目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. ドクターインタビュー
  3. 歯科医師が語る!歯科クリーニングの必要性とかみ合わせバランスの重要性【大阪府柏原 ケイデンタルクリニック】

歯科医師が語る!歯科クリーニングの必要性とかみ合わせバランスの重要性【大阪府柏原 ケイデンタルクリニック】

 更新日:2023/03/27
ケイデンタルクリニック
ケイデンタルクリニック

自宅で歯磨きをしているから、口腔内ケアは十分だと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、口腔内はもちろん、身体の健康のためにも、歯科医師や歯科衛生士による、医療用器具を使用した歯科クリーニングは必要です。
そこで今回は、歯科クリーニングに詳しい歯科医師【ケイデンタルクリニック 浅野 桂右先生】に、次のようなテーマでお話を伺いました。
 
・歯科クリーニングの内容
・歯科クリーニングのメリットとデメリット
・歯科クリーニングにかかる費用

Doctor’s Profile浅野 桂右
ケイデンタルクリニック 院長

松本歯科大学歯学部卒業後、愛知学院大学歯学部付属病院にて臨床研修を受け、ケイデンタルクリニックを開設。所属学会は日本歯科医師会、日本口腔インプラント学会、日本歯周病学会、日本スポーツ歯科医学会と多岐にわたる。「Chain of Smile」を理念に掲げ、笑顔を連鎖させるかかりつけ医を目指す。

【歯科クリーニングの内容】歯石や着色汚れを落とす

歯科クリーニングとは、「歯科衛生士などの医療従事者による専門的な器具を用いた歯のクリーニング」のことで、これには大きくわけて2種類あります。
 
一般的な歯科クリーニング:歯周病の原因となる歯石や歯垢(プラーク)除去を目的に行われます。健康保険が適用される施術です。
 
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning):歯についた頑固な汚れを除去する目的で施術されます。こちらは美容を目的とするため、自由診療となることから、保険は適用されません。
 
今回は予防の意味で広く馴染みのある、一般的な歯科クリーニングについて、その必要性や特徴を詳しくみていきましょう。
【歯科クリーニングの内容】歯石や着色汚れを落とす

歯科クリーニングの目的

歯科クリーニングの目的は、ブラッシングでは落としきれない汚れや歯周ポケットのバイオフィルムを取り除くことです。歯石とバイオフィルムは、いずれも無数の細菌が生息しており、歯周病の原因となります。また、下記のような軽い着色でお悩みの方にも、おすすめです。
 
・茶シブ
・タバコのヤニ
・ワイン
・ソース

 
しかし、ここで気になるのは、「歯科クリーニングであればどのような汚れでも落とせるのか」、ということではないでしょうか。歯科クリーニングでどこまで汚れを落とせるのかについて、今回お話を伺った浅野 桂右先生は、以下のようにおっしゃっています。

 

歯科クリーニングでは、だいたいの汚れを落とせます。落ちない汚れには、補綴物のやり直しやホワイトニングをおすすめしています。

 
このように、歯科クリーニングで落ちない汚れは、自宅でのブラッシングでも落ちないため、各種治療を検討する必要があるようです。

歯科クリーニングの流れ

歯科クリーニングは、次のような流れで行います。

  • 歯の表面と歯肉に付着している歯石を取り除く
  • エアーフローでバイオフィルムを取り除く
  • 研磨剤とブラシで歯の着色を落とす

 
歯科クリーニングの後は、初期虫歯のリスクを抑えられるフッ素を塗る場合もあります。フッ素塗布によって歯の表面が強くなり、虫歯のリスクが低下するのです。そのほか、歯垢の染め出しによって磨けていないところを調べたうえで、ブラッシング指導を受けられる場合もあります。
 
このように、歯の歯石やバイオフィルム、着色汚れを取り除くことで、歯周病のリスクを減らしつつ審美性を取り戻すことができるのです。それでは、歯科クリーニングは初診で受けることはできるのでしょうか。浅野先生は以下のようにおっしゃっています。

【歯科クリーニングの内容】歯石や着色汚れを落とす
レントゲン写真、口腔内写真をとらせてもらい、しっかり診査・診断を行ってからにはなりますが、初診から歯科クリーニングを行うことが可能です。

 

一般的には初診から歯科クリーニングを受けられるものの、事前の診査・診断が必要とのことです。また、歯科クリーニングは1歳半前後から受けられるため、子どもの歯の健康を守りたい方も検討してみてはいかがでしょうか。

