FOLLOW US

目次 -INDEX-

最近口臭が気になる…原因はこれだ!

 更新日:2023/03/27

こんにちは、東急田園都市線たまプラーザの日本歯周病学会認定歯周病専門医が在籍する歯医者「美しの森デンタルクリニック」院長の村野嘉則と申します。
毎日、私どもの歯科医院には多くの患者さまがいらっしゃいます。歯に痛みのある方や歯茎が腫れている方などが多いですが、中にはご自身のお口の臭い(口臭)が気になりご来院いただくこともあります。昔と比べて、現代のオーラルケアへの意識の高まりとともに、口臭に対するケアも重要視される方が増えてきているのでしょう。
この口臭の原因のほとんどはお口の中に原因があると言われており、もちろん歯周病も原因として挙げられます。今回は、口臭の種類や原因、予防法などをわかりやすくご説明しようと思います。

 口臭の種類

口臭には主に「病的口臭」・「生理的口臭」・「飲食物や嗜好品による口臭」・「心理的口臭」などがあります。

『病的口臭』

病的口臭とは病気が原因となり起きる口臭のことです。様々な原因がありますが90%以上がお口の中の問題であり特に歯周病は口臭と密接に関連していると言われています。その他には、鼻や喉の病気や肺や気管支の病気、食道や胃など消化器系の病気が原因で起きる口臭もあります。

『生理的口臭』

口臭の原因となる病気のない、健康な方に生じる口臭のことを生理的口臭と言います。多くが起床時や空腹時、緊張した時などに見られ、唾液の量が減少することでお口の中がネバネバしたり、乾燥することで臭いを発します。また、清掃不良によるプラークの付着や、舌苔と言われる舌の汚れが原因となり臭いを発することもあります。

『飲食物や嗜好品による口臭』

ニンニクやネギなどの匂いの強い食べ物やタバコやコーヒーなどの嗜好品が原因となる口臭のことです。これら原因となるものを控えることが一番有効ですが、難しいようであればこまめな口腔清掃やうがいなどで対処すると効果的です。

『心理的口臭』

実際に口臭の原因になるような病気もなく口臭もないのに、自分には口臭があると感じてしまう事を心理的口臭と言います。自臭症や口臭恐怖症などとも言われ、多くは生理的口臭の自覚から始まり、口臭に対する過剰な心理的反応と言えます。対処法としては、原因についてしっかりと診査・診断を行い病的な原因がないことを明確に提示し、十分なカウンセリングのもとご自身に口臭がない事実をご理解いただくことが大切です。
 

 口臭とお口の病気の関係

お口の問題と口臭の関係については『病的口臭』でも述べた通り、その90%以上がお口の病気が原因となっています。その中でも歯周病が口臭に影響している(相関性がある)ことが報告されています。
歯周病を発症すると歯周病菌が出す毒素や悪い酵素により歯茎に炎症をおこします。そして、炎症による腫れにより歯と歯茎の間の溝が深くなり歯周ポケットを形成するのです。歯周病菌は嫌気性菌と言われる種類の細菌で、空気の少ない場所を好むため、このような歯周ポケットは歯周病菌の格好の住処となり、歯周ポケット内で増えた歯周病菌は硫化水素やメチルメルカプタンという臭いの原因となる物質を産生し口臭を引き起こすのです。
その他のお口の病気には、虫歯によりできた穴やピッタリと合っていない詰め物など食べかすなどが詰まり腐敗し臭いを発する場合や、ブラッシング不良によるプラークや食べかすによる臭い、唾液の分泌量が減ってしまう病気による口腔乾燥症が原因で起きる口臭があります。
 

 口臭の治療法

口臭には様々な原因があるため、まずは的確な診査診断が大切です。明確な原因が判明すれば、それに合わせた治療を行うことで多くの口臭が改善できます。
口臭の原因のほとんどはお口が原因になることが多いため、まずは歯科医院にご相談すると良いでしょう。
 

 まとめ

今回ご説明した通り、口臭の多くはお口の病気(主に歯周病)が原因で起きることがわかっています。口臭を自覚した場合、お口の中に何らかの問題がある可能性が高いため、かかりつけの歯科医院もしくは日本歯周病学会認定の歯周病認定医・専門医が在籍する歯科医院への受診をお勧めいたします。また、口臭などの自覚症状が出る前に、歯周病や虫歯などの病気を予防することが重要です。そのためには定期的な歯科健診が有効となりますので、しばらく歯科医院での健診を受けてらっしゃらない方は受診をご検討いただくと良いでしょう。

この記事の監修歯科医師