メッツ・千賀選手が受けた「PRP療法」とはどのような治療? 整形外科医が解説
先日、メッツの千賀選手が「右肩の張りの治療でPRP療法を受けた」と報道されました。PRP療法は再生医療の一種ですが、具体的にどのような治療かご存知でしょうか。今回は、六本木整形外科内科クリニックの前田先生に教えてもらいました。
監修医師:
前田 真吾(六本木整形外科・内科クリニック)
編集部
PRP療法とはなんですか?
前田先生
PRPとは、Platelet Rich Plasmaの略のこと。日本語に翻訳すると「多血小板血漿療法」となり、簡単にいえば、患者さん自身の血液から抽出した「多血小板血漿(PRP)」を注射する「再生医療」です。
編集部
再生医療とはよく耳にする言葉ですが、一体、どのようなものですか?
前田先生
再生医療といってもいろいろな種類がありますが、たとえば、ケガや事故が原因で組織が損傷した場合、自分の体から「幹細胞」という特別な細胞を使って体の組織を再生する医療も、再生医療のひとつです。幹細胞は体内の細胞であれば、どんな細胞にもなれる能力を持った細胞のこと。この力に着目し、細胞そのものを薬として利用することで、ケガや病気を治すことを再生医療といいます。
編集部
PRP治療も、幹細胞を活用しているのですか?
前田先生
厳密にいうと違います。多血小板血漿(PRP)は血液中の血小板を濃縮して活性化したもののことをいいます。血小板は、白血球や赤血球と同じく、血液に含まれる細胞成分の一種であり、血管が損傷して出血した時に、血液を凝固させたり、止血したりする働きを持っています。
編集部
そのPRPが、なぜ、医療に用いられるのですか?
前田先生
なぜなら、この血小板には「成長因子」がたくさん含まれているからです。一般に成長因子とは、人体の組織の修復を促したり、細胞分裂を活性化したりするタンパク質のことをいいます。PRP療法ではその作用を利用することで、関節や筋・腱の疼痛軽減や組織修復、機能回復を促進する効果が期待できるのです。
編集部
つまりPRP療法とは、その血小板に含まれる成長因子を使って、ケガを治す方法なのですね。
前田先生
いってみれば、PRPも幹細胞も体の“修理屋”であり、その機能を最大限に使ってケガを治す治療法です。PRP療法は変形性膝関節症や筋腱靭帯の疾病に多く用いられ、近年ではメジャーリーガーやトップアスリートもこの治療法を活用したことで話題になりました。
編集部
たしかに、そうしたニュースも目にしました。
前田先生
この治療法は、日本ではあまり普及していませんが、これまでにも10年以上の実績があります。試合を控えている、あるいは、早期復帰が必要というアスリートから、趣味でテニスやゴルフ、ジョギングをしている一般の方まで、幅広くお勧めできる治療法です。