【メリット・デメリット】虫歯と歯周病リスクにアプローチ

次に、歯科クリーニングのメリットとデメリットについて、詳しくみていきましょう。
【メリット・デメリット】虫歯と歯周病リスクにアプローチ

メリット

まずは、歯科クリーニングのメリットからご紹介します。
 
定期的に受けることで歯周病のリスクを抑えられる
歯科クリーニングでは、バイオフィルムと歯石を取り除けるため、定期的に受けることで歯周病のリスクを軽減できます。ただし自宅でのブラッシングだけでは、口腔内の隅々まで歯石やバイオフィルムを取り除けないため、3~6ヶ月を目安に歯科クリーニングを受けましょう。
 
1回の施術ですべての歯をきれいにできる
歯科クリーニングでは、1回で上下のすべての歯をきれいな状態にできるといいます。歯のケアに何度も通う必要がないため、忙しい方でも受けやすいでしょう。
 
審美性が改善して自信を取り戻せる
どれだけ歯磨きをしても歯の黄ばみや茶シブが落ちない場合、ホワイトニングなどの施術が必要と思う方もいらっしゃることでしょう。しかし歯科クリーニングでは、軽い着色汚れを落とせるため、歯の審美性が改善することで笑顔に自信が持てるようになるかもしれません。ホワイトニングをすべきか、歯科クリーニングで対応できる範囲か、まずは医師の診断を聞いてみてはいかがでしょうか。

デメリット

メリットが際立つ歯科クリーニングですが、多少のデメリットもあります。それでは、歯科クリーニングにはどのようなデメリットがあるのか詳しくみていきましょう。
 
歯科衛生士の技術で仕上がりが左右される
歯科クリーニング後の仕上がりは、施術を行う歯科衛生士の技術力が影響します。技術が不足している歯科衛生士の歯科クリーニングでは、十分にきれいにならない可能性があるのです。歯垢やバイオフィルムの取り残しがあると、次回の歯科クリーニングまでに歯周病になる心配があるでしょう。そのため、信頼できる歯科衛生士の施術を受けることが大切です。
 
通うのが面倒になる可能性がある
歯科クリーニングは、定期的に受けなければ十分なメリットを得られません。しかし、虫歯や歯周病など具体的な歯科治療の目的がないのに歯科医院に通うというのは、面倒に感じる方もいらっしゃることでしょう。とはいえ、結果的にはこうした歯科クリーニングが歯周病や虫歯の予防となり、頻繁な通院を軽減することにもつながるのです。
ただし歯科クリーニングだけで歯周病や虫歯を防げるわけではないと、浅野先生はおっしゃっています。

【メリット・デメリット】虫歯と歯周病リスクにアプローチ
かみ合わせバランスや全身的な状態、生活背景なども関係してきます。そのため、歯科クリーニングだけで歯周病や虫歯を防げるわけではなく全体的なバランスが重要になります。それらを良くしておかないと健康を維持することが難しくなります。

このように、歯科クリーニングを受けるだけではなく、定期的に口の中を診てもらうことが必要だと言えるのではないでしょうか。

歯科クリーニングの費用について

歯科クリーニングのメリット、デメリットを確認したところで、多くの方が気になる費用面も確認していきましょう。

歯科クリーニングの費用相場

冒頭でもお伝えした通り、予防目的の歯科クリーニングの場合は、健康保険が適用されます。そのため、歯科クリーニングの費用相場はそこまで高いものではありません。
3割負担の場合:3,000円程度

歯科クリーニングの費用について

歯科クリーニングの費用について

ただし、これはあくまで目安です。そのため、歯科クリーニングの内容や技術に差があれば、費用にも違いがあるのか、浅野先生にお伺いしました。

歯科クリーニングの内容が異なる場合がありますが、同じ歯科衛生士が行うのであれば仕上がりはほとんど変わらないと思います。予算に合わせて、最低限の歯科クリーニングを行う歯科医院を選び、継続的に通うことが大切です。

このように、歯科クリーニングは費用と技術に大きな関係はないため、歯科医院は慎重に選びたいところと言えますね。

定期的に歯科クリーニングを受けて歯の健康を守ろう

歯科クリーニングは、歯の健康を守るために定期的に受けておきたいところでしょう。歯周病や虫歯の早期発見やセルフケアの質の向上など、さまざまなメリットがあります。定期的に歯科クリーニングを受けることで、歯周病や虫歯のない状態を保ちやすくなり、より多くの歯を残せます。歯科クリーニングの費用や施術内容については、事前に十分確認しておきましょう。

医院情報

ケイデンタルクリニック

ケイデンタルクリニック
所在地 〒582-0005
大阪府柏原市法善寺3-856
アクセス 近鉄大阪線 「法善寺駅」 徒歩4分
診療内容 歯科口腔外科 矯正歯科 小児歯科 予防治療 訪問歯科診療

この記事の監修歯科医師