インプラントは専門の歯科医院で|インプラントのメリットや専門の歯科医院の選び方
近年入れ歯に代わる治療法として注目されている歯科治療の一つにインプラントがあります。
むし歯や歯周病などが原因で歯を失ってしまい入れ歯を余儀なくされている方の中には、インプラント治療を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
インプラントはチタンなどでできた装具を顎の骨に埋め込み、その上から人口の歯を取り付ける治療方法です。
自然な使い心地や見た目などメリットもありますが、外科手術を必要とするため治療する歯科医院の選び方には注意が必要です。
この記事ではインプラントのメリットやインプラント専門の歯科医院の選び方を解説していきます。
インプラント治療をする歯科医院を選ぶ際の参考にしてみてください。
監修歯科医師:
本多 弘明(医療法人 本多歯科)
目次 -INDEX-
インプラントは専門の歯科医院で
インプラントは一度装着すると半永久的に持つともいわれていますが、そのためには失敗のリスクが少ない専門の歯科医院で治療することが大切です。インプラント治療は、顎の骨にチタン製の歯根と呼ばれるインプラント体を埋め込みます。これは人工の歯を装着するためのソケットのようなものです。
歯根を装着するには歯茎を切開し顎の骨に直接埋め込む必要があるため、外科手術が必要になります。インプラント治療は入れ歯に比べて治療期間が長いことや感染症のリスクもあるため、専門の知識を持った歯科医院を選ぶと良いでしょう。
その他にも、手術の前にはCT検査・血液検査・心電図検査などの事前確認が必要になるため、検査設備が十分に整った歯科医院を選ぶことも大切です。
インプラントのメリットは?
インプラントの大きなメリットは、なんといっても自然な使用感と見た目の美しさといえるでしょう。本物の歯に近い感覚で、入れ歯のように食事や会話の邪魔をしません。人工歯が顎の骨にしっかりと装着されているので、硬い食べ物もしっかりと噛むことができ、食べたいものを我慢せずに食事を楽しめます。
取り付ける人工歯にはセラミックなどが使われ、自分の歯に近い色を再現することができるため審美性にも優れています。また入れ歯のように歯を削る必要がないため、残っている歯を温存したままの治療が可能です。
ただし、入れ歯に比べると費用が高額になる、治療期間が長くなるというデメリットもあります。
インプラント専門の歯科医院の選び方は?
インプラント治療を始める場合専門の歯科医院を選ぶことが大切ということが分かりましたが、どのように歯科医院を選べばよいのでしょうか。ここでは以下の4つのポイントについて解説していきます。
- 歯科医師が勉強会や学会などに参加しているかどうか
- 検査や治療の設備が整っているかどうか
- 自分に合った治療方針を提案してくれるかどうか
- 技術力の高い歯科技工士が所属しているかどうか
歯科医院選びの参考にしてみてください。
歯科医師が勉強会や学会などに参加しているかどうか
インプラント治療は1983年に日本に導入されました。歴史が浅い治療方法ということもあり、日々研究が進められ、知識と情報が更新され続けています。そのためインプラントを扱うためには勉強会や学会などに参加し、常に新しい情報と正しい知識を知っておくことが必要です。
JSOI(日本口腔インプラント学会)では決められた研修を行い、試験に合格した歯科医を専門の医師として認定しています。その後も定期的な研修への参加が義務付けられているため、JSOI認定の専門の医師がいる歯科医院であれば安心して治療しやすいでしょう。
検査や治療の設備が整っているかどうか
治療を開始する前にはCT検査・血液検査・心電図検査など、安全に治療できるかどうかの検査が必要になります。検査の設備が整っていない場合、検査する医院と治療する医院が別になり、患者さんの負担が増えてしまいます。
インプラント治療は治療期間が数ヶ月~1年と長くなる傾向にあり、通院の負担を軽くするためにも検査や治療の設備が整っているかどうかは事前に確認しておきましょう。また、インプラントを装着した後も定期的なメンテナンスが必要になります。インプラントを長持ちさせるためには日々の手入れと定期的な検診が欠かせません。治療後も丁寧なメンテナンスをしてくれるかどうかは重要なポイントです。
自分に合った治療方針を提案してくれるかどうか
歯を失う原因はむし歯や歯周病以外にも原因があり、口腔内環境も様々です。そのため、事前にしっかりカウンセリングと検査を行い、一人ひとりに合わせた治療方法を提案してくれる医院を選ぶことが重要です。一方的な説明だったりメリットばかりでデメリットの説明がなかったりする医院は避けた方がよいでしょう。
なお、必要に応じて医師からインプラント以外の治療方法を提案されることもあります。その際は、医師と相談し自分に合った治療方法を選びましょう。先述したようにインプラント治療は治療期間が長くなりますので、安心して任せられる歯科医院を選ぶことが大切です。治療期間・治療方法・費用などについて丁寧に説明してくれる医院であれば、安心して任せることができるでしょう。
技術力の高い歯科技工士が所属しているかどうか
治療で使用する歯根などは既製品ですが、被せる人工歯は歯科技工士によってオーダーメイドで作られます。先述したように、インプラントのメリットは自然な使い心地と見た目の美しさです。せっかく歯根の埋め込みが成功しても、上に被せる人工歯の完成度によって生活の快適性は大きく変化してしまいます。
その人に合った人工歯が作られないと見た目だけでなく噛み合わせにも影響が出るため、人工歯の作製においては歯科技工士もインプラントの知識を持っていることが重要になります。歯科技工士の中でもJSOI(日本口腔インプラント学会)の認定資格を持ったインプラント専門歯科技工士であれば、専門の知識と経験から一人ひとりに合った人工歯を作製してくれるでしょう。
インプラント治療の流れ
