新しい発見をここでーダイレクトボンディング治療ー
あなたのお悩み、すきっ歯や前歯の凸凹は、矯正やセラミック以外の治療でも、治すことができるかもしれません
目次 -INDEX-
【2023年】小倉北区の歯医者さん おすすめしたい12医院(2/3ページ)
目次 -INDEX-
バス:熊本二丁目 下車 徒歩3分
バス:東公園前 下車 徒歩3分
北九州モノレール小倉線 香春口三萩野駅 車で4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:30 | ● | ● | - | - | ● | ● | ● | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | - | ● | ● | ● | - |
※予約制
小倉北区熊本にあるムラセ歯科医院は、熊本二丁目、東公園前バス停より徒歩3分、北九州高速鉄道小倉線が通る香春口三萩野駅より車で4分のアクセスで、土曜日・日曜日も診療されています。開業して30年以上の歴史があり、地域に根ざしたかかりつけ歯科医院として幅広い年代の方のお口に関するお悩みに対応されています。歯を支える歯肉や骨が衰えてしまう歯周病の治療や、むし歯が重症化した場合の根管治療、歯列の乱れや噛み合わせを整える矯正治療、歯を失った方へのインプラント、親知らずの抜歯や顎関節症の治療を行う歯科口腔外科など、様々な歯のトラブルを相談できる体制となっており、一度治療した歯は二度と元の状態には回復しないため、治療そのものが不要となるような清潔なお口づくりをサポートされています。また、治療に伴う痛みが苦手でつい歯科受診をためらってしまうという方も多いかもしれませんが、なるべく痛みを緩和できるよう努め、気軽に通院できる歯科医院を目指しているそうです。
ムラセ歯科医院は、歯を残すことを一番に考え、なるべく歯を抜かない治療を心がけ、精度の高い、長期的に維持できる治療を提供しています。地域の方々が健康な歯を長く維持できるよう、日々進歩する歯科技術の向上に努め、患者さんに思いやりが持てる歯科医院を目指しているそうです。神経を取った歯で突然歯茎が腫れ痛みが出た方や歯槽膿漏などで、抜歯をしなければならないと言われた方は、良質な薬剤を使用し数多くの症例を元に丁寧な説明のある診療を得意としているムラセ歯科医院へ相談してみてはいかがでしょうか。
院長の村瀬みゆき先生は、安心できる経験豊富な歯科医師です。海外研修への参加経験もあり、日々研鑽を積まれています。せっかくインプラント治療を受けるなら、長く快適にインプラントを使いたいですよね。そこでムラセ歯科医院では、治療後のメンテナンスにも力を入れられています。定期的にメンテナンスに来ていただいた方には、インプラント体の10年保証を設けているそうです。インプラントを長く快適に使っていただくためには治療後のメンテナンスが大切なため、このシステムは嬉しいですね。
開業当初から、西日本矯正歯科学会で20年以上の研鑽を積まれ、その豊富な経験と数多くの症例から患者さん一人一人に合った歯列矯正の治療を受けられます。矯正治療は見た目を美しくしたいのに、治療中は美しくないというお声から「治療中も美しく!」をできる限り提供できるよう、ムラセ歯科医院ではマウスピース型矯正を推奨されています。女性歯科医師である院長が治療を担当しているので、お子さんや女性の患者さんもリラックスして治療に臨めるのではないでしょうか。見た目が気になり、尚且つ、歯並びにコンプレックスを感じられている方はご相談してみることをおすすめします。
JR日豊本線 城野駅 徒歩8分
北九州モノレール小倉線 片野駅 徒歩8分
西鉄バス:城野四つ角 下車 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:13:30~17:30
▲:9:00~14:00(第2週のみ)
※予約制
※学会やセミナー参加により変更する場合があります。
いたや小児歯科大人歯科医院は、お子さんから大人の方まで、一人ひとりに合わせた治療方法を提案されている歯科医院です。大人向けの歯科と小児歯科が完全に分かれており、それぞれのライフステージに合わせた治療を提供されています。
院長は、日本小児歯科学会認定の小児歯科専門医であることに加え、包括的な総合歯科医療を目指す日本総合歯科学会に所属する先生です。行動科学や哲学、トレーニングなどの知識を取り入れながら、人間の内面を考慮した診療を実践されているため、より患者さん一人ひとりに合った治療を受けることができるのではないでしょうか。
JR城野駅と北九州モノレールの片野駅からそれぞれ8分の場所にあり、電車でのアクセスが良好な立地環境に位置しています。また、ファミリーカーでも駐車しやすく、楽に乗り降りできる広々とした18台分の駐車場も完備しているので、お車での通院にも便利です。
治療中の痛みが心配で治療をためらっている方にも安心して受診していただけるよう、痛みに配慮した治療に努められています。表面麻酔を行ったり、ゆっくり麻酔液を注入したりすることで麻酔時のチクッとした痛みを軽減し、新しい医療技術により痛みの少ない治療が行われています。
