綿密な治療計画に基づいた、マウスピース型矯正治療!
患者様の要望を伺い、精密検査のもと、一人一人に合ったマウスピース型矯正治療の綿密な治療計画を提案!
【2023年】長崎市の矯正歯科 おすすめしたい9医院(2/2ページ)
目次 -INDEX-
ワイヤー矯正のメリットをご紹介!
歯並びの審美性と機能性を改善して、笑顔に自信をつけたり顎関節症の予防をしてみませんか?ワイヤーとマウスピース型矯正について解説!
引用:http://www.tagami-dental.jp/
長崎電気軌道 崇福寺駅 車で7分
長崎電気軌道 石橋駅 車で9分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | - | - | - |
★:9:00~15:00
▲:14:00〜19:00
※祝日のある週の木曜日は診療いたします。
引用:http://www.tagami-dental.jp/
たがみ歯科医院は、長崎バス田上バス停から徒歩1分の場所に所在しています。土曜日に診療を行っているので、平日はなかなか時間のとれない方でも通いやすい歯医者さんなのではないでしょうか。また、駐車場が完備されているので、お車での通院も可能です。たがみ歯科医院では歯科麻酔医院である買原院長先生を始め、各専門医によるチーム歯科医療で適切な治療を行ってくださいます。また、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、カウンセリング時に患者さんのお話を詳しく聞き、患者さんがストレスなく治療を受けられる環境を整えてくださいます。歯医者さんが苦手、怖いというイメージをお持ちの方は一度相談をしてみてはいかがでしょうか。
歯医者さんは痛いから行きたくないと思い、治療を敬遠されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。たがみ歯科医院では、歯医者さんが苦手な患者さんが安心して治療を受けてもらえるように痛みの少ない治療に力を入れています。肉体的な痛みだけでなく、精神的な不安を取り除けるようカウンセリング時に患者さんの悩みや不安を聞いた上で一人一人に合った治療方法を提案してくださいます。さらに、たがみ歯科医院には、一般社団法人日本歯科麻酔学会の認定医が2名在籍しています。歯科の知識に加え、他の医療知識も豊富な先生が在籍しているため、安心して治療を受けることができるのではないでしょうか。
たがみ歯科医院では、出来る限り歯を削らない・削る限りは再発させないと考え治療を行っています。虫歯の再発を防ぐために、拡大鏡やマイクロスコープを使用し、肉眼よりも詳細に患部を見ながら治療をし、最小限の削りですべての虫歯を取り除けるよう精密な治療をしてくださいます。
引用:https://www.iguchi-ortho.com/
長崎電気軌道 西浜町駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:9:00~13:00(第1・第3)/9:00~17:00(第2・第4)
引用:https://www.iguchi-ortho.com/
西浜町電停を降りてすぐ、徒歩1分の銅座郵便局2階に井口矯正歯科クリニックは所在しています。お車で通院される方は、指定駐車場のリファレンス銅座パークを利用すると、診療時間分の駐車券をもらうことができます。待ち時間のない快適な治療を目指されているため、治療は完全予約制となっています。患者さんの時間の都合に合わせて通いやすいのではないでしょうか。また、メールによる無料矯正相談を行っています。日本矯正歯科学会の認定医である院長先生が迅速に患者さんのお悩みに答えてくださいます。矯正治療に対する不安を解消した上で初心予約をすることができるので、安心した気持ちで受診をすることができるのではないでしょうか。
インビザライン(※1)とは、薄い透明なマウスピース型の矯正装置(アライナー(※1))を用いた矯正治療法です。歯に従来のブラケットをつけないため、快適な矯正治療が可能となります。インビザライン(※1)はブラケットやワイヤーを使用しないため痛みが少ない治療です。また、取り外しができて衛生的です。インビザライン(※1)の治療を受けてみたいとお考えの方は一度受診をしてみてはいかがでしょうか。
矯正治療を成功に導くためには、担当医と患者さんとの緊密なコミュニケーションが必須だと井口矯正歯科クリニックでは考えています。治療開始の際には治療方針について分かりやすく説明してくださいます。治療中は目的や次回どのように変化するのかなどを詳しく説明してくださいます。また、治療途中患者さんのご都合でクリニックでの治療継続が困難になった場合、治療を引き継いでもらえる矯正専門医を紹介してくださいます。治療前から治療後も患者さんのことを第一に考え治療を行ってくださるので、安心して治療を受けることができます。
