目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. アルコール依存症は「他者に頼れない性格の人」ほどなりやすい!?【医師解説】

アルコール依存症は「他者に頼れない性格の人」ほどなりやすい!?【医師解説】

 公開日:2024/06/13
酒以外の心の拠り所を

アルコール依存症は「意志の弱い人がなる」わけではないそうです。薬物やギャンブルなどに依存する人と同じように、「心の治療」が必要だと塩釜口こころクリニックの河合先生は言います。治療法について、詳しく聞きました。

※この記事はMedical DOCにて【アルコール依存症の治療法を解説「孤独にならないことが治療継続のカギ」】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

河合 佐和

監修医師
河合 佐和(塩釜口こころクリニック)

プロフィールをもっと見る
藤田医科大学医学部卒業。藤田医科大学病院にて初期研修後、精神科・児童精神科の臨床経験を積む。2021年、愛知県名古屋市に「塩釜口こころクリニック」を開院。「どんなあなたでも大丈夫」をモットーとしている。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。

編集部編集部

アルコール依存症の治療方法について教えてください。どのように進めていくのでしょうか?

河合 佐和先生河合先生

大前提として、アルコール依存症を扱える医療機関の数は少ないのが現状です。そのうえで、薬物やギャンブルと同じく「心の治療」が必要になります。なお、「意志の弱い人がアルコール依存症になる」わけではありません。本人の意思に関係なくお酒を欲するような状態になってしまうのがアルコール依存症なのです。まずは、このメカニズムを自分で知ることが大切だと思います。

編集部編集部

薬物と同じような「依存」を自覚したうえで断酒に臨むということですか?

河合 佐和先生河合先生

そうなのですが、断酒の一歩手前の「節酒」というステップを設けている医療機関や自助グループなども増えてきました。いきなり「断酒」から入ると、患者さんが治療を断念してしまうからです。アルコール依存症の患者さんで医療機関を受診する人は、全体の約4%と言われています。とにかく、はじめること、そして続けていただくことが重要ですね。

編集部編集部

受診の垣根を低くしているわけですね?

河合 佐和先生河合先生

はい。そして、「お酒に頼る原因」を見定めていきます。その多くは、ストレスの緩和でしょう。例えば、仕事の対人関係のストレスを家庭での飲酒でなだめているようなケースです。なお、「他者に頼れない性格の人」ほど、自分でなんとかしようとします。その現れが飲酒ですね。「酒に逃げる弱い人」と捉えるのではなく「お酒のおかげで、生きてこられた人」と治療者は考えています。

編集部編集部

だとすると、お酒以外の「心の拠り所」を見つけることが治療につながるということですか?

河合 佐和先生河合先生

そうですね。その場合でも、「お酒以外の心の拠り所」を見つけることが肝要でしょう。

編集部編集部

すでにお酒が原因の病気が進行している場合は、その治療もしていくわけですよね?

河合 佐和先生河合先生

はい。例えば「肝硬変」が認められて、ウイルスなどの他因ではなく純粋に「お酒のせい」だとしたら、肝臓の治療を優先する場合もあります。もちろん、その場合は禁酒が大前提です。長年の飲酒によって肝硬変の状態にまで悪化すると、様々な合併症が発症します。ですから、それ以上の進行を防ぐ意味でも、お酒は断っていただきます。

この記事の監修医師

注目記事