また、患者さんの大切な歯を残すために、なるべく削らない治療を心掛けられています。健康な歯の組織を極力残し、むし歯の部分だけを削り取る「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組まれているので、より長くご自身の歯で生活したいとお考えの方も安心してご相談ください。
大人の方の歯科と小児歯科は完全に分かれており、一つの医院の中に二つの歯医者さんがあるような造りになっています。部屋によっては大人とお子さんが一緒に入れるようになっているので、お子さん連れの方にもそうでない方にも通いやすいクリニックです。
また、診療室は全てプライバシーに配慮した個室となっており、診療ではコミュニケーションやカウンセリングに力を入れられています。じっくりと一人ひとりに向き合い、患者さん目線で治療計画を考えられているので、安心して治療をお任せすることができるでしょう。
日本小児歯科学会の小児歯科専門医が4名在籍しており、うち2名が女性の歯科医師です(※2022年4月現在)。さらに、日本小児歯科学会認定の歯科衛生士など小児歯科のスペシャリストが多く在籍しているため、歯科医師の先生方のお子さんも多く来院されているそうです。
院内にキッズスペースを完備していることに加え、外にも広いキッズスペースがあり、近所には公園もあるため、お子さんも診療までの待ち時間を楽しく過ごすことができるでしょう。月に一度は日曜診療も行われているので、お忙しい保護者の方にも通っていただきやすいのではないでしょうか。
また、産婦人科でも定期的にセミナーを開催し、妊娠中の方の気持ちに寄り添った歯科治療を提供されています。産婦人科や小児科の先生と連携をとりながら診療を行われているので、妊娠中の方も安心してご相談ください。
JR各線・北九州モノレール小倉線 小倉駅 徒歩6分
福岡県北九州市小倉北区京町1丁目2-7 リンデンバウム京町B-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※祝日がある週の水曜日は診療いたします。
※予約制
小倉北区京町の津田歯科医院は、JR各線・北九州モノレール小倉線が通る小倉駅より徒歩6分の好アクセスで、紫川さくら通り沿いのわかりやすい場所にあります。同院は、2022年10月に新規オープンの歯科医院で、清潔感があるクリーンな院内で診療が行われており、地域の方々に愛される歯科医院を目指されています。口腔内全体を診る包括的な診療で悪い部分のみを治す対症療法ではなく、将来の口内環境も見据えた治療を心がけているそうです。患者さんと口腔内を一緒に確認し、改善すべき点などを二人三脚で話し合うことを大切にされています。また、各種クレジットカードやsuica等の交通系IC、PayPay、iD、waon、nanaco、楽天edy、GooglePay、ApplePay、QUICPayなど各種支払い方法にも対応で、デンタルローンを利用できるのも嬉しいポイントです。近隣にお住まいの方やお勤めの方はもちろん、通勤や通学で小倉駅をご利用の方も通院しやすい環境ですので、小倉北区で長くお付き合いできる歯科医院をお探しの方は一度受診してみてはいかがでしょうか。WEB予約にも対応しており、24時間お好きなタイミングで予約できるので、受診をお考えの方はご活用ください。
院長は、常に新しい知識と技術を吸収できるよう開業前まで10年間に渡って大学で研鑽を重ねた先生で、現在もより良い歯科診療を追求してアップデートを重ねられています。診療に関わるスタッフも丁寧な対応を心がけ、極力痛みや不快感の少ない治療を目指しており、痛みを生じやすい部位にあらかじめ表面麻酔を塗布し、麻酔注射の痛みを和らげるために機械式の注射器を使用することで、チクっとした刺激を緩和することに努められています。また、治療に伴う音への恐怖心が強い場合はヘッドフォンの貸し出しを行うなど、きめ細やかな配慮がなされています。
歯を失った方へのインプラントに注力し、患者さんのプライバシーの保護と、感染症などのリスクを抑えた安全性の高い手術を行うために完全個室のオペ室を設けているそうです。また、口腔内を立体的に診査できる歯科用CTを使用し、CTで得られたデータを元にX-Guideというナビゲーション・システムに沿って手術を進めているそうです。検査から手術までの工程がデジタル化されているため、人為的ミスや誤差のリスクを抑えることができ、事前の計画通りの深さや位置、角度にインプラントを埋入することが可能となり、精密で安全なインプラント治療に繋げられています。
歯の黄ばみや着色が気になるという方に、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングを提案されています。歯科医院でオフィスホワイトニングを受けた後に、専用のマウスピースと薬剤を使ってご自宅などでホームホワイトニングを行うことで、より高い効果を期待できるそうです。歯科医院で一度ホワイトニングを行うのみではいつか後戻りが起こりますが、ホームホワイトニングを併用することで効果の持続が期待できるそうです。
引用:http://www.marutanishika.com/
JR鹿児島本線 九州工大前駅 車で10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | - | - |
