異なる不快感や痛みがあった場合には、性感染症の可能性も考えてみてください。

トリコモナス症の治療法

トリコモナス症の治療法

トリコモナス症は自然治癒することがない感染症のため、薬で治療を行う必要があります。「メトロニダゾール」という抗原虫薬が有効ですが、ドラッグストアなどでは購入できないため、病院で処方してもらわなければなりません。

内服薬による治療

内服薬による治療の場合、フラジール内服錠(メトロニダゾール)を1日2回、10日間経口投与するのが一般的です。通常であれば3ヶ月ほどで駆除できますが、一部の原虫に耐性が確認されているため、追加の治療が必要になることもあります。その場合、服用間隔を1週間空けてから、改めて追加治療を行います。

膣に挿入する薬での治療

妊娠初期の女性には、フラジール膣錠が処方されるケースがあります。膣錠は局所療法となるため、胎児への影響がほとんどないとされています。フラジール膣錠を1日1回、10~14日間膣内に挿入することで多くの場合、改善します。

なお、内服薬治療を行っても治りが悪い、再発を繰り返すといったケースでは、追加治療の際に内服薬とセットで膣剤が処方されることもあります。

トリコモナスと似ている性病

トリコモナスと似ている性病

かゆみや痛み、おりものの異常などの症状があるトリコモナス症ですが、似たような症状が起こる性感染症としてクラミジア淋病、マイコプラズマが挙げられます。それぞれの原因と主な症状を説明します。

クラミジア

クラミジアは日本で最も多い性感染症といわれています。クラミジア・トラコマティス」という微生物によるもので、かゆみやおりものの異常だけでなく、下腹部の痛み、不正出血などが見られます。ただし、男性に比べると女性の症状は軽度で、自覚症状がないケースも多いとされます。なお、性器だけでなく口腔性交による喉頭への感染、肛門性交による肛門への感染などもありえます。

淋病

淋病とは「淋菌感染症」といい、淋菌による性感染症です。淋菌自体は非常に弱い菌で、感染者の粘膜から離れると数時間で死滅します。そのため、性行為以外で感染することはまれです。主な症状はかゆみやおりものの異常のほか、不正出血や性交痛です。しかし、女性は自覚症状が乏しかったり無症状だったりすることが多く、感染に気がつかないケースも少なくありません。

マイコプラズマ

マイコプラズマと聞くと肺の感染症を思い浮かべる方もいるかと思いますが、実は性感染症にもあります。正式には「マイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症」と言い、近年になって知られるようになりました。原因菌は4種類あり、検出される菌によって治療法が異なります。症状として、外陰部のかゆみやおりものの異常、子宮頚部の炎症などが見られますクラミジアと同様、喉や肛門に感染することがあります。

トリコモナス症の検査と診断

トリコモナス症の検査と診断

トリコモナス症の疑いがある場合、専門のクリニックや検査キットで検査、診断することができます。

検査キットによる検査

人に知られたくない、泌尿器科や婦人科の受診に抵抗があるという方は、検査キットを使った検査がおすすめです。検査を専門に行っている事業者やオンライン診療を行っているクリニックから検査キットを入手できます。

検査は自分で行う必要があり、手順に従って膣擦過物を採取して、郵送で送ると数日後にWebで結果を確認できます。ただし陽性と診断された場合、治療のために別途、病院の診察を受けてください。

専門クリニックでの検査

婦人科または泌尿器科、性病科で検査ができます。性器やおりものの状態を確認し、膣分泌液を顕微鏡で調べて病原体を確認するのが一般的です。なお、近年ではオンライン診療を行う病院が増えているため、通院不要で検査ができるクリニックが存在しています。そのような場合は、電話やオンライン会議システムを利用して問診したあと、検査キットが郵送されてきて、検体を送り返すことで診断してもらえます。

まとめ

トリコモナス症の原因や感染経路、検査方法と治療法、トリコモナス症に類似している性感染症などについて解説しました。強いかゆみや痛み、おりものの異常などの症状が現れた場合は、できるだけ早急に専門のクリニックを受診して治療を開始しましょう。そして、トリコモナス症は男女ともに罹患する可能性がある性感染症ですが、男性は無症状なことが多く感染に気がつかないこともあります。トリコモナス症と診断されたら、パートナーと共に治療を行うことが大切です。

この記事の監修医師