FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. がん治療後に「リンパ浮腫」が起こる理由を医師に聞く リンパ節切除との関係性とは

がん治療後に「リンパ浮腫」が起こる理由を医師に聞く リンパ節切除との関係性とは

 公開日:2024/11/12
がん治療後はむくみやすい?

リンパ浮腫」はがん治療の後によく起こると言われている疾患です。しかし、なぜがん治療が原因で浮腫が起こるのかご存知でしょうか。リンパ節の切除と何か関係があるのか、ソウクリニック四条烏丸の荘子先生に取材しました。

荘子 万理

監修医師
荘子 万理(ソウクリニック四条烏丸)

プロフィールをもっと見る
帝京大学卒業。日本乳癌学会 乳腺専門医、日本外科学会 外科専門医、女性診療プラクティショナーコース修了等の資格を保有。京都府立医科大学付属病院・近江八幡市立総合医療センターで研修を修了したのち、複数の総合病院にて乳癌の診断・薬物療法・手術・終末期医療に従事してきた。乳癌診療を通して得た経験をもとに、女性のライフスタイルに寄り添った乳癌治療やケアをはじめ、女性の悩み全般に対するかかりつけ医を目指して、2023年4月に京都府京都市にソウクリニック四条烏丸を開院。

編集部編集部

リンパ浮腫とがん治療には関係があると聞いたことがありますが、どういうことですか?

荘子 万理先生荘子先生

リンパ浮腫はがん治療後に起こる疾患として有名です。特に、乳がんの治療後に起こることが多いですね。乳がんの手術では、リンパ管を通ってがんが全身に広がってしまうのを防ぐために、わきの周囲などのリンパ節を取り除く「リンパ節切除」を行うことがあります。

編集部編集部

なぜリンパ節を切除するとリンパ浮腫になるのですか?

荘子 万理先生荘子先生

血管から出てきてリンパになった液体成分を回収するリンパ管・リンパ節がなくなってしまうため、行き場を失ってそのまま溜まってしまいます。これががん治療によってリンパ浮腫が起きるメカニズムです。リンパ浮腫は、リンパ節を取り除いた場所より手足の先端側に起きることが多いので、例えば右の乳がんを手術すると、右の二の腕から先がリンパ浮腫でぱんぱんになってしまうことがあります。

編集部編集部

乳がん以外のがんでもリンパ浮腫は起こりますか?

荘子 万理先生荘子先生

骨盤のあたりのリンパ節を取り除くと、足のリンパ液が回収されずに滞るため、下肢にリンパ浮腫が起こります。すなわち、骨盤周辺にできるがんである、女性の子宮がんや卵巣がん、男性の前立腺がんなどでは、リンパ浮腫が起こりやすいですね。

編集部編集部

がん治療には手術以外にも治療方法があると思いますが、それならリンパ浮腫にはならずに済みますか?

荘子 万理先生荘子先生

放射線治療や抗がん剤治療は、身体の正常な部分も攻撃してしまうことがあり、リンパ節もその標的になりえます。こうした治療を行う際には、正常な部分への影響が最小限になるように工夫しますが、それでもリンパ節がダメージを受け、結果的にリンパ浮腫になってしまうこともあります。

※この記事はMedical DOCにて【「リンパ浮腫」の原因・治療法を医師が解説 がん治療の後遺症で起こりやすいのはなぜ?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事