目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. PET検査で見つかりやすい“がんの種類”とは がん以外の病気を見つけることもできる?

PET検査で見つかりやすい“がんの種類”とは がん以外の病気を見つけることもできる?

 公開日:2024/04/08
PET検査 どんながんが見つかる?

がん検査の一つに「PET検査(陽電子放出断層撮影検査)」があります。PET検査は一度にほぼ全身の撮影ができるメリットがあるのですが、全身のがんを発見することができるのでしょうか。今回、宇都宮セントラルクリニックの佐藤先生にPET検査で見つかりやすいがん・見つかりにくいがんについて伺いました。

※この記事はMedical DOCにて【がん検診の「PET (PET-CT) 検査とは何か」を医師が解説 メリット・デメリットは? わかる「がん」・わからない「がん」もある?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

佐藤 俊彦

監修医師
佐藤 俊彦(宇都宮セントラルクリニック)

プロフィールをもっと見る
1985年、福島県立医科大学卒業。日本医科大学第一病院や獨協医科大学病院、鷲谷病院(現・鷲谷記念病院)副院長を経て、1995年に有限会社ドクターネット(現株式会社CMC)を設立。代表取締役社長に就任する。1997年に設立した「宇都宮セントラルクリニック(現医療法人DIC宇都宮セントラルクリニック)」は、開業以来、常に最先端の画像診断を提供し、「予防医学」と「健康であり続けること」「生き続けること」、そして「医療費による経済的負担を削減すること」の実践を目指している。

編集部編集部

PET検査にはどんなメリットがありますか?

佐藤俊彦先生佐藤先生

PET検査のメリットは、がんが分かりやすく描出されることや、1回の検査で全身のがんを調べられることなどがあります。がんが疑われる部位だけではなく全身を調べられるので、転移があった場合に発見しやすいというメリットもあります。

編集部編集部

がん以外の病気も発見できるのですか?

佐藤俊彦先生佐藤先生

PET検査は、どんな病気も見つかる「魔法の検査」ではありません。しかし、たまたま良性腫瘍や肺炎などの炎症性疾患が見つかることがあります。ですから、「PET検査で異常が見つかった」といっても、その結果は必ずしもがんを意味するものではありません。

編集部編集部

では、デメリットはありますか?

佐藤俊彦先生佐藤先生

PET検査では見つけにくいがんもあるということです。PET検査で使われるFDGを取り込みにくいがん・すぐに排出するがんや、もともとFDGが集まりやすい臓器にできたがんは、見落としてしまうリスクがあります。見つけるのに向いているがんとそうでないがんがあるということですね。

編集部編集部

どんながんが向いているのですか?

佐藤俊彦先生佐藤先生

肺がん、乳がん、大腸がんなどは見つけやすいと言われています。反対に、胃の早期がんはFDGが反応しにくく、また肝臓、腎臓、膀胱、前立腺などは、PET検査に不向きといえます。くわえて、PET検査だけでがんの診断が確定するわけではありません。通常は組織を採取したり、ほかの検査を併用したりして、がんなのかどうかを確認することになります。

この記事の監修医師

注目記事