口で息をすると「むし歯」になりやすいのはなぜ? 口呼吸とむし歯の関係を歯科医が解説!
口呼吸をするとむし歯になりやすくなることをご存じですか? 今回は、口呼吸とむし歯の関係について「佐藤歯科医院」の佐藤先生に解説していただきました。
※この記事はMedical DOCにて【「口呼吸」はむし歯になりやすい! 口呼吸の原因や治し方を歯科医が解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修歯科医師:
佐藤 正賢(佐藤歯科医院)
編集部
「口呼吸をするとむし歯になりやすい」と聞きますが、それはなぜでしょうか?
佐藤先生
口呼吸をすると、口の中が乾いて唾液の量が少なくなってしまいます。本来、唾液には歯をむし歯菌から守る役割があります。しかし、口呼吸になるとそれらの作用がうまく働かなくなって、むし歯になりやすくなるのです。
編集部
唾液が減るとむし歯になりやすい理由について、もう少し詳しく教えてください。
佐藤先生
唾液の中には細菌の増殖を抑える酵素をはじめ、むし歯予防に関連する成分が豊富に含まれています。例えば、「緩衝能(かんしょうのう)」もその1つです。口の中は食事をすると細菌の作る酸によって一時的に酸性となります。その酸を唾液の成分が中和して、むし歯から歯を守っています。また、唾液は酸によって溶けた歯質を修復する「再石灰化作用」にも一役買っています。
編集部
そのような唾液の作用が低下すると、歯周病のリスクも高くなってしまうのでしょうか?
佐藤先生
はい、歯周病のリスクも高くなります。口内は湿潤100%が正常な状態であり、口が乾いて唾液が減ってしまうと細菌の活動が活発になります。そのため、むし歯だけでなく歯周病にもなりやすいというわけです。