霰粒腫の原因や症状、治療方法について
霰粒腫(読み方:さんりゅうしゅ)とはどんな病気なのでしょうか?その原因や、主にみられる症状、一般的な治療方法などについて、医療機関や学会が発信している情報と、専門家であるドクターのコメントをまじえつつ、Medical DOC編集部よりお届けします。
この記事の監修ドクター:
水谷 泰之 医師(みずのや眼科 院長)
霰粒腫とは?
まぶたの深部(瞼板)にある脂腺のマイボーム腺が詰まって、まぶたの中に小豆大のしこり(腫瘤)ができるのが霰粒腫(さんりゅうしゅ)です。霰粒腫は乳幼児から高齢者まであらゆる年齢層に発症する病気です。高齢者で再発を繰り返す場合は脂腺がんも疑われますので要注意です。
霰粒腫の症状
痛みはありませんが、放置するとしこりは次第に大きくなっていき、外から触れてもわかるようになります。症状がさらに進むとまぶたの皮膚側や内側に破れて内容物が出ることがあります。また、しこりが細菌感染すると、発赤と痛みがみられます。
霰粒腫の原因
マイボーム腺の出口が詰まることで炎症・しこりができます。細菌感染は原因になりません。
霰粒腫の治療方法
通常の霰粒腫で小さいものは自然に吸収されることもあります。進行して細菌感染を併発したものは抗菌薬の点眼や内服薬で治療します。大きくなかなか治りにくい場合は摘出手術が必要になることもあります。高齢者で再発を繰り返す場合は悪性腫瘍のことがあるため注意が必要です。
霰粒腫はまぶたを触るとしこりのようなものを感じます。そのしこりに痛みや痒みなどがなく、本人が気にならなければ放置しても構いません。しかし何度も化膿したり痛みを感じる場合は、手術でしこりを切除するという方法があります。目薬や塗り薬での治療方法もありますが、しこりが小さくなるだけで完全になくすのにはとても時間がかかり、完全にしこりを切除したい方には手術を勧めています。女性の場合などは、しこりがふたえの幅を変えてしまったり、瞬きをしたときにしこりがわかるなど、見た目を気にされる方が多いので、手術してしこりを取る方が比較的多いです。手術をすればすぐに治る病気ですが、手術をしない場合はなかなか治りにくい病気です。薬や目薬などでは完治は難しく、半年ほどかかって治している患者さんもいらっしゃいます。手術をするかしないかは個人の意見には任せていますが、しこりが残らない可能性は手術をしたほうが高いです。