※1 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
長崎電気軌道 岩屋橋駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:13:30~17:00
よしだ歯科・矯正歯科クリニックは、岩屋橋駅からすぐの場所に所在しています。土曜日にも診療を行っているので、平日はなかなか時間のとれない方でも通いやすい歯医者さんなのではないでしょうか。矯正認定医として高い技術力を持った吉田院長先生が、患者さん一人一人の症状に合わせて丁寧に治療を行ってくださいます。治療の際には、患者さんに不快感や痛みを与えない工夫をされています。患者さんが納得して治療を受けられるよう、コミュニケーションを大切にして、接してくださるので、安心して治療を受けることができるのではないでしょうか。
矯正治療を行うと、他の人からの視線やお口の中の装置がどう見えるか気になってしまう患者さんもいらっしゃるのではないでしょうか。吉田歯科・矯正クリニックでは歯の裏側に装置をつけて治療を行うため、表からの見た目にはまったくわかりません。人前で話す機会の多い方やお友達、同僚に矯正治療をしていることを知られたくないとお考えの方にピッタリな治療方法といえるかもしれません。小型のクリッピーLという装置を使用しているため、舌側矯正のデメリットだった話しにくい、食べにくいというお悩みは大幅に改善されています。見えない矯正治療をお考えの方は一度相談をしてみてはいかがでしょうか。
よしだ歯科・矯正歯科クリニックでは、患者さんのお口に入るもの、触れるものすべてに滅菌・消毒処理を行っています。マスクや手袋、紙コップやトレーなどなど使い捨てができると考えられるものは全て使い捨てできる物を使用しています。治療を行う際に使う基本セットはパッキング・滅菌された状態で、治療を開始するときに袋を開けます。歯を削るハンドピースも滅菌済みのものを使用しています。唾液や血液で汚れてしまった器具を丁寧に洗浄・消毒し、滅菌処理を行っています。
JR長崎本線 浦上駅 車で5分
長崎電気軌道 大学病院駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:50~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - |
★:9:30〜13:00/14:00〜18:00
宝永町に所在する、ありた小児矯正歯科は予防主体の歯科医療を行っています。患者さんの生活をサポートする歯科医療の虫歯や歯周病、歯並びなどの問題は毎日の生活と大きく関わっています。ありた小児矯正歯科では、患者さんの5年先、10年そして20年先を見据えたサポートを行ってくださいます。お子さんの心や身体、お口の中は常に成長発達をしています。一人一人のお子さんの成長発達を予測しながら、サポートをしてくださいます。お家の方と一緒にお子さん一人一人の個性やお口の特徴に合わせ、お家の方と話し合いながら診療やサポートの方針を決めてくださるので、小さなお子さんをお持ちの方でも安心して通うことができると思います。
ありた小児矯正歯科では「すべてが予防」をコンセプトに初診のお子さんに対して、虫歯や歯肉炎のチェック、歯並びや咬み合わせ、顎の関節のチェック、お口の機能チェック、顔と顎と口の発育に問題を引き起こす習慣のチェックを行っています。チェックを行った上で、お家の方と話し合いながら治療方針を決めてくださいます。お子さんにも検診の流れを分かってもらえるように「かえるのワーニー はじめてのはいしゃさん」という絵本を作成されています。お子さんの不安を少なくして通うことができるのではないでしょうか。
ありた小児矯正歯科では、一人一人のお子さんのお口の機能や咬み合わせを診て、お口のいい機能を営み、綺麗な歯並びと咬み合わせになるよう育児のアドバイスを行っています。育児・生活支援型予防矯正を行うことにより、反対咬合や隙間不足の歯並びが改善されます。成人の矯正では、透明で目立たない取り外しのできるインビザラインシステム(※1)を導入しています。ほとんど装着していることが分からず、歯磨きなども難しくならないため、虫歯管理の面でもお勧めとされています。
※1 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
矯正歯科の選び方は人それぞれと思いますが、長崎市には、駅から近い矯正歯科だけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。日本矯正歯科学会の認定医や臨床指導医が在籍したり、見えない矯正に対応しているなど!歯並びの不安がある方、歯列矯正をご検討されている方で、長崎市にお住い、お勤め中の方はぜひ、ご要望にあわせて、じっくり矯正歯科を選んでみてはいかがでしょうか?