妊娠しやすい人・妊娠しにくい人の“違い”はご存じですか? 妊娠しやすい人の特徴を医師が解説
公開日:2024/12/14

妊娠しやすい人の特徴として、「ホルモンバランスが整い、生理が順調」「毎月の排卵がきちんとある」「20代の若い年齢」が挙げられます。年齢とともに卵子の妊娠能力が低下するため、早めの妊娠計画が重要です。今回は、妊娠しやすい人・妊娠しにくい人の違いについて「折野産婦人科」の折野先生に解説していただきました。

監修医師:
折野 一郎(折野産婦人科)
プロフィールをもっと見る
大阪医科大学(現・大阪医科薬科大学)卒業。その後、大阪医科大学附属病院(現・大阪医科薬科大学病院)、市立ひらかた病院、高槻赤十字病院などで勤務医として経験を積む。2011年、大阪府枚方市に位置する「折野産婦人科」の院長に就任する。日本産科婦人科学会専門医。母体保護法指定医。
編集部
妊娠しやすい人・妊娠しにくい人はいるのでしょうか?
折野先生
実際あると思います。「遺伝的に妊娠しやすい体質」「順調に生理がくる」「20代」などに当てはまっていると、妊娠しやすいと言えるかもしれません。
編集部
順調に生理がくることと妊娠のしやすさの関係について教えてください。
折野先生
ホルモンバランスが整っていることや、毎月の排卵がきちんとあることの1つの目安となるからです。
編集部
年齢についてはいかがでしょうか?
折野先生
卵子は生まれたときから体内にあるもので、女性が歳を重ねるとともに卵子も古くなっていきます。そうなると、卵子が持つ妊娠能力は低下していき、妊娠しにくくなるのです。
※この記事はMedical DOCにて【「妊娠しやすい人」の特徴を産婦人科医が解説 生活習慣は妊活・体質改善に影響する?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。