【2025年】文京区の中耳炎治療 おすすめしたい6医院

文京区で評判の中耳炎治療対応クリニックをお探しですか?
文京区は東京都の区のひとつで、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の耳鼻咽喉科専門医が在籍しているなど様々な中耳炎治療対応クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、文京区でおすすめできる中耳炎治療対応クリニックをご紹介いたします。
※2025年04月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
文京区で評判の中耳炎治療対応クリニック6医院
本駒込耳鼻咽喉科(本駒込駅徒歩10分)
- WEB予約
- オンライン診療対応
- キッズスペース
- バリアフリー
- 専門医在籍
東京メトロ南北線 本駒込駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩15分
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 徒歩15分
JR京浜東北線・JR山手線 田端駅 徒歩15分
都営地下鉄三田線 白山駅 徒歩15分
都営バス: 駒込病院前 下車 徒歩2分
文京区コミュニティバス:駒込病院 下車 徒歩5分
東京都文京区本駒込3-17-2 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
15:00〜18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
本駒込耳鼻咽喉科はこんな医院です
本駒込耳鼻咽喉科は東京メトロ南北線 本駒込駅より徒歩10分のアクセスで、千駄木や田端、白山からもアクセスしやすい場所にあります。地域に根差したアットホームな医院で、専門性の高い診療を強みとされています。日々「患者さんに安心していただくためにできることは何か?」を考えながら診療を行っており、つらい症状や一人ひとりの要望に寄り添うことを大切にされています。
なかでも中耳炎の治療に力を入れており、耳の聞こえにくさや痛みといった症状に対し、患者さんにとって負担の少ない治療を提案しているそうです。
また、インターネット予約システムを採用しており、当日に限り予約が可能なので、受診をお考えの方は活用してみてください。さらに予約なしでの受診も可能なので、突発的な症状があった場合やなかなか先の予定が見えないという場合も安心して相談できるでしょう。
本駒込耳鼻咽喉科の特徴
本駒込耳鼻咽喉科で中耳炎の治療を手掛けるのは日本専門医機構 耳鼻咽喉科専門医のライセンスをもつ、いわば耳鼻咽喉科のプロフェッショナル。東京慈恵会医科大学附属病院や厚木市立病院といった高次医療機関で経験を積み、さまざまな耳のトラブルに対応してきた経験をもとに患者さんと向き合っているそうです。耳のトラブルは、たとえ一時的なものや自覚症状が乏しいものであっても、放置すると重篤な状態へと発展するおそれもあるため、少しでも気になる症状があれば「日本専門医機構 耳鼻咽喉科専門医」が診療を行う本駒込耳鼻咽喉科へ相談してみてはいかがでしょうか。
鼻風邪や喉風邪のあとの発熱、鼻水の症状を伴う耳の痛み、長く続く耳垂れ…そういった症状は、中耳炎が原因かもしれません。本駒込耳鼻咽喉科では、3歳未満のお子さんに発症するケースが多い急性中耳炎や、急性中耳炎を繰り返すことで鼓膜に水が溜まる滲出性中耳炎など、さまざまなタイプの症状に対応しており、基本的には保存療法で改善を目指されています。耳の違和感を抱えながら適切な治療を行わずにいると、重大な病気へつながる恐れもあるため、気掛かりな症状があればお早めのご相談がおすすめです。
中耳炎は生後半年から2歳頃の小さな子どもが発症するケースも多く、本駒込耳鼻咽喉科ではお子さんの中耳炎にも対応されています。6歳ごろまでが子どもの耳の発育期間といわれているものの、お子さん本人に自覚症状がない場合もあるため、保護者の方が異変に気づいてあげることが重要です。「名前を呼んでも反応が鈍い」「聞き間違いや聞き返しが多い」など違和感を覚えることがあれば、一度相談してみてください。
また、通院しやすいことも魅力の一つ。最寄り駅である本駒込のほか千駄木や田端、白山からも通いやすく、近隣にお住いの方やお勤めの方はもちろん、沿線をご利用の方も足を運びやすいでしょう。
赤池耳鼻咽喉科医院(千石駅徒歩3分)
- 中国語対応
- 英語対応
- 韓国語対応
都営地下鉄三田線 千石駅 A4出口 徒歩3分
JR山手線・都営地下鉄三田線 巣鴨駅 南口 徒歩10分
東京都文京区千石4-40-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※水曜日15:00~16:00は予防接種専用時間となります。
赤池耳鼻咽喉科医院はこんな医院です
赤池耳鼻咽喉科医院では、痛みをできる限り抑えた中耳炎治療が行われています。耳鼻科の検査や治療が敬遠される理由である「痛み」を抑えることをモットーとし、患者さんの不安や負担を軽減する診療が実践されているそうです。
中耳炎は早期の適切な治療が重要で、放置すると難聴や重篤な合併症を引き起こす可能性もあるといわれています。「お子さんが耳を痛がっている」「耳がつまった感じがする」と感じたら、専門的な診断を受けてみてはいかがでしょうか。
また、通院の負担を減らすための工夫も実施されています。例えば、インターネット上で現在の待ち人数を確認できるシステムが導入されているため、待ち時間の短縮に役立てられるでしょう。
