FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 不妊治療の「人工授精」「体外受精」 それぞれが適しているケースとは?

不妊治療の「人工授精」「体外受精」 それぞれが適しているケースとは?

 公開日:2024/07/03
そもそも違いはわかる?

不妊治療では、「タイミング法」「人工授精」「体外受精」といった治療法がありますが、それらがどのようなケースで選ばれるのかについて、はらメディカルクリニックの宮﨑先生に解説してもらいました。

※この記事はMedical DOCにて【不妊症になりやすい人の特徴や原因を婦人科医に直撃 検査や受診の目安を知って「もしかして」に備える】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

宮﨑 薫

監修医師
宮﨑 薫(はらメディカルクリニック)

プロフィールをもっと見る
慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学大学院医学研究科修了。国内外における大学病院の産婦人科助教・研究助教授や一般医療機関での産婦人科勤務を経た2020年、東京都渋谷区に位置する「はらメディカルクリニック」の院長就任。医療方針は「最先端の医療で最短の妊娠を」。医学博士。日本産科婦人科学会認定専門医・指導医、日本生殖医学会認定専門医、日本再生医療学会認定再生医療認定医、日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医、日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医。

編集部編集部

不妊治療とは、どのようなことを行うのですか?

宮﨑薫宮﨑先生

まずは不妊の原因を正確に追求し、それぞれに適した治療をご提案します。治療法には「タイミング法」「人工授精」「体外受精」など、さまざまな治療法があります。

編集部編集部

具体的に、どのようなケースでどのような治療法が適しているのか、教えてください。

宮﨑薫宮﨑先生

たとえば、女性側に問題がなく、男性側の精子に軽度な異常がある場合は、人工授精を行うのが一般的です。これは、女性の排卵の時期に合わせて、洗浄濃縮した精子を子宮内に注入する方法になります。精子を子宮へ入れたあと、受精から妊娠までの過程は自然妊娠と同じです。男性がEDで悩んでいる場合、また、タイミング法を繰り返しても妊娠しづらい場合も、人工授精を行うこともあります。

編集部編集部

そのほかのケースでは?

宮﨑薫宮﨑先生

男性側に乏精子症や精子無力症など重度な精子の異常がある場合や、女性側の卵管が詰まっていたり、高齢であったりする場合など、排卵から着床までの過程でなんらかの異常が起きている場合には、体外受精を用います。体外受精では、膣から針を刺して卵巣から卵子を取り出し、その卵子と精子を体外で受精させて、その受精卵を妊娠しやすい時期に子宮に戻します。不妊治療の中で最も妊娠率が高い方法といわれています。

編集部編集部

そのように、原因によって治療法が異なるのですね。

宮﨑薫宮﨑先生

ただし、なかには不妊症の原因がわからない場合もあります。そのときは妊娠しやすい日に性交渉を持つ「タイミング法」からはじめ、それでも妊娠しなかったら少しずつ高度な治療に進んでいきます。しかし、患者さんの卵巣機能の状態や年齢によってはタイミング法から始めず、はじめから体外受精をした方が良いケースもあります。

編集部編集部

一人ひとり、治療法が異なるのですね。

宮﨑薫宮﨑先生

そうです。そのため、不妊治療は患者さんそれぞれに合わせた検査や治療を提案することが大切。「不妊症かな」と思ったら、できるだけ早めに信頼できる病院を受診することをお勧めします。

編集部編集部

最後に、MedicalDOC読者へのメッセージがあれば。

宮﨑薫宮﨑先生

「子どもが欲しいけれどできない」と悩んでいても、病院を受診するのはハードルが高いと感じている方も多いと思います。しかし、年齢が高くなればなる程妊娠しづらくなるため、早めのタイミングで受診をすることが重要です。その際は、ご夫婦やパートナーが協力しあって治療と向き合いましょう。不妊治療は女性だけの問題ではなく、男性も必ず検査をしなければ治療を進めることができません。とはいえ、検査も治療も女性の負担が大きくなりがちなのは事実。その分、男性がしっかり女性をサポートしてあげることが大切です。患者さんの年齢や卵巣機能、これまでの治療経過によって、最適な治療方針は変わってきます。密に医師と相談しながら、最適な治療法を決めていきましょう。

この記事の監修医師

注目記事