★:第1・第3・第5週は休診
▲:第2週は休診
※予約優先制
引用:http://www.marutanishika.com/
丸谷歯科歯周クリニックは、特に歯周病治療に力を入れている歯科医院です。歯周病治療をPRしている歯科医の中でも、歯周病専門医を常駐させているのはこの丸谷歯科歯周クリニックを含めあまり多くはありません。
具体的な治療方法としては、まず歯みがきでも残ってしまっている歯垢や歯石を除去したのち、それでも落としきれない歯ぐきの深い部分の歯垢や歯石を特殊な器具で除去し、最後に歯の表面をツルツルにします。これで多くの歯周病は治療できますが、さらにそれが重度の場合は外科治療を行える体制も取っています。局所麻酔をしたうえで、歯周病専用の手術を行い歯垢や歯石だけではなく炎症を起こしている部位も除去し、歯周組織を改善させます。
さらに重篤の場合は、これも特殊な技術が必要な「歯周組織の再生治療」を行い、健全な歯ぐきの回復を目指しています。
また治療後は菌を感知できる位相差顕微鏡で定期的に口の中をチェックし、歯周病の予防をしっかり行っているそうです。
丸谷歯科歯周クリニックのもう1つの柱はインプラントです。インプラントには、顎の骨の状態の事細かな把握と綿密な治療計画が必要ですが、丸谷歯科歯周クリニックでは「歯科用CT」による3D解析で手術計画を立てたうえで実施しています。
またインプラントには、人工歯根(インプラント)とアバットメント(インプラントの上の部分)が一体化したものを使う簡便な「1回法」と、1回目の手術でインプラントを埋め込み、安定し後に再度手術をしてアバットメントと上部構造をつける「2回法」があります。
丸谷歯科歯周クリニックではこのうちより安全性の高いといわれる「2回法」で行いますので、安心して治療を受けられるでしょう。
また丸谷歯科歯周クリニックでは徹底した痛みの少ない治療にもこだわっています。そもそも「痛み」の半分は「次に何をされるのか」「「いつまで続くのか」などの不安が精神的、身体的緊張をもたらし、「痛み」に対して過敏にさせることで起こります。
したがってまずは治療内容、治療方針、治療期間などをしっかり説明して不安を取り除くことで、痛みの少ない治療を実現しています。
さらに実際の治療の場面でも、麻酔針をできるだけ痛くないように刺す技術、極細の注射針の使用で対処し、さらに痛みに敏感な方には歯科麻酔医による静脈注射での麻酔を行って、意識を保ったまま、不安と痛みの除去手当をしてくれます。もちろんその際には、麻酔による事故防止のために、心電図、血圧、心拍数、血中酸素飽和濃度などをしっかり確認しながら行います。
引用:http://www.hibiki-dental.com/
バス:竪町 下車 徒歩1分
JR日豊本線 西小倉駅 車で4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ★ | ★ |
▲:10:00~17:00
★:10:00~13:00
※最終受付は診療時間の30分前までとなります。
引用:http://www.hibiki-dental.com/
歯科医院に通うことに躊躇する最大の理由は「痛い」ことではないでしょうか。痛みを取るために治療を受けるわけですが、しかしそれに伴う「治療の痛み」もできれば避けたいのも事実でしょう。その点、ひびき歯科は「できるだけ 削らない、抜かない」「持って生まれた天然の歯を可能な限り生かす」という方針で治療を行っています。ですから、痛かったり、無駄に削られたり、抜かれたり、ということはありません。
また同時に、医師の経験と感覚に合わせて科学的な情報を重視していることも特徴的です。レントゲンだけではなく、治療前後に口腔内カメラでデジタル撮影し、歯の状態を正しく把握すると同時に患者様にもそれを使ってわかりやすく説明してくれます。
また位相差顕微鏡という新しい機械で口の中の細菌の種類や数を動画で確認し、業界でも新しい治療方法の歯周内科治療によってむし歯予防と歯周病治療を行っています。
また土日も17:00まで診察してくれることも通いやすいポイントです。
歯が痛くなった時には歯のトラブルはすでにかなり進行していて、対策としては歯を削る、歯の根にアプローチする(根管治療)、抜歯するしかなくなります。そうなると大切な持って生まれた天然の歯を失うことになってしまいます。それを防ぐために、ひびき歯科ではプロフェッショナルによる定期的な歯周病予防を中心にしたケアに力を入れています。
どの歯科医院も当然衛生面には考慮していますが、しかしどこまで徹底しているのかということについては差がありあす。ひびき歯科は、歯科治療だけではなく、治療中の感染を徹底的に防止するために滅菌と消毒に力を入れています。
口の中に触れるものは、すべて高圧蒸気滅菌器とガス滅菌器を用いて消毒、滅菌を行い、院内感染の防止を図っています。
こちらの歯科医院は、厚生労働省の指定した安全基準を満たしている「歯科外来環境体制加算施設」です。
新しい発見をここでーダイレクトボンディング治療ー
あなたのお悩み、すきっ歯や前歯の凸凹は、矯正やセラミック以外の治療でも、治すことができるかもしれません
田中歯科医院