FOLLOW US

目次 -INDEX-

歯周病と補綴治療(かみ合わせ治療)

 更新日:2023/03/27

こんにちは日本歯周病学会専門医の片山明彦です。
今回は「歯周病治療と補綴治療(かみ合わせ治療)」についてお話しさせて頂きます。

歯周病治療と補綴治療は、一連の流れを持った歯周病治療の一貫で一番重要な治療となります。歯周病(歯槽膿漏)は、歯肉炎から歯周炎に進行した病状のことで、歯を支える骨が破壊されていく病気です。
歯周病によって歯を支えている骨が溶けてしまうと、歯がグラグラしたり、歯が倒れてきたり、前歯が飛び出してきて歯が移動したり、通常の咬む力にも耐えられなくなったりします。
そのような状態では、咬むことに支障があるだけでなく、口腔清掃も難しくなります。また、そのような歯を放置したまま使用していると、歯を支えている歯周組織に負担がかかり、さらに歯周病が悪化してしまうことがあります。この歯周病は強い痛みや腫れの症状が出にくいので、気づかずに進行しますが、ご自身が歯の異常に気づいたときには、歯を支えてる骨の破壊が高度に進行してしまっており、治療が困難な場合や抜歯をしなければならない場合もあり、歯にとっては恐ろしい病気なのです。

そうならないように、進行を食い止め治療していくのが歯周病治療になります。

この治療をきちんと行った後に、崩壊してしまった上部構造を適切な元のご自身の歯と同じように再現する治療が補綴治療(かみ合わせ治療)になります。この流れが上手くできていなければ、どのような素晴らしい上部構造物を作っても砂上の楼閣となってしまいます。
中等度~重度の歯周病により歯を支えている骨が溶けてしまい歯の支えが弱くなるときに、食いしばり・歯ぎしりなどの異常に強い力が加わる事で、歯周病がさらに進行してしまう場合があり、その場合には歯の保護のためにマウスガード(マウスピース)を装着した方が良い場合もあります。
これがマウスピース(図1)で薄さ1mm位のプラスティックでできたものです。
前述したように歯周病が重度に進行し、通常の咬み合わせの力でさえ歯は      支えきれなくなり歯のグラつき、動揺が強くなり抜歯に至ってしまう歯が出てきます。特に奥歯での咬み合わせが崩壊してしまう臼歯部(奥歯)の咬合崩壊が進み、奥歯で咬み合わせを支えきれなくなった結果、下顎の前歯が上顎の前歯を突き上げ、前歯で咬み合わせの力を負担する事で上顎前歯部の歯列不整や前方への突出(フレアーアウト)が発現します。
このようにより重度な状態へと歯周病が進行すると歯周病治療のみでの単独アプローチでは、なかなか治癒しないことがあります。 大きく歯列不正が認められる場合、矯正治療を行って歯列をきれいに戻す方法があります。
またもう一つ、補綴治療を行いかみ合わせや歯列不正を治す方法があります。このような補綴治療は、奥歯での咬み合わせが崩壊している中等度~重度の歯周病に多く行われます。クラウンなどによりグラついている歯を連結したりすることにより歯の保定となります。 治療を進めていく上では、歯周病のコントロールと力のコントロールとがとても重要となります。

 歯が無い部分の補綴処置

歯周病により歯を喪失してしまった場合にも補綴治療が必要となります。この補綴治療の目的とは、咀嚼機能を回復できるように、歯のかぶせ物や詰め物、義歯などを装着する処置のことをさします。
歯が無い部分の補綴処置には、
1、 ブリッジ
2、 義歯(入れ歯)
3、 インプラント
のいずれかがあります。

ブリッジ(欠損補綴)

1のブリッジ(欠損補綴)の処置を紹介します。
ブリッジは通常、両サイドの歯で1~2本の歯を補いますから、何の問題もない健康な歯を削らなければなりません。
長所としては、下記が挙げられます。
1、自分の歯とほとんど同じ感覚で噛める。
2、入れ歯と比較すると、固定式なので違和感が少ない。
3、見た目の仕上がりもほぼ自分の歯と同様になる。
短所としては、下記が挙げられます。
1、歯をたくさん削る必要がある。
2、歯の神経を取らなければならない事がある。
3、削った歯が虫歯や歯周病になる可能性が高くなる。
4、歯のない部分の骨が次第にやせていくことがある。

義歯(入れ歯)

2の義歯(入れ歯)とは失った歯の大切なかわりとなるものです。
歯が1本もない人のための総義歯と部分的に歯がない人のための部分床義歯とがあります。何れも歯を抜いた部分の歯茎の粘膜で咬む力を支える構造になっています。このため、口の中の形態を正確に型取りすること、また粘膜の状態に合わせて義歯を微調整し、精密に適合させることが必要となります。
入れ歯の種類としては
①レジン床義歯
②金属床義歯
③インプラント義歯
④ノンクラスプ義歯
があります。
長所としてはブリッジと違い支える歯を削らなくてよいことがありますが、短所として取り外したりしなければならないこと。義歯を支えるバネが人に見えてしますなどがあります。

インプラント治療

3のインプラント治療であれば独立した歯を作るので、他の健康な歯を削ることはありません。ブリッジ治療では他の歯を削り負担をかけてしまうことを考えると、独立した歯を作るインプラント治療は、将来のために残せる歯を増やせる可能性が高いという点で、メリットのある治療法と言えます。ただし手術をしたりしなければならず全身疾患がある患者様など適応でない場合があります。
今回「歯周病と補綴治療」ということでお話しさせて頂きました。しかし、できれば歯周病が起こらないようしていくことが重要だと思います。毎日頑張って歯ブラシなどを行い歯周病を予防していきましょう。

この記事の監修歯科医師