「卵から摂取できる栄養素」をご存知ですか? どのような健康効果があるのか管理栄養士に聞く
「完全栄養食」と呼ばれ、人間が必要な栄養の多くが含まれている「卵」。タンパク質が豊富に含まれているのはよく知られていますが、ほかにはどのような栄養素が含まれているのでしょうか。管理栄養士の竹内さんに教えてもらいました。
※この記事はMedical DOCにて【卵が”完全栄養食”と言われる所以を管理栄養士が解説 どのような栄養成分・健康効果があるのか】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修管理栄養士:
竹内 寿美恵(管理栄養士)
編集部
卵が完全栄養食と言われるのはなぜでしょうか?
竹内さん
卵が完全栄養と言われるのは、アミノ酸スコアという私たちの体では作り出すことのできないアミノ酸9種類は全てバランスよく含まれているためです。さらに、体にとっての必要な5大栄養素である、炭水化物・脂質・タンパク質・ミネラル・ビタミンも含まれています。
編集部
健康効果はどのようなものがありますか?
竹内さん
タンパク質が豊富な食品のため筋肉量増加や基礎代謝アップにつながります。その結果、痩せやすい体作りのサポートになります。また、ビタミンやミネラルもバランスよく同時に摂取することができるため、コーラーゲンや髪の毛を健康的に保つことができます。
編集部
卵の白身は栄養成分の違いなどあるのでしょうか?
竹内さん
卵の白身には主に良質なタンパク質が豊富です。白身自体は低脂質なのでダイエット中の方に適していますね。海外ではホワイトオムレツといって白身だけでオムレツを作る事もあります。
編集部
では黄身はどうでしょうか?
竹内さん
卵の黄身にはエネルギーの代謝を助けるビタミンB群・ビタミンA・ビタミンD・ミネラルなどが主に含まれています。カロリーは白身より黄身のほうが高く、味も濃くあるのが特徴です。