ここまでインプラントのメリットと歯科医院の選び方について説明してきました。治療期間が長くなる分、治療の流れについて事前に知っておきたいと考える方も多いのではないでしょうか。
細かい部分は歯科医院によって異なりますが、ここではインプラント治療の大まかな流れについて解説していきます。今後の治療計画の参考にしてみてください。
診査・診断・治療計画
インプラント治療は誰でも受けられるわけではありません。糖尿病などの持病がある方や歯周病がある方は、治療を延期せざるを得ない場合があります。そのため、まずはCT検査・血液検査・心電図検査などの臨床検査を行い、安全に治療できるかどうか検査していきます。
その後、インプラントを含めてどの治療法が合っているのかカウンセリングを通して治療計画を決めていくという流れです。治療期間や治療方法に不安がある場合は、このタイミングでしっかりと相談しましょう。
インプラント前の処置
インプラント治療をすることが決定したら、術前処置を行っていきます。歯根を埋め込むのに十分な顎の骨があるかエックス線を撮影し、足りなかった場合は骨の移植や人工素材を使用して骨を増やす施術を行います。
むし歯や歯周病があると治療を進められないため、見つかった場合は並行して治療が必要です。併せて噛み合わせの状態なども調べていきます。
インプラント手術
インプラント手術には、1回法と2回法があります。その名の通り、1回法は1回の手術で歯根を埋め込む方法です。それに対し、2回法は歯根を埋め込んだ後カバーをつけて歯根と骨が結合するまで待ちます。結合した数ヶ月後に2回目の手術を行い、アバットメントと呼ばれる装具を取り付けます。
1回法と2回法の違いは、顎の骨の量によるものです。顎の骨が硬く十分足りている場合は1回法が用いられますが、骨の量が足りない場合は2回法になるため、治療期間が長くなってしまうのは避けられません。
安静期間
歯根と骨が結合するまで2〜6ヶ月の期間が必要になります。安静期間は骨の強さやインプラントの種類によって異なりますが、強く噛んでも問題ない程度にしっかりと結合させる必要があります。
せっかく埋め込んだ歯根がずれないよう、安静期間は過度な刺激を与えないように気を付けましょう。歯根がずれると周辺の粘膜組織に傷をつけたり、骨に余分なダメージを与えてしまう可能性があります。また、切開した歯肉の回復期間も必要です。医師から具体的な過ごし方の指示があればそれに従い、回復するのを待ちましょう。
インプラント骨結合試験
安静期間を経た後は、歯根と骨がしっかり結合しているかどうか検査します。検査にはISQやペリオテストと呼ばれる機械を使用し、結合具合や緩みがないかなどを数値化して検査していきます。
数値が基準に満たない場合、次のステップを延期し様子を見るか、再手術が必要です。歯根と骨がしっかりくっついているかどうかがこの後の治療を左右するため、インプラント結合試験は重要な工程となります。
型取り・上部構造の装着
仮の上部構造(人工歯)を作るための型取りを行い、出来上がった仮歯を装着し、噛み合わせや使い心地の確認を行っていきます。特に噛み合わせの調整は使用感に直結しているため、丁寧に行っていきます。
少しでも違和感があれば調整してもらうようにお願いしましょう。最初から人工歯を作らずに仮歯で調整するのはそのためです。調整が終わったら、それを基に最終的な人工歯を作製し装着します。
メンテナンス
インプラントを装着した後も通院が終わるわけではありません。インプラントを長持ちさせるためには、日々の手入れの他に、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
インプラント装着後は、「インプラント周囲炎」と呼ばれる歯周菌が原因の病気になりやすいといわれています。そのためむし歯や歯周病を防ぎ、清潔な口腔内環境を維持することが大切です。術後は1カ月・3カ月・6カ月・1年と定期的に通院し、それ以降は最低でも1年に1度はメンテナンスに通いましょう。
インプラントの相談なら本多歯科へ
ここまでインプラント治療のメリットと、治療する場合に専門の歯科医院を選ぶ必要性について解説してきました。
インプラント治療を行なっている歯科医院は数多くあるため、何を基準に選べばいいか分からないという方へ、安心してお任せできる医師によるインプラント治療を行なっている本多歯科についてご紹介します。
専門の技工士と連携した精度の高い補綴物
インプラントは決して安価なものではありません。せっかく治療するなら精度の高い補綴物にこだわりたいという方は、専門の知識と経験豊富な技工士が在籍している本多歯科がおすすめです。
インプラントの大きな特徴である自然な使い心地と見た目の美しさには、技工士の技術が欠かせません。
時間をかけて歯根の装着が上手くいっても、被せる人工歯のできによって使い心地と見た目が大幅に変わってきます。
ストレスのない使用感を実現するためには、歯科医師と技工士の連携が取れていることが重要になります。
安心してお任せできる医師によるインプラント治療
本多歯科ではそれぞれの患者さんに合った治療法を行うことを心がけています。
そのため、失った歯を補う治療の場合でも、必要に応じてインプラント以外の治療法をすすめる場合があります。
治療を行う前に原因を探り、患者さんの病歴や生活習慣から適切な治療法を提案し、リスクを最小限に抑えた治療を行っていきます。
健康で美しい歯を手に入れるためにも、インプラント治療でお悩みの方は安心してお任せできる医師が在籍する本多歯科へ足を運んでみてください。
本多歯科のインプラントについての詳細はこちら
本多歯科の基本情報
アクセス・住所・診療時間
京阪交野線 宮之阪駅 徒歩すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | * | - | - |
15:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
*:土曜は9:00~13:00までの診療
参考文献