目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「更年期の症状」どう乗り切る? 更年期になると女性の心身に起こる症状とは【医師解説】

「更年期の症状」どう乗り切る? 更年期になると女性の心身に起こる症状とは【医師解説】

 公開日:2025/03/21
更年期になると女性の心身に起こる症状とは? 月経不順も更年期のサイン?

これまで月経周期が規則正しかった人でも更年期になると突然その周期が乱れてしまい、月経が長く続いたりいつもより早いペースで巡ってきたりすることがあります。更年期の女性の心身に起こる症状について、ショコラウィメンズクリニックの木崎先生に教えていただきました。

編集部編集部

更年期になると、心身にはどのような変化が起きるのですか?

木崎尚子医師木崎先生

更年期になって現れる症状は、主に以下の3つに分類されます。

  • 血管の拡張と放熱に関係する症状
  • ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗など

  • そのほかのさまざまな身体症状
  • めまい、動悸、胸が締め付けられるような感じ、頭痛、肩こり、腰や背中の痛み、関節の痛み、冷え、しびれ、疲れやすさなど

  • 精神症状
  • 気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠 など

編集部編集部

なぜ、そのような症状が出るのですか?

木崎尚子医師木崎先生

更年期に現れる諸症状によって日常に支障が生じることを「更年期障害」といいますが、主な原因はこの時期に女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが大きくゆらぎながら低下していくことにあります。さらに、加齢や性格、職場や家庭における人間関係などさまざまな因子が重なり合うことで、更年期障害を発症するとされています。

編集部編集部

更年期になると「月経不順」も起きると聞いたことがあります。これも更年期障害のひとつですか?

木崎尚子医師木崎先生

はい、更年期に入ると卵巣の機能が低下していき、これまで規則正しかった女性ホルモンのリズムが崩れてきます。それにより、周期や経血量の変化といった月経異常が生じるのです。

木崎 尚子

監修医師
木崎 尚子(ショコラウィメンズクリニック)

プロフィールをもっと見る
東京女子医科大学卒業。川崎市立井田病院・川崎病院で初期研修。東京女子医科大学病院産婦人科、国際親善総合病院産婦人科、湘南藤沢徳洲会病院産婦人科、茅ヶ崎徳洲会病院産婦人科などを経て、2021年10月、横浜市都筑区にショコラウィメンズクリニックを開院。古くから薬能があるとされ、また、人を癒やしたりリラックスしたりする効果があるとされるチョコレートのように、ほっとできる空間を提供したいとの思いから、「ショコラウィメンズクリニック」と命名。

※この記事はメディカルドックにて<更年期に『月経異常』が起こるのはなぜ? 具体的な症状や治療方法を婦人科医が解説>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事

S