霰粒腫とものもらいの違いはご存じですか? 他人に感染することはある?
霰粒腫と麦粒腫(ものものらい)は素人目に見分けることは難しいそうです。しかし、共通して人にうつることはないと、ごたんだ眼科クリニックの逢坂先生は言います。2つの違いなどについて、解説してもらいました。
※この記事はMedical DOCにて【霰粒腫は「自然治癒するのか?」「放置するとどうなるか」を眼科医が解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修医師:
逢坂 さやか(ごたんだ眼科クリニック)
編集部
目にできる腫れ物というと、ほかにも「麦粒腫」(ばくりゅうしゅ)があると聞きました。霰粒腫と麦粒腫は、どう違うのですか?
逢坂先生
麦粒腫は別名で「ものもらい」とも呼ばれ、確かに霰粒腫と同じくまぶたが腫れる病気です。しかし、ものもらいと霰粒腫では、原因や症状が違います。ものもらいは、まぶたの汗腺やまつげの毛根、脂腺などにぶどう球菌などの細菌が感染し、炎症を起こす疾患。しかし、霰粒腫は物理的に脂が詰まってしまう病気であり、感染症ではありません。
編集部
症状も違うのですか?
逢坂先生
症状だけを見ると、それほど違いはありません。霰粒腫も急性期には痛みやかゆみなどの症状が起こりますが、ものもらいもまぶたの縁が赤くなる、押すと痛むという症状から始まり、次第に瞼が腫れて、痛みや異物感が強くなったり、目ヤニが出たりします。また、症状が進むと、まぶた全体が腫れることもあります。
編集部
なるほど、霰粒腫とものもらいでは見分けるのが難しそうです。
逢坂先生
急性霰粒腫の場合は、ものもらい同様、痛みを伴うため、急性期では霰粒腫なのか、ものもらいなのか、見分けがつきにくいこともあります。そのため、目にしこりができたり、違和感を覚えたりしたら、早めに診察を受けましょう。
編集部
霰粒腫とものもらいは他人に感染するのですか?
逢坂先生
ものもらいは細菌感染が原因のため、人にうつることはありません。霰粒腫も分泌腺の詰まりが原因なので、人にうつることはありません。