目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「足底腱膜症」の症状・原因・なりやすい人の特徴はご存知ですか?医師が監修!

「足底腱膜症」の症状・原因・なりやすい人の特徴はご存知ですか?医師が監修!

 公開日:2025/01/22

怪我をしたわけではないのに、ある日突然足底が痛くなったり、その影響で歩けなくなったりしていませんか。

そういった症状で色々調べると、浮かび上がってくるのがこの足底腱膜症(そくていけんまくしょう)です。

足底腱膜症という聞き慣れない言葉に不安を感じる方も多いと思います。

そこで今回は、足底腱膜症の症状や原因・なりやすい人を詳しく解説します。

この記事を最後まで読めば、足底腱膜症の原因や症状を知れるので、受診の目安や痛みを起こさないために日常でできることも確認できるでしょう。

足の痛みにお悩みの方や足底腱膜症が疑われる方は是非参考になさってください。

※この記事はMedical DOCにて『「足底腱膜症」の症状・原因・やってはいけないことはご存知ですか?医師が監修!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

郷 正憲

監修医師
郷 正憲(徳島赤十字病院)

プロフィールをもっと見る
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。

足底腱膜症の症状と原因

女性の足の裏

足底腱膜症とはどのような病気でしょうか?

足底腱膜症 (Plantar fasciitis) は、足底部にある靭帯 (腱膜) の炎症が原因で起こる病気です。
この足底腱膜は、踵骨の内側から前足部にかけて伸びる厚い靭帯で、足底のアーチを支える役割を担っています。このアーチは体重のかかる足への負担を軽減する役割を果たしています。そのアーチが崩れたり、長時間立っていたり歩いたりすることで、足底腱膜の付着部である踵に炎症が起きるのです。
そうすると、その炎症が起きている踵周辺に痛みや腫れが出ます。痛みが激しくなると、歩行がままならなくなり、日常生活にも支障が出てしまいます。特に朝起きたときなど、安静にしていてから歩き始めた第一歩で痛みを感じる事が多いです。

どのような症状がみられますか?

足底腱膜症の症状には次のような症状があります。

  • 歩行時に足底面の痛みがある(特に早朝や歩きはじめは鋭い痛み)
  • 起床後に身体を動かすと痛みが徐々に軽減してくる
  • 足底や踵を押すと痛い
  • 足底の突っ張り感がある
  • 長時間運動した翌日に痛みが強くなる
  • 踵を上げる動作(つま先立ち)が困難
  • 踵に熱感と腫れがある
  • 症状には個人差があり、痛みの出方にも違いがあり、少しづづ痛みが強くなる場合もあれば、ある日突然強い痛みで歩けなくなってしまう場合もあるのです。しかし多くの場合、足底腱膜症の炎症期は、動きに関わらず足底に激しい痛みがあります。
    次第に慢性化してくると動き始めや起床時に足底に負担がかかると痛みが増しますが、しばらく体を動かすと痛みが軽減するといった特徴があるのです。

発症する原因を教えてください。

足底腱膜症の発症原因は複数あり、様々な要因が重なって発症します。足底腱膜症が発症する主な原因を6つご紹介します。

  • 足に過度の負担がかかるスポーツをしている
  • 疲労や加齢によって足底の柔軟性が不足している
  • 習慣や体質によって足底アーチに乱れがある(扁平足など)
  • 慣れない靴、身体に合わない靴を履いている
  • 他の部位の骨折や手術による影響
  • 生活習慣病や基礎疾患がある
  • ふくらはぎやアキレス腱の柔軟性が不足している

足底腱膜症は運動やスポーツ・長時間の立ち仕事・慣れない靴を履くなど、日々の習慣や体質によって起こる場合があります。他にも、足底や踵から離れた部位の骨折や手術・基礎疾患などの既往歴によっても発症します。これらの原因が積み重なって足底腱膜症になってしまうのです。

なりやすい人の特徴を教えてください。

足底腱膜症になりやすい人の特徴は以下のとおりです。

  • 高齢者
  • 陸上競技などの高強度スポーツをする
  • 太り気味な人
  • 長時間立ち仕事をする人
  • 足の骨折や手術をした人
  • 糖尿病や高血圧などの基礎疾患を持っている人
  • 高齢者は疲労の蓄積や加齢によって足底のアーチが崩れたり、足底腱膜の柔軟性が不足したりすることによって起こります。陸上競技選手は、高強度の運動を日常的に行うことにより、足底腱膜に過度の負担がかかりやすくなっているので、発症してしまうのです。
    他にも、太り気味な人の場合は、体重が重いため日常的に足に負担がかかりやすくなっています。そのため、普通に生活しているだけでも足底に過度の負担がかかり、発症してしまうのです。手術歴や基礎疾患がある方も発症しやすいと言われています。このように足底腱膜症は、年齢・日々の運動習慣・体質などによってなりやすさが違うのです。

編集部まとめ

笑顔の女性
今回は足底腱膜症の症状や原因・なりやすい人・治療方法・重症化した場合・放置するリスクを取り上げました。

足底の痛みは、軽いものだと病院に行く必要はないと思われがちです。しかし、重症化すると痛みで日常生活に支障が出てしまうこともあるので、早めの対策が必要なことがわかりました。

また、ご自身の習慣や体質・年齢や既往歴によって足底腱膜症のなりやすさが変わるので、当てはまる項目が多い方は早めの対策をしましょう。

この記事の監修医師