赤池耳鼻咽喉科医院の特徴
本郷みみ・はな・のどクリニック(本郷三丁目駅徒歩2分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩2分
JR中央・総武線・JR中央線 御茶ノ水駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩11分
東京都文京区本郷2丁目26-8 本郷メディカルセンター3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
本郷みみ・はな・のどクリニックはこんな医院です
本郷みみ・はな・のどクリニックでは、一人ひとりの症状に合わせた丁寧な中耳炎治療が提供されています。小さな症状の段階から気軽に相談できる環境が整えられており、早期発見と治療に繋げられているそうです。
特に小さなお子さんは自分の症状をうまく伝えられないこともあるでしょう。しかし、年齢を問わず適切な診断と治療を受けることが重要なため、診察の際は患者さんに合わせてアプローチされています。
また、診断や治療方針についてもわかりやすい説明を心がけられているため、「専門用語が多くて理解できない」といった不安を感じることなく安心して治療を受けられるクリニックです。小さな疑問も気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
本郷みみ・はな・のどクリニックの特徴
千石耳鼻咽喉科・アレルギー科(千石駅徒歩1分)
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
都営地下鉄三田線 千石駅 A2出口 徒歩1分
東京都文京区千石1-29-12 1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
千石耳鼻咽喉科・アレルギー科はこんな医院です
千石耳鼻咽喉科・アレルギー科では、2人のお子さんを持つ院長による温かみのある中耳炎治療が行われています。子育て経験のある医師だからこそ、お子さんの痛みや不安を気兼ねなく相談しやすいでしょう。
また、明るく清潔な診察室で、一人ひとりの状態に合わせた丁寧な診察が提供されており、特に小さなお子さんに対する理解と配慮が行き届いています。「病院は怖い」と感じているお子さんも安心して診察を受けられる雰囲気の医院です。
さらに、中耳炎の症状だけでなく、その原因や今後の予防策についてもわかりやすく説明することを心がけられています。大事なお子さんの治療がどういった内容になるのかしっかりと把握できるため、保護者の方もより安心できるのではないでしょうか。
千石耳鼻咽喉科・アレルギー科の特徴
金沢耳鼻咽喉科クリニック(根津駅徒歩1分)
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩1分
都営バス:根津駅前 下車 徒歩1分
東京都文京区根津1丁目4-4 根津フェニックスビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※WEB受付時間は午前8:00~12:00、午後14:00~18:00です。
金沢耳鼻咽喉科クリニックはこんな医院です
金沢耳鼻咽喉科クリニックでは、患者さんの声に真摯に耳を傾け、一人ひとりに納得のいく中耳炎治療を提供されています。症状や治療方針について丁寧でわかりやすい説明が行われているため、ご自身の状態を理解したうえで治療を進められるクリニックです。
中耳炎を治療するにあたり、「どの程度の症状で受診すべきか」「治療はどのように進むのか」など疑問を抱えている方も多いでしょう。そんな疑問や不安に寄り添いながら、症状の程度や種類に応じた適切な治療アプローチを提案されています。
また、より高度な治療や精密検査が必要となった場合にも安心です。医療機関との緊密な診療連携が結ばれているため、入院や精密な検査が必要な際には適切なタイミングで医療機関へ紹介してもらえるでしょう。
金沢耳鼻咽喉科クリニックの特徴
江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科(江戸川橋徒歩1分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ有楽町線 江戸川橋 4番出口 徒歩1分
東京都文京区関口1-19-6 弥助ビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※受付は診療時間終了の15分前までとなります。
江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科はこんな医院です
江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科では、一人ひとりに寄り添った中耳炎治療が行われています。「来てよかった、安心する」と感じられるクリニックを目指し、丁寧な診療と適切な治療が提供されているそうです。
また、個々の症状や生活環境に合わせた治療計画が立てられており、患者さんとともに一緒に治療に取り組む姿勢を大切にされています。その信念のもと、中耳炎の症状だけでなく、その原因や予防法についても詳しく説明することを心がけられているそうです。
「なぜ中耳炎になるのか」「どうすれば再発を防げるのか」といった疑問にも丁寧に応える診療が受けられます。安心して治療を受け、健やかな日常を取り戻せるよう、医療技術と温かいサポートが提供されているクリニックです。