1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「子宮内膜ポリープ」を疑う初期症状・原因はご存知ですか?【医師監修】

「子宮内膜ポリープ」を疑う初期症状・原因はご存知ですか?【医師監修】

 公開日:2025/03/25
子宮内膜ポリープの症状と原因

子宮内ポリープとは、子宮内に生じたポリープのことを指します。

子宮内ポリープは無症状のことが多く、健康診断で初めて認識することが多い病気です。

しかし、そのままにしておくと様々な症状が生じる可能性があるため、正確に診断した上で対処を検討することが求められます。

今回は、子宮内ポリープについての症状・原因などをご紹介します。

前田 裕斗

監修医師
前田 裕斗(医師)

プロフィールをもっと見る
東京大学医学部医学科卒業。その後、川崎市立川崎病院臨床研修医、神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科、国立成育医療研究センター産科フェローを経て、2021年より東京医科歯科大学医学部国際健康推進医学分野進学。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。

※この記事はMedical DOCにて『「子宮内膜ポリープ」を疑う初期症状・原因はご存知ですか?医師が監修!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

子宮内膜ポリープの症状と原因

下腹部に手をあてる若い女性

子宮内膜ポリープの主な症状を知りたいです。

子宮内膜ポリープの症状は人によって様々です。月経中でもないのに出血してしまう「不正出血」・1回の経血量が多すぎる「過多月経」・月経日数が8日以上にも及ぶ「過長月経」が主な症状として挙げられます。
一方で無症状の場合もあり、たまたま診察を受けたら子宮内膜ポリープの診断を受けたということもよくあるケースです。着床の邪魔になるため、不妊症の原因になることもあります。

子宮内膜ポリープの初期症状を教えてください。

子宮内膜ポリープの初期症状としては、前述のように不正出血・過多月経・過長月経が挙げられます。一方、症状は軽いことが多く、無症状の場合もあります。

子宮内膜ポリープの原因について詳しく教えてください。

子宮内膜ポリープの原因はまだ明らかになっていませんが、 炎症・分娩・女性ホルモンなどの影響が示唆されています。
女性ホルモンの一つであるエストロゲンが過剰な状態が続くと子宮内膜が厚くなり、ポリープができる確率が高まる可能性があります。ホルモンバランスが乱れやすい閉経前後の女性では、定期的に検診を受けることが特に大切です。

編集部まとめ

スマホを持ってガッツポーズする日本人女性
子宮内膜ポリープは、子宮内膜が異常に繁殖してしまうことでできるポリープです。

原因はわかっておらず無症状であることが多いですが、場合によっては不正出血・過多月経・過長月経を引き起こしている可能性が指摘できます。

ポリープが大きかったり、ポリープができている位置が卵管の近くであったりする場合には、不妊の原因になっていることもあり軽視はできません。

定期的な検診でポリープがないかを随時確認することが大切です。少しでも異常を感じた場合には、速やかに医療機関を受診しましょう。

特に月経は個人差が大きいため我慢してしまう女性が多いですが、まずは受診してみることが大切です。

この記事の監修医師

注目記事

S