糖尿病の原因になる「クッシング症候群」はご存じですか? 原因・症状を医師が解説
糖尿病の原因になる「クッシング症候群」はご存じですか? 今回は、クッシング症候群の症状・原因について「おばな内科クリニック」の川名部先生に解説していただきました。
監修医師:
川名部 新(おばな内科クリニック)
編集部
クッシング症候群について教えてください。
川名部先生
クッシング症候群(Cushing’s syndrome)は、副腎皮質からコルチゾールというステロイドホルモンが過剰に分泌されて、さまざまな症状を引き起こす状態を指します。
編集部
コルチゾールについて、もう少し教えてください。
川名部先生
コルチゾール自体は決して体にとって悪いものではなく、むしろ生きていくのに不可欠なステロイドホルモンで、代謝やストレス応答、炎症抑制など、体内でさまざまな役割を果たしています。私たちの体がきちんと機能しているのは、コルチゾールが適切に分泌されているからなのです。コルチゾールは下垂体から出てくる副腎皮質刺激ホルモン(Adrenocorticotropic Hormone,ACTH)によって分泌が促進されるのですが、このシステムに異常を来すとクッシング症候群になります。
編集部
クッシング症候群になるとどんな症状が出るのですか?
川名部先生
症候群の名前のとおり、さまざまな症状が表れます。腹部膨満・体重増加や顔の円形化(ムーンフェイス)、皮膚の変化(紫色のしわやあざ、皮膚の薄化など)などが代表的な症状です。「野牛肩」と呼ばれる、体の上部に脂肪がついて肩が大きく張ったようになる方も多く、「今まで着ていたジャケットが、最近急にキツく感じてきた」という訴えも多く聞かれます。ほかにも様々な合併症を引き起こし、高血圧や高血糖となったり、骨や筋肉が弱くなったりもします。
編集部
クッシング症候群の原因はなんですか?
川名部先生
最も一般的な原因は、副腎腺腫などの副腎腫瘍によるものです。ほかには、脳の下垂体に腫瘍ができることによる場合もあります。なぜこれらの腫瘍ができるのかについては、まだよくわかっていません。また、長期間にわたり高用量で使用されるステロイド薬の使用が、クッシング症候群の原因となることもあります。
※この記事はMedical DOCにて【糖尿病の原因になる「クッシング症候群」はご存じですか? 医師が治療・合併症も解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。