大腸カメラの下剤はまだ「2リットル飲む」と思ってる? 下剤の種類を解説
大腸カメラは受ける前の処置が大変だということをよく聞きます。しかし、飲む量が減量されていたり、錠剤があったりと、大変さを軽減できる工夫ができてきているそうです。よりふじ胃腸内科・内科クリニックの依藤先生に話を聞きました。
監修医師:
依藤 直紀(よりふじ胃腸内科・内科クリニック)
編集部
なぜ、大腸内視鏡検査の前に下剤を飲まなければならないのでしょうか?
依藤先生
大腸内視鏡検査では、お尻からカメラを入れて大腸の中にポリープがないか、炎症が起きていないかなどをくまなく検査します。下剤を使わずにカメラを入れると、腸の中に便が残っていて十分に観察できません。そのため、事前に下剤(腸管洗浄液)を飲み、腸内を綺麗にする必要があるのです。
編集部
どんな下剤を服用するのですか?
依藤先生
- マグコロールP
- モビプレップ
- サルプレップ
- ニフレック
- ピコプレップ
これらは液体の下剤ですが、液体を飲むのが苦手な人には、「ビジクリア」という錠剤タイプの下剤もあります。
編集部
さまざまな種類がありますが、それぞれ特徴があるのですか?
依藤先生
現在、最も多く使用されているのはモビプレップです。洗浄力が高いのが特徴で、従来の下剤は約2リットル飲まなければならなかったのですが、モビプレップは大体半分の量で済みます。また、従来の下剤よりも腸内を綺麗にしてくれるメリットがあります。
編集部
ほかの下剤の特徴についても教えてください。
依藤先生
例えば、マグコロールPはスポーツ飲料のような味で、比較的飲みやすいとされています。従来の下剤よりやや少ない約1.8リットルを飲んで、検査をおこないます。
※この記事はMedical DOCにて【大腸内視鏡検査の下剤の種類と飲み方を医師が解説 下剤の違いで大腸カメラの辛さや効果も